トップページ > デジカメ > 2011年09月16日 > b75kbTH60

書き込み順位&時間帯一覧

41 位/1851 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000002000000000000001418



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
【センサー】高画素の弊害をマジメに伝えるスレ 8
ニコンのミラーレス機について語るスレpart6

書き込みレス一覧

【センサー】高画素の弊害をマジメに伝えるスレ 8
442 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/16(金) 06:53:33.40 ID:b75kbTH60
過去ログみるとこのスレで騒いでるのはソニーの火消しだけ。
火消し1号君は >>378
【センサー】高画素の弊害をマジメに伝えるスレ 8
443 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/16(金) 06:59:54.70 ID:b75kbTH60
PowerShotS100発表
Gシリーズで画質向上のために画素数減らしましたって言ったそばから
Sシリーズで増やしてるのは馬鹿なのか?
ニコンのミラーレス機について語るスレpart6
823 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/16(金) 21:55:56.68 ID:b75kbTH60
大した問題じゃないんだけど
仮に1インチセンサーだと、標準ズームF3.5で1段絞った時点で既に小絞りボケ始まってない?
ニコンのミラーレス機について語るスレpart6
825 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/16(金) 22:02:46.71 ID:b75kbTH60
>>824
もちろんそう。1インチで1000万画素だとF4過ぎたくらいからボケ始まるんじゃないかと。
ニコンのミラーレス機について語るスレpart6
830 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/16(金) 22:24:13.02 ID:b75kbTH60
>>828
1600万の4/3だとF5.6ではボケ始まってるから
ニコンのは広角端なら丁度1段絞ったF5くらいで解像ピークかな

望遠端は・・・標準ズームでは解像厳しそうだね
ニコンのミラーレス機について語るスレpart6
831 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/16(金) 22:28:55.77 ID:b75kbTH60
コンデジのS90(1000万画素)の広角端でF4の前くらいで解像ピークだけど。
よくわからんけど望遠端の方が余裕あるの?
ニコンのミラーレス機について語るスレpart6
835 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/16(金) 22:55:04.14 ID:b75kbTH60
>>833
そうか、パッと見で1200万画素でAPS-CだとF8くらい、4/3ではF5.6くらいと思ったけど
理論的にはもっと絞れると考えていいのか。
ニコンのミラーレス機について語るスレpart6
837 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/16(金) 23:15:37.76 ID:b75kbTH60
>>836
見せたいけどF8の残してF11の方捨てちゃったよ。(D90で何枚かずつ遠景撮影して比較)
手元のもの適当に撮っても違い出るかな?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。