トップページ > デジカメ > 2011年09月16日 > S9umcHf/0

書き込み順位&時間帯一覧

41 位/1851 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数3000000001101010000010008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
【Lumix】マイクロフォーサーズ用レンズ#13【PEN】
OLYMPUS PEN E-PL1/PL1s/PL2/PL3/PM1 part 12
●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 82●

書き込みレス一覧

【Lumix】マイクロフォーサーズ用レンズ#13【PEN】
441 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/16(金) 00:09:24.36 ID:S9umcHf/0
>>440
サンクス。
ほんとはフード付け根のくびれの感じが見たかったけど。
フィルターホルダー(?)付けたらただのお洒落なステップアップリングだなw
OLYMPUS PEN E-PL1/PL1s/PL2/PL3/PM1 part 12
407 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/16(金) 00:21:08.83 ID:S9umcHf/0
>>403
そういう需要はPM1でだいたい賄えるだろうから、
PLは違う需要をカバーして欲しかったんだ。
【Lumix】マイクロフォーサーズ用レンズ#13【PEN】
444 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/16(金) 00:38:12.32 ID:S9umcHf/0
>>442
もっとくびれがはっきり出てかっこ悪くなるんじゃないかと心配したけど悪くないね。
OLYMPUS PEN E-PL1/PL1s/PL2/PL3/PM1 part 12
417 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/16(金) 09:50:43.45 ID:S9umcHf/0
>>408
PM1とPL3ってそんなに違うか?
俺は前面だけパッと見ても見分ける自信がないが。
●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 82●
915 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/16(金) 10:34:16.99 ID:S9umcHf/0
>>910
それはズームの応用的な使い方だと思う。
適切な被写体の大きさと背景の写る範囲を得るために画角を調整するのが基本。
そのためには当然、ズーミングと同時に足も使う。
【Lumix】マイクロフォーサーズ用レンズ#13【PEN】
467 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/16(金) 12:05:20.70 ID:S9umcHf/0
マイクロフォーサーズとNEXが売れてて、ニコンの1インチも出てくるし、
そろそろミラーレス専用設計でレンズを開発しても採算がとれるって判断したんだろ。
m4/3ユーザーとNEXユーザーどちらにも売れるレンズってどんなスペックかな?

18mm/F1.4とかいいな。
換算でm4/3だと35、NEXだと28、1インチだと50くらいになるから普通にありそう。
OLYMPUS PEN E-PL1/PL1s/PL2/PL3/PM1 part 12
427 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/16(金) 14:19:49.27 ID:S9umcHf/0
>>421
モードダイヤルにしろ削除ボタンにしろ拡大ボタンにしろ、どうせ十字キー周りを併用することになるんだから、
右手親指にボタンが集中してるPM1は、構えてVF-2覗いたまま全ての操作が出来てむしろ操作性よくなる可能性もある。
少ないボタンでサクサク操作できるかはUIの作り込みと慣れ次第だけど。
●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 82●
922 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/16(金) 20:44:47.85 ID:S9umcHf/0
>>921
パソコンに保存してあるなら、カードをフォーマットしてパソコンから写真を
入れ直してみたら?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。