トップページ > デジカメ > 2011年09月16日 > GxdHpVDJ0

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/1851 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000002010450000000031117



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
【センサー】高画素の弊害をマジメに伝えるスレ 8
【PENTAX】Optio シリーズ総合 No.16
【DP1】SIGMA DPシリーズ総合 part75【DP2】
◆デジカメ購入相談スレッド Ver.146◆
RICOH GR DIGITAL シリーズ総合 Part76
【OLYMPUS】 SZ-10 【そこそこ明るい18倍】
Nikon COOLPIX P7000/P7100 part8
CASIO EXILIM 総合 その2
Panasonic LUMIX TZシリーズ Part31

書き込みレス一覧

【センサー】高画素の弊害をマジメに伝えるスレ 8
444 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/16(金) 07:26:38.14 ID:GxdHpVDJ0
撮像素子を作っているのってソニーとパナだけ?
他にもメーカーあるなら画素数を思い切り下げたのを作ってトイカメラメーカーと組んでくれると面白いだろうか。
【PENTAX】Optio シリーズ総合 No.16
115 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/16(金) 07:29:43.98 ID:GxdHpVDJ0
>>113
それってixy32みたいなもの?smcレンズでタッチパネルでなければ良さげかな。
レンズを明るくしてほしいよね。
【DP1】SIGMA DPシリーズ総合 part75【DP2】
185 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/16(金) 09:14:53.24 ID:GxdHpVDJ0
ここにきてスレで新型の話題が増えてきましたね。そろそろDP2xも値下がりの時期かな?
発売当初の半額がコンパクトデジの常識だからイチキュッパといったところか。
◆デジカメ購入相談スレッド Ver.146◆
397 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/16(金) 11:06:03.84 ID:GxdHpVDJ0
>>394
室内ノンフラッシュですとフジはかなりハイレベルですからね。室内オンリーならソニーWXシリーズなんですけど。
旅行の気軽なお供でバッテリーがとても保つ物では、カシオH30はいかがでしょう?
24mmスタートですしプレミアムオートに任せてバシバシ撮ると同行者の方を待たせなくて良いです。
バッテリーはこれより弱いですが、連写を重視しますと起動も早いZR15などはハイスピード撮影で動き物を捉える楽しみもあります。
RICOH GR DIGITAL シリーズ総合 Part76
350 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/16(金) 11:16:47.37 ID:GxdHpVDJ0
>>344
それが事実ならリコーの要望で300万画素ぐらいに抑えて欲しいわ。
【OLYMPUS】 SZ-10 【そこそこ明るい18倍】
411 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/16(金) 11:33:54.51 ID:GxdHpVDJ0
>>410
劣化なんかしてる?変わらないと思うが。
Nikon COOLPIX P7000/P7100 part8
246 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/16(金) 11:39:20.43 ID:GxdHpVDJ0
>>238
S100最強じゃない?動画の充実は必須だし。
CASIO EXILIM 総合 その2
258 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/16(金) 12:13:55.67 ID:GxdHpVDJ0
2300に3000みたいなHDRがあればなあ。けど3000のタッチパネルは要らないんだよなあ。
Panasonic LUMIX TZシリーズ Part31
249 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/16(金) 12:20:24.18 ID:GxdHpVDJ0
ペンタックスRZ18という強力なライバルが現れたからね、次のTZの進化は見ものやでぇ。
【OLYMPUS】 SZ-10 【そこそこ明るい18倍】
415 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/16(金) 12:47:03.29 ID:GxdHpVDJ0
550は物凄く安いしフジは動画が綺麗だから救いはある。メーカーが対応してるから問題なさげ。

光学ズーム時の音に苦情が来た時に、めんどくせーから光学ズーム機能をカットする辺りがオリンパス凋落の原因だね。
なにくそと技術者が奮起して遂に苦情が来ない製品を造り上げるのが日本企業の定番的理念なんだけどなあ。
【DP1】SIGMA DPシリーズ総合 part75【DP2】
192 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/16(金) 12:53:04.09 ID:GxdHpVDJ0
ハケ水車的な発想だな。生放送で女の子に不測の事態があったら不味いだろ。
【DP1】SIGMA DPシリーズ総合 part75【DP2】
193 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/16(金) 12:56:43.24 ID:GxdHpVDJ0
すいませんハケ水車は誤爆なので気にしないで下さい。
【OLYMPUS】 SZ-10 【そこそこ明るい18倍】
421 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/16(金) 21:06:25.03 ID:GxdHpVDJ0
>>418
いやSZ10で初めてこうなった訳ではなく光学ズームの音声遮断は結構前のUZシリーズからだよ。

せめて設定画面で動画音声入切にチェックを入れる形式ぐらいのユーザーフレンドリーさはあっていいんじゃない?
パナと協力関係あるのにCCD機の光学ズーム時の静音技術や強力な手ぶれ補正は提供してもらえなかったのだろうか。
Panasonic LUMIX TZシリーズ Part31
251 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/16(金) 21:18:57.96 ID:GxdHpVDJ0
RZはパナ製撮像素子搭載ですよ?それにペンタックスの画像処理はパナとは方向は違いますがなかなかのものです。
カジュアルなデザインで気楽に持ち出せそうですし、強力なライバルですよ♪
◆デジカメ購入相談スレッド Ver.146◆
402 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/16(金) 21:39:01.55 ID:GxdHpVDJ0
>>401
そういう事でしたら早いAFでリアルタイムな手応えを感じながら一枚を撮るという一眼的な性能を求めるのではなく、
考えを転換してカシオEX-FH25の高速連写に賭けるという方向はいかがでしょう?

先読みも必要になりますがパストムービー機能で数秒前から記録している仕組みもあり、
知人がマウンテンバイクのダウンヒル競技の記録等に重宝しているようですよ。
【OLYMPUS】 SZ-10 【そこそこ明るい18倍】
423 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/16(金) 22:27:17.73 ID:GxdHpVDJ0
オリンパスユーザーって穏やかな常識人が多い。このくらい食い下がると、敵がい心に満ちた罵声パターンも多いものなのに。

防水機でトップメーカーなのも、目的がハッキリしていれば徹底的に練り上げる力が有るからなのだし、
ユーザーの要望が上手く束ねられれば望遠ズーム機もいいの出そう。
【DP1】SIGMA DPシリーズ総合 part75【DP2】
201 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/16(金) 23:00:20.91 ID:GxdHpVDJ0
すると電子式手ぶれ補正の出番ですね。今ではずいぶん進化しているし大本命ですな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。