トップページ > デジカメ > 2011年09月10日 > rKSz9m510

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/1820 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数20000002600001000001301117



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
FUJIFILM Finepix X100 その16
Ricoh GXR Part27
ニコンのミラーレス機について語るスレpart6

書き込みレス一覧

FUJIFILM Finepix X100 その16
564 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/10(土) 00:01:44.71 ID:rKSz9m510
>>563
手振れ補正は周辺解像が落ちる原因になるから
結構嫌われる

14-24mm/F2.8とか24-70/F2.8みたいな広角〜標準域までの
プログレードレンズには載らない
FUJIFILM Finepix X100 その16
565 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/10(土) 00:03:53.82 ID:rKSz9m510
>>547
>M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mmと同等のレンズ

28-300mm相当の暗黒ズームでっか?
ゴミですね
FUJIFILM Finepix X100 その16
572 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/10(土) 07:03:12.01 ID:rKSz9m510
>>567
高倍率ズームに関しては岡嶋和幸先生も使わないほうがいいと書いている
http://www.genkosha.co.jp/pd/mook/78.html

まあ、君がどの程度の腕前か知らないが
Ricoh GXR Part27
860 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/10(土) 07:58:33.31 ID:rKSz9m510
amazon発売日発送すらしなかった
店で見かけたら買って、キャンセルしよう
Ricoh GXR Part27
862 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/10(土) 08:27:37.93 ID:rKSz9m510
>>861
問題は返品よりも、店で売っているかということだが・・・
昨日は淀で売り切れていたし
FUJIFILM Finepix X100 その16
575 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/10(土) 08:42:31.99 ID:rKSz9m510
オリはX100の絞り修理中に買おうかと思った

でも、手に持った瞬間、あまりの安っぽさに自分が持つものじゃ
ないことが分かった

あのボディじゃ良い写真が撮れるわけがないと思う
全く写真を撮る気分になれなかった
ニコンのミラーレス機について語るスレpart6
20 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/09/10(土) 08:46:39.68 ID:rKSz9m510
ミラーレスを買うような層は高価なレンズは買えない層だから
どうするのか気になる
FUJIFILM Finepix X100 その16
577 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/10(土) 08:48:11.03 ID:rKSz9m510
が、プラボディのPENほどオモチャではない
アレは酷かった、全く使う気になれなかった

D3ほどの質感は期待しないが、せめてD300s程度の質感は欲しかった
ニコンのミラーレス機について語るスレpart6
23 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/09/10(土) 08:53:57.46 ID:rKSz9m510
>>22
ODMに出すかもしれないな
イメージ用というか
ニコンのミラーレス機について語るスレpart6
25 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/09/10(土) 08:56:18.26 ID:rKSz9m510
こんなオモチャにリソースを割くぐらいなら、DXのまともなF2.8通しズームか
FXの単焦点を常識的な価格でリニューアルして欲しい
Ricoh GXR Part27
914 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/10(土) 13:23:41.43 ID:rKSz9m510
何とか量販で買えた…
もう二度とKonozamaでは買わない
Ricoh GXR Part27
952 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/10(土) 19:59:18.85 ID:rKSz9m510
ズミクロン 50mm F2.0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2004793.jpg

ズミクロン 35mm F2.0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2004806.jpg

これはオールドレンズで遊ぶ類のオモチャの域を超えているようだ…
Ricoh GXR Part27
956 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/10(土) 20:05:27.74 ID:rKSz9m510
ズミクロン 90mm F2.0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2004859.jpg
F5.6ぐらいかな
若干パープルフリンジが出る傾向があるようだ

手持ちだと結構辛い
Ricoh GXR Part27
959 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/10(土) 20:11:50.85 ID:rKSz9m510
>>958
なんだと・・・
なぜそんなバカなデフォルトに
感謝する
Ricoh GXR Part27
963 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/10(土) 20:24:45.34 ID:rKSz9m510
>>961
フォクロレンダー 12mmを買いたそうか迷ってるぐらい
このサイズで換算18mmでこの解像となるとDX機を
手放そうかと迷う
Ricoh GXR Part27
978 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/10(土) 22:32:46.54 ID:rKSz9m510
>>968
どの林原か知らないけど、多分違うと思う
Ricoh GXR Part27
991 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/10(土) 23:57:41.07 ID:rKSz9m510
>>988
コロ助というとあのD700スレで見かけた変態か…


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。