トップページ > デジカメ > 2011年09月10日 > sAGSuFCy0

書き込み順位&時間帯一覧

41 位/1820 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数03400000000000021000000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
FUJIFILM FinePix F70EXR/F80EXR Part8
Nikon COOLPIX P7000/P7100 part8
FUJIFILM FinePix F300/F550/F600EXR Part8
【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-21 【ミラーレス】
【Fujifilm】富士フイルム総合スレ8台目【FinePix】
Nikon COOLPIX P300 Part 4

書き込みレス一覧

FUJIFILM FinePix F70EXR/F80EXR Part8
457 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/10(土) 01:31:45.81 ID:sAGSuFCy0
>>456
フラッシュは必ず禁発光にしときなよ。
選手にもお客さんにも迷惑だから。
Nikon COOLPIX P7000/P7100 part8
140 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/10(土) 01:36:47.52 ID:sAGSuFCy0
>>96
X10の魅力は外観なんかよりも2/3インチEXR。
FUJIFILM FinePix F300/F550/F600EXR Part8
800 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/10(土) 01:49:43.32 ID:sAGSuFCy0
>>704
片ボケは置いておくとして、GPSに関しては実際に仕様だと思うぞ。

ビルの影になる都市部、山や大木の影になる山間部では必要な個数の衛星が
拾えなくて誤差が大きくなったり、測位できなくなるのはGPS自体の限界として知られている。

それをカバーするために、日本は「みちびき」シリーズを打ち上げようとしているわけだし。


だからこそ、カーナビはジャイロとVICS等の電波で、携帯は基地局の電波で補正をかけている。

ロガーに関しては定期的に受信を繰り返して一番最後の値を保持する事でリカバリ。
F550EXRの場合だと電源OFF時もGPSを有効にするのがそのモードだけど、当然、電池の消費が。
【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-21 【ミラーレス】
424 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/10(土) 02:02:10.54 ID:sAGSuFCy0
>>406
NEX3/5系は各社の一眼でも評判の良い傑作センサーである
APS-C CMOS1600万画素搭載だけど、NEX7は新作の2400万画素。

高画素化が進みすぎて1600万画素センサーよりもバランスが崩れているとの噂。
FUJIFILM FinePix F300/F550/F600EXR Part8
804 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/10(土) 02:06:03.21 ID:sAGSuFCy0
いっそうの事、F70EXRのレンズ・筐体に1/2裏面CMOSと今のEXR画像処理エンジン搭載して、
X10とセットで10万で売ってくれ。

F200EXRやX10のサブ機としてそこそこ高倍率のコンデジが欲しいんだよ。
【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-21 【ミラーレス】
432 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/10(土) 02:32:51.53 ID:sAGSuFCy0
>>429
5Nは旧型じゃねぇよ。
5シリーズの新型。オプションでファインダーも付くタイプだよ。

センサーに関しては高画素数は画素サイズが落ちる分、
解像感があがるかわりに感度、ダイナミックレンジの面で不利になるのはほぼ。
【Fujifilm】富士フイルム総合スレ8台目【FinePix】
598 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/10(土) 02:37:50.74 ID:sAGSuFCy0
>>596
なんだろうね?
変なサヨクまで湧いてきているし。

ただ、バブル期に銀行は最後のモラルを捨ててるから、
銀行のあり方というのも問われる時期にきているとおもうよ。


湾曲と収差の修正に関してはソフトウェアを最大限に活用してほしい。
レンズの特性に特化した補正かけられるのがレンズ固定式デジカメの利点の一つなんだから。
(ってか、交換式でもNEXあたりはファームに各Eマウントレンズ専用の修正パラメータを搭載するみたいだけど)
Nikon COOLPIX P300 Part 4
738 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/10(土) 15:53:32.47 ID:sAGSuFCy0
コンデジ買おうと思って欲しい機種のスレや価格とかあちこち廻っているのだけど、
キヤノンのユーザーってどこいっても荒らしてるのな、、、、

S95と31Sも候補にしてたけどこんな連中が使っているのかとおもうと萎えた。
今回はキヤノン機は候補から外すわ。



あと名前忘れたけど価格のパナ信者も酷かったな
Nikon COOLPIX P7000/P7100 part8
149 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/10(土) 15:59:51.78 ID:sAGSuFCy0
>>143
それこそXZ-1か今度出るX10に任せとけば良い領域だろ。

明るくても広角端は明るくても望遠端がメチャ暗とかだとそれこそ意味がない。
【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-21 【ミラーレス】
571 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/10(土) 16:02:25.70 ID:sAGSuFCy0
>>566
そのサイズだともう半段位は明るいレンズがほしい。
少なくとも高級ミニチュアカメラ路線のQとはかぶらん。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。