トップページ > デジカメ > 2011年09月10日 > JZ3h4C4f0

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/1820 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000001010002001133012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
SONY αE NEX Part62
SONY α77/α65 Part11

書き込みレス一覧

SONY αE NEX Part62
439 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/10(土) 10:09:26.52 ID:JZ3h4C4f0
だーかーらー。
SONY αE NEX Part62
493 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/10(土) 12:19:06.25 ID:JZ3h4C4f0
>>487
それはカメラの重さに関係無くただの高山病
寝不足と体力不足を解消してもう一度行け
SONY α77/α65 Part11
719 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/10(土) 16:35:20.71 ID:JZ3h4C4f0
「〜だから買わない」って連呼してるだけの人っていつになったらいなくなるんだろう
買わないのに毎日毎日連呼し続けてるよね
SONY α77/α65 Part11
722 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/10(土) 16:51:16.28 ID:JZ3h4C4f0
>>721
ttp://www.youtube.com/watch?v=PlRI3y6Kzek
SONY α77/α65 Part11
738 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/10(土) 19:04:49.23 ID:JZ3h4C4f0
>>737
フレームレートとか解像度ならともかく、表示する内容がEVFとライブビューで変わるとでも?
SONY α77/α65 Part11
751 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/10(土) 20:30:35.78 ID:JZ3h4C4f0
>>750
無いから銀座で見てこいようぜえなあ
SONY α77/α65 Part11
764 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/10(土) 21:29:55.20 ID:JZ3h4C4f0
>>759
どんな写真を撮影しているとEVFに拒否反応が出るのか分からないので、あなたの撮った作例を見せてもらえませんか?
「こんな写真はEVF機じゃ無理だよね」ってみんなが黙っちゃうくらいのやつを期待しています!
SONY α77/α65 Part11
770 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/10(土) 21:42:41.58 ID:JZ3h4C4f0
レコードと一緒だよね
「CDの音は冷たい」とかなんとか言って否定してたのとOVF信者の発言がそっくり
SONY α77/α65 Part11
776 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/10(土) 21:57:22.32 ID:JZ3h4C4f0
なんでそんなにOVFに拘ってる人間が、わざわざα77というEVFカメラのスレで連レスしまくってるのかが不思議過ぎる
α77がEVFになることなんて1年以上前から確定してただろうに
OVFカメラのスレでアホが「EVF最高!」って喚いてるならまだOVFの優位性とか語り出すのも理解できるけどね
SONY α77/α65 Part11
780 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/10(土) 22:03:46.84 ID:JZ3h4C4f0
>>779
ピンホールカメラこそ本物であり原点だ
SONY α77/α65 Part11
790 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/10(土) 22:17:54.39 ID:JZ3h4C4f0
レリーズ前にどんな写真が撮れるのか確認できる、露出やホワイトバランスやエフェクトやα77ならシャッタースピードによる影響も
ライブビュー利用時にレリーズタイムラグが増えたりオートフォーカスが遅くなったりしない
ミラーショックがない
MFで部分拡大したりピーキング表示したりできる

どっちが便利かは個人差があるだろうけど、少なくとも俺はEVFの方が便利
OVFは覗いていて楽しいってのはあるけど、撮影後にいちいち画像確認しないとダメとか今更もう無理だわ
SONY α77/α65 Part11
801 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/10(土) 22:28:40.85 ID:JZ3h4C4f0
>>792
α77やNEXでもいけるけど、やっぱフルサイズEVF機(α99?)が出たときがSTFの真価を発揮する時だね
今から楽しみ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。