トップページ > デジカメ > 2011年09月10日 > H9lIoFZT0

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/1820 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01100000000000000100251213



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-21 【ミラーレス】
ニコンのミラーレス機について語るスレpart6
PENTAX レンズ総合 139本目

書き込みレス一覧

【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-21 【ミラーレス】
420 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/10(土) 01:50:12.25 ID:H9lIoFZT0
レンズ交換の目的は、画質向上を期待する場合もあるが、それ以前に表現手段だからなw
表現を色々カスタムできるコンデジってだけでも、別にいいだろw
【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-21 【ミラーレス】
431 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/10(土) 02:32:33.32 ID:H9lIoFZT0
レンズ交換→高画質と考えてるズレてる人が湧いてるんだろ・・・
高画質じゃないならレンズ交換する意味がない、というのも一つの正論だが
それを絶対条件のごとく押し付けるものではないなw
ニコンのミラーレス機について語るスレpart6
64 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/10(土) 17:27:14.28 ID:H9lIoFZT0
ペンタックスQは売るほうも買うほうも本腰入れてる感じしないが
あくまで玩具ですってな
こいつは売るほうも買うほうも本気モードだから
期待と不安が同時にあるわ
【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-21 【ミラーレス】
608 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/10(土) 20:52:18.53 ID:H9lIoFZT0
>>602
これでスマートフォンだったら面白い。ガラケーでも良いけど。
そこまででなくても、オプションで良いのでGPSと通信機能が付けば、もっと遊べると思う。
カメラというよりガジェット寄りになるけどw
ニコンのミラーレス機について語るスレpart6
110 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/10(土) 20:55:36.57 ID:H9lIoFZT0
高感度がQ以下だったら萎えるな・・・

動画に力を入れているっぽいけど、どこまで本気なのか?
動画サイトや電子プレス程度なら、ここまでデカいセンサーいるのかな?
ニコンのミラーレス機について語るスレpart6
113 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/10(土) 21:06:18.98 ID:H9lIoFZT0
何が不安って、性能というかニコンの姿勢なんだよな。

ニコンの「これからの情報化社会に向けて〜」「映像機器のIT化と多機能化」的なお題目の商品が、
はげしくピンズレしてるのばかりだからなw
プロジェクター付の変態カメラ、無線LAN付のデジカメ、リコーに負けない変態ぶり。
極めつけは、街中で使うには勇気がいる怪しいヘッドギアw80年代SFの小道具かよw
ニコンのミラーレス機について語るスレpart6
114 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/10(土) 21:10:28.64 ID:H9lIoFZT0
ttp://ascii.jp/elem/000/000/177/177635/
ttp://ascii.jp/elem/000/000/177/177770/img800.html

ちなみにこれね。
戦闘ヘリのパイロットのゴーグルみたいな奴、通勤電車で使って貰うコンセプトで出してた・・・

ニコンのミラーレス機について語るスレpart6
120 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/10(土) 21:16:42.27 ID:H9lIoFZT0
>>117
知り合いのガジェットマニアで買おうとした奴がいたよw
仲間内で「おまえはエイリアン2の宇宙海兵隊か?」「そんなの街で掛けたら痛いぞ」
と釘さして止めておいた
ニコンのミラーレス機について語るスレpart6
131 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/10(土) 21:39:11.56 ID:H9lIoFZT0
>>127
うーん、同感。
レンズ交換できるコンデジみたいなカメラ、でもデカい。
なんか中途半端になりそうな気がする・・・

APS〜フルサイズだと、ミラーレス化しても大して小さくならないしね。
微妙な小型化のためにレンズ資産を切り捨てるのは、リスクがでかい。
EOSやNEXの動画専用機に勝てる見込みもない。

ミラー不要の時代になったら、ミラーのスペースに位相差ユニットか3CCDが来るかね?
ニコンの特許見る限り、次世代機はαっぽいのを想定してるようだけど。
ニコンのミラーレス機について語るスレpart6
132 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/10(土) 21:41:54.51 ID:H9lIoFZT0
>>130
ニコノスってどういう層にどのくらい売れてるの?
あれ使ってるプロって、内山りゅう等水中写真家くらいしか知らん。

PENTAX レンズ総合 139本目
117 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/10(土) 22:32:59.07 ID:H9lIoFZT0
DA12−35を待ってる人ってどの位いる?
かくいう自分はその一人だけど
PENTAX レンズ総合 139本目
130 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/10(土) 23:24:49.88 ID:H9lIoFZT0
おお、同志はいるもんなんだなw
シグマの広角ズーム使ってるけど、純正のこれが出たら、即乗り換えたいと思ってる
12−14も小型で高性能でめっちゃ欲しいけど、標準までカバーしてる高性能レンズが気になって踏み込めない

PENTAX レンズ総合 139本目
131 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/10(土) 23:32:47.84 ID:H9lIoFZT0
すまん、12−24ねw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。