トップページ > デジカメ > 2011年09月09日 > QfyPVfum0

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/1816 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000030201012001200113



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
SONY αE NEX Part62
SONY α33/α55 part29

書き込みレス一覧

SONY αE NEX Part62
16 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/09(金) 09:04:05.22 ID:QfyPVfum0
>>15

噂通りだとすると1インチセンサーで、思いっきりm4/3の対抗馬のはず。
多分m4/3スレの方が荒れるんだろうなぁ。
SONY α33/α55 part29
740 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/09(金) 09:31:11.07 ID:QfyPVfum0
>>733
開放からシャープな50mmを所望なら、純正よりもシグマの50mmの方がいいかもね。
SONY αE NEX Part62
21 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/09(金) 09:36:15.30 ID:QfyPVfum0
おーっ、ついに黒猫のステータスが「配達中」に!
さて、どうやって早退しよう?
SONY αE NEX Part62
48 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/09(金) 11:10:35.79 ID:QfyPVfum0
>>45
黒猫のステータスは配達済みになった。
我が家には届いているはず、我が家には orz

早く帰りたいよ、ママン。
SONY αE NEX Part62
60 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/09(金) 11:52:10.99 ID:QfyPVfum0
>>53
噂だと今月中に発表だから、それを見てから考えても十分NEX7に間に合うよw

SONY αE NEX Part62
78 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/09(金) 13:10:55.28 ID:QfyPVfum0
>>75
補正有無が切り替わって見えるってことは、見える位に補正されてるってこと?
SONY αE NEX Part62
136 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/09(金) 15:43:08.19 ID:QfyPVfum0
早く家に帰りたい。

C-TECのタイムラグ検証が面白いね。リモコンで同時シャッターで比較か。
SONY αE NEX Part62
148 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/09(金) 16:34:32.66 ID:QfyPVfum0
>>145
速度の差はあれども、コントラスト検知式AFは前後しないとピント合わせられないよ。
SONY αE NEX Part62
154 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/09(金) 16:48:54.39 ID:QfyPVfum0
>>151
ちょっと違うよ。
OVFかEVFかではなくて、位相差方式かコントラスト方式かの違い。
EVFでもα55のように早いのも有るし、OVFでもPENTAX ME-Fは遅い(古いねw)。

新マウントアダプタLA-EA2が出てきてAレンズをつけるとぴしっと
AFを合わせるはず。
SONY αE NEX Part62
223 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/09(金) 19:17:18.34 ID:QfyPVfum0
>>217
後はプロテクトフィルターかな。
49mmのケンコーかマルミの適当なやつでいいよ。

フィルターを付けるかについてはいろいろ議論があるけど、初心者ならとりあえず
付けておいた方が安心。

レンズをクリーニングするためのキットorレンズペンもあると汚れがとれるので便利。
いきなりレンズの掃除は怖いけど、フィルターがついていればフィルターの掃除に
なるので、最悪失敗してもフィルター買い直すだけでいいし。
SONY αE NEX Part62
245 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/09(金) 20:08:22.95 ID:QfyPVfum0
>>236
指紋や汚れが付く度修理に出したりソニープラザ行くのならw
一枚1000円位から買えるんだから、付けておいた方がいいよ。
SONY αE NEX Part62
248 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/09(金) 20:11:40.84 ID:QfyPVfum0
>>232
色かぶりと言えばNEX-5の時は色かぶりと茶色?領域のおかげで封印していた
Biogon28mm(G)があるんだが、なんか30mmマクロが遠景も写り良さそうなので
色かぶり直っても出番が無さそうだ。

2/3段程暗いけど、当然色かぶりの心配は無いし、AF使えて当然だけどずっと寄れる。
50mmF1.8が出たらPlanar 45mmF2も引退だな。
SONY αE NEX Part62
323 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/09(金) 23:32:39.50 ID:QfyPVfum0
やっと家に帰って触れるようになった。

>>319
>>視線動かすとかなり色変わるね
>ひょっとして、これってパンニングのことか?

パンした時に虹色みたいに見える奴?
α55ではあったけど、今回のEVFは大丈夫っぽいよ。
EVFのアイピースの大きさの割に、中の画面が大きいので以外とアイポイント
短めな感じがする。眼鏡の人は四隅辛いかも。

視度調整はダイアルの方が良かったなぁ。結構シビアなので調整が面倒。

まだ部屋の中の暗い所しか試してないんだけど、ピントの山はオリのEVFより
見やすい感じがする。




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。