トップページ > デジカメ > 2011年08月21日 > yAbu10WL0

書き込み順位&時間帯一覧

43 位/1412 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000004419



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
PENTAX レンズ総合 138本目
【底無沼】PENTAX一眼デジで古レンズを楽しむ5本目

書き込みレス一覧

PENTAX レンズ総合 138本目
348 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/21(日) 21:21:44.84 ID:yAbu10WL0
>>329
質問。10センチって数字の出所つうか例えばどういう時あと10センチ欲しいと思うの?

銀塩の100ミリが最短1mでも特に困らなかったんだけど
DA70ってAPS-Cだと105ミリで最短70cmだから俺は十分以上だなと。
あんま寄れても画質落ちるし、寄りたい時はマクロ持っていくので。
【底無沼】PENTAX一眼デジで古レンズを楽しむ5本目
520 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/21(日) 21:35:32.56 ID:yAbu10WL0
>>509の流れが続いてもそうでなくても俺は構わんが
>>512が根拠も無く「みんな」って書き方にしてるのは
表現的にいやらしいなと思った。


>>519
そんなこと思ってわざわざ書き込むほうが驚きだw

【底無沼】PENTAX一眼デジで古レンズを楽しむ5本目
522 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/21(日) 21:47:26.91 ID:yAbu10WL0
つうか「虫マクロ撮影は難しい」ってのが一番先に思いつくなw
PENTAX レンズ総合 138本目
350 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/21(日) 21:55:58.32 ID:yAbu10WL0
>>349
玉の縁が緑化するとかじゃなくて?「芯」つうのがよく分からないけど
玉ボケの質はレンズのピン位置とか被写体との距離関係で変わるもんだ。
【底無沼】PENTAX一眼デジで古レンズを楽しむ5本目
525 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/21(日) 22:06:03.42 ID:yAbu10WL0
複眼ペロペロ(^ω^)
【底無沼】PENTAX一眼デジで古レンズを楽しむ5本目
526 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/21(日) 22:06:46.09 ID:yAbu10WL0
>>524
微妙にかぶったwww
【底無沼】PENTAX一眼デジで古レンズを楽しむ5本目
529 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/21(日) 22:23:04.14 ID:yAbu10WL0
>>527
友達が似たようなこと言ってたな。
激美人と激ブスは実は中々見ないから、レア度で注目する本能なんだって。
「注目度」自体のエネルギーは同じだって、何か知らんが納得したw
PENTAX レンズ総合 138本目
354 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/21(日) 22:37:50.98 ID:yAbu10WL0
>>353
DA★55との差、そこしかねえのかよwww
PENTAX レンズ総合 138本目
358 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/21(日) 23:58:22.26 ID:yAbu10WL0
>>357
ところが俺のシグマ28-300は開放からつまらんほどよく写る・・・。
さすがにテレ側は周辺が怪しいけど。〜200まではかなりいい。
割と新しいのでフル用だと悪くないよ。便利ズームってイメージで嫌ってたら損だ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。