トップページ > デジカメ > 2011年08月21日 > pc35Yd3A0

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/1412 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000700040000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
なぜPENTAX一眼は極端に解像度が悪いのか?
PENTAX K-r vs K-5
なぜPENTAX Qは失敗したのか
なぜPENTAX Qは短命で終わったか
俺らね、PENTAX Qはコケると思うよ。
PENTAX Qはなぜコンデジ画質なのに高いのか
PENTAXのフルサイズデジ一眼を語る Part4

書き込みレス一覧

なぜPENTAX一眼は極端に解像度が悪いのか?
190 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/08/21(日) 14:11:15.04 ID:pc35Yd3A0
わずか200gのナノ一眼「PENTAX Q」徹底解剖--第2回:静止画撮影編 - CNET Japan
http://japan.cnet.com/extra/pentax_q_201108/35006069/2/

一眼ならではの撮影する楽しみ交換レンズを試す

 PENTAX Qが採用している「Qマウント」レンズには今のところ高性能レンズが2本、ユニークレンズが
3本ある。どれもポケットに入るくらい小さいので、紛失してしまわないか心配になるくらいだ。
1回目は8.5mm F1.9の「01 STANDARD PRIME(標準単焦点)」を使ったので、今回は魚眼レンズ
「03 FISH-EYE」と、ズームレンズ「02 STANDARD ZOOM」の2本を使ってみた。

PENTAX K-r vs K-5
41 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/08/21(日) 14:17:47.78 ID:pc35Yd3A0
>>15
>K-5の違いをパッと思いつく範囲で書いたけど、やっぱりK-5は痒いところに手が届く。
>本気で使えば使うほど嬉しくなるツボを付いたカメラに仕上がってる気がする。
>逆にK-rは複雑な用途は置いといて、多彩な楽しみ方をしたいという人にはCPが極端に高い。
>
>ファインダーがいい。マット交換も出来る。2ダイヤルの操作系やAF、AE系の変更が速い。
>防塵防滴でマグネシウム合金の堅牢性。氷点下での動作も余裕がある。肩の液晶で三脚時便利。
>モードダイヤルにロック機構がある。実絞りプレビューレバーがある。AF微調整がレンズ単位。
>高感度51200と低感度80で幅が広がる。感度固定もボタン+ダイヤルで一発。露出補正±5段。
>TAVなど更に便利な撮影モード。電子水準器や構図微調整など撮影補助機能が豊富。
>カスタムイメージの専用ボタンがあり設定がスムーズ。ホワイトバランスの設定も更に細かく。
>エクストラシャープネス搭載。コントラスト調整もより詳細な段階で設定が可能。
>光源によるAF誤差修正機能あり。AEセンサーも高分割タイプで優秀。
>写真が高画素。圧縮☆4つが選べる。バッファ量も多い。動画がフルハイビジョン。DR2で埃対策も強い。
>シャッターやミラーの駆動系がいい。レリーズのラグも更に少ない。AF-Cが更にスムーズ。
>バッテリーの容量が大きい。バッテリーグリップだってある。
>背面のリモコン受光部やレリーズケーブル端子、HDMI、外部マイクなど豊富なインターフェース。
>シンクロケーブルでのストロボが変換なしで使用可能。GPS1のアストロトレーサー追従時間が長い。
>ACケーブルが外から直に挿せて便利。液晶もちょっと違って更に見やすい。

なぜPENTAX Qは失敗したのか
206 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/08/21(日) 14:47:47.19 ID:pc35Yd3A0
わずか200gのナノ一眼「PENTAX Q」徹底解剖--第2回:静止画撮影編 - CNET Japan
http://japan.cnet.com/extra/pentax_q_201108/35006069/2/

一眼ならではの撮影する楽しみ交換レンズを試す

 PENTAX Qが採用している「Qマウント」レンズには今のところ高性能レンズが2本、ユニークレンズが
3本ある。どれもポケットに入るくらい小さいので、紛失してしまわないか心配になるくらいだ。
1回目は8.5mm F1.9の「01 STANDARD PRIME(標準単焦点)」を使ったので、今回は魚眼レンズ
「03 FISH-EYE」と、ズームレンズ「02 STANDARD ZOOM」の2本を使ってみた。

なぜPENTAX Qは短命で終わったか
61 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/08/21(日) 14:55:43.67 ID:pc35Yd3A0
わずか200gのナノ一眼「PENTAX Q」徹底解剖--第2回:静止画撮影編 - CNET Japan
http://japan.cnet.com/extra/pentax_q_201108/35006069/2/

一眼ならではの撮影する楽しみ交換レンズを試す

 PENTAX Qが採用している「Qマウント」レンズには今のところ高性能レンズが2本、ユニークレンズが
3本ある。どれもポケットに入るくらい小さいので、紛失してしまわないか心配になるくらいだ。
1回目は8.5mm F1.9の「01 STANDARD PRIME(標準単焦点)」を使ったので、今回は魚眼レンズ
「03 FISH-EYE」と、ズームレンズ「02 STANDARD ZOOM」の2本を使ってみた。

俺らね、PENTAX Qはコケると思うよ。
364 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/08/21(日) 14:56:21.68 ID:pc35Yd3A0
わずか200gのナノ一眼「PENTAX Q」徹底解剖--第2回:静止画撮影編 - CNET Japan
http://japan.cnet.com/extra/pentax_q_201108/35006069/2/

一眼ならではの撮影する楽しみ交換レンズを試す

 PENTAX Qが採用している「Qマウント」レンズには今のところ高性能レンズが2本、ユニークレンズが
3本ある。どれもポケットに入るくらい小さいので、紛失してしまわないか心配になるくらいだ。
1回目は8.5mm F1.9の「01 STANDARD PRIME(標準単焦点)」を使ったので、今回は魚眼レンズ
「03 FISH-EYE」と、ズームレンズ「02 STANDARD ZOOM」の2本を使ってみた。

PENTAX Qはなぜコンデジ画質なのに高いのか
88 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/08/21(日) 14:56:53.13 ID:pc35Yd3A0
わずか200gのナノ一眼「PENTAX Q」徹底解剖--第2回:静止画撮影編 - CNET Japan
http://japan.cnet.com/extra/pentax_q_201108/35006069/2/

一眼ならではの撮影する楽しみ交換レンズを試す

 PENTAX Qが採用している「Qマウント」レンズには今のところ高性能レンズが2本、ユニークレンズが
3本ある。どれもポケットに入るくらい小さいので、紛失してしまわないか心配になるくらいだ。
1回目は8.5mm F1.9の「01 STANDARD PRIME(標準単焦点)」を使ったので、今回は魚眼レンズ
「03 FISH-EYE」と、ズームレンズ「02 STANDARD ZOOM」の2本を使ってみた。

なぜPENTAX一眼は極端に解像度が悪いのか?
191 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/08/21(日) 14:57:43.08 ID:pc35Yd3A0
わずか200gのナノ一眼「PENTAX Q」徹底解剖--第2回:静止画撮影編 - CNET Japan
http://japan.cnet.com/extra/pentax_q_201108/35006069/3/

カスタムイメージとデジタルフィルターは静止画撮影をどう変える

 大型のデジタル一眼レフカメラでは、RAWファイルで撮影した画像をレタッチすることも楽しいが、
PENTAX Qには、カメラ内で複数の画像加工ができるMENU設定が内蔵されている。
このカスタムイメージとデジタルフィルターの組み合わせでレタッチなしでも楽しい画像ができあがる。
俺らね、PENTAX Qはコケると思うよ。
366 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/08/21(日) 18:05:03.89 ID:pc35Yd3A0
わずか200gのナノ一眼「PENTAX Q」徹底解剖--第2回:静止画撮影編 - CNET Japan
http://japan.cnet.com/extra/pentax_q_201108/35006069/3/

カスタムイメージとデジタルフィルターは静止画撮影をどう変える

 大型のデジタル一眼レフカメラでは、RAWファイルで撮影した画像をレタッチすることも楽しいが、
PENTAX Qには、カメラ内で複数の画像加工ができるMENU設定が内蔵されている。
このカスタムイメージとデジタルフィルターの組み合わせでレタッチなしでも楽しい画像ができあがる。
俺らね、PENTAX Qはコケると思うよ。
367 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/08/21(日) 18:07:53.95 ID:pc35Yd3A0
超小型レンズがカワイイ『Pentax Q』も5万円のパナ『GF3』も全部欲しい!
ミラーレス一眼4機種まとめ比較
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/051/51656/

 撮像素子は通常のコンパクトデジカメと同じサイズながら、独自の画像処理エンジンと専用設計
の単焦点レンズによる画質はデジ一眼に肉薄するレベル。今回は発売前のベータ機ということで、
画質などの厳密な評価はできなかったが、ベータ版の状態から想像するに、製品版はかなり期待!
PENTAX Qはなぜコンデジ画質なのに高いのか
89 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/08/21(日) 18:08:21.72 ID:pc35Yd3A0
超小型レンズがカワイイ『Pentax Q』も5万円のパナ『GF3』も全部欲しい!
ミラーレス一眼4機種まとめ比較
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/051/51656/

 撮像素子は通常のコンパクトデジカメと同じサイズながら、独自の画像処理エンジンと専用設計
の単焦点レンズによる画質はデジ一眼に肉薄するレベル。今回は発売前のベータ機ということで、
画質などの厳密な評価はできなかったが、ベータ版の状態から想像するに、製品版はかなり期待!
PENTAXのフルサイズデジ一眼を語る Part4
408 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/21(日) 18:16:47.21 ID:pc35Yd3A0
α900では天体追尾できないね
仕組みが違うから


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。