トップページ > デジカメ > 2011年08月21日 > eYH5TeBb0

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/1412 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000270003000000000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-15 【ミラーレス】
FUJIFILM FinePix F200EXR Part32
古いデジカメでもそこそこいける PART5

書き込みレス一覧

【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-15 【ミラーレス】
184 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/08/21(日) 08:56:04.96 ID:eYH5TeBb0
本日のいつものキチガイはこいつ
                 ↓
                    moSHE47g0

【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-15 【ミラーレス】
185 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/08/21(日) 08:58:01.72 ID:eYH5TeBb0
本日の、いつものアンチペンタの粘着キチガイはこいつ
                  ↓
                 
                 moSHE47g0
                 ytKl3W8rO


【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-15 【ミラーレス】
187 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/08/21(日) 09:04:04.23 ID:eYH5TeBb0
Qよりも小さい1/2.7型CCDの200万画素の9年前のPanasonicのデジカメ、
この発売当初から性能の低さが不評となっていたデジカメが、
中古市場でそこそこ高額で取引されている理由を考えれば、センサーの大きさとボディサイズと商品価値は比例しない。

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/150849985
【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-15 【ミラーレス】
188 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/08/21(日) 09:06:54.25 ID:eYH5TeBb0
>>186
そうすると、やはり以前から噂されていたように、
粘着アンチの正体は、
リストラされた元ペンタックス工場労働者ということなのか

FUJIFILM FinePix F200EXR Part32
569 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/08/21(日) 09:12:04.77 ID:eYH5TeBb0
ウィキペディアのFUJIのカメラで唯一記事のあるのは、F200EXR
それだけ特筆性の有る歴史的名機ということか
http://ja.wikipedia.org/wiki/Fujifilm_FinePix_F200EXR

古いデジカメでもそこそこいける PART5
57 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/08/21(日) 09:21:13.02 ID:eYH5TeBb0
1/2.7型CCDの200万画素の2002年発売のPanasonicのDMC-LC20つうデジカメ、
この発売当初から性能の低さで不評だったデジカメが、3700円で落札されていた。
こんな性能なら落札価格は200円までだろう。
デザインがウケてるのかな?
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/150849985

古いデジカメでもそこそこいける PART5
58 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/08/21(日) 09:28:58.79 ID:eYH5TeBb0
>>55
そりゃコニカミノルタを買収してその歴史的名機を生んだ大阪の研究所を潰して、関東に移転したからだろう。
ともあれ、
SONYのNEX-5は、カメラ史に残るよ。10年後でもそこそこいけるデジカメじゃね。
【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-15 【ミラーレス】
193 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/08/21(日) 09:35:25.86 ID:eYH5TeBb0
>>191
反発?
一匹の粘着アンチだけでしょ。
デジカメかじったことある人ならセンサー見りゃだいたいそのカメラがどういう代物かわかるわけで
それについて失笑することはあれど、リアルキチガイのごとく毎日執念深く噛み付くとは到底考えられない。
デジカメすれにいるほどの知識有る人ならね。

>「一眼レフに迫る高画質」とか「一眼並みのボケ」とか、

それが、うたい文句通りの性能だったらどうなるんだろw

古いデジカメでもそこそこいける PART5
61 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/08/21(日) 09:42:42.57 ID:eYH5TeBb0
>>59
斬新なものを作るのは良いことだと思う。それがSONYらしさ。

猿真似パクリ一辺倒の安物安売で世界シェア3位になったサムスンSamsungに比べれば
【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-15 【ミラーレス】
256 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/08/21(日) 13:04:52.49 ID:eYH5TeBb0
本日の、いつものアンチペンタの粘着キチガイはこいつ
                  ↓
                 
                 moSHE47g0
                 ytKl3W8rO


同じことばかり繰り返して言ってやがる真性基地w
【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-15 【ミラーレス】
257 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/08/21(日) 13:07:35.77 ID:eYH5TeBb0
発売されて後、一流写真家がこぞってQの画質を「APS-C一眼並み」と大絶賛したら、アンチはどう反応するだろうかw
【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-15 【ミラーレス】
271 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/08/21(日) 13:53:11.04 ID:eYH5TeBb0
>>260
どこをどう読めば「勝ち誇る」なんだよww
おまえさ、文章読解力つけてから噛み付いてこいよww


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。