トップページ > デジカメ > 2011年08月21日 > NiPQS1x20

書き込み順位&時間帯一覧

76 位/1412 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010310000000000010000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
◆デジカメ購入相談スレッド Ver.145◆
【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-15 【ミラーレス】
【Fujifilm】富士フイルム総合スレ8台目【FinePix】

書き込みレス一覧

◆デジカメ購入相談スレッド Ver.145◆
951 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/21(日) 02:17:21.59 ID:NiPQS1x20
>>931
昆虫や鳥はコンデジでは難しいかも。
AFに関しては一眼(主に位相差式)とコンデジ(主にコントラスト式)では違うから、
一眼の方が圧倒的に動物(生物ではなく、静物に対する動物ね)に強いし。

コンデジだと富士のF300EXRが位相差式だけど、この機種は画質重視じゃないし。

個人的にはどれも欠点含みだけど、次のあたりがお勧め。

P7000(良:コンデジとしては倍率、画質、値段のバランスが良い。 欠点:ポケットに入らない程度にでかい)
S95(良:小型で持ち運びに便利。操作性が良い。サイズの割に画質が良い。  欠点:倍率が小さい)
F200EXR(良:ダイナミックレンジが広い。 欠点:ディスコン。RAW・マニュアルフォーカスがない)
F550EXR(良:ダイナミックレンジが広い。高倍率。 欠点:画質が普及機クラス。マニュアルフォーカスがない)


コンデジは所詮コンデジで、持ち運びや撮影が手軽な反面、感度や画質では絶対に一眼に勝てないので、
画質やAF速度重視なら一眼スレで中古や型落ちを聞いた方がいいかもしれないね。
逆に、普段持ち歩いて気軽に撮るのを重視するならコンデジがお勧め。

カメラ・撮影好きな人は結局両方買うことになると思うけど(笑)
【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-15 【ミラーレス】
141 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/21(日) 04:10:11.98 ID:NiPQS1x20
>>124
コンデジ、と割り切れば悪くないと思う。

沈胴式高倍率機みたく無理なレンズ設計の必要がないので、
標準ズームをつけっぱで予備で望遠ズームと明るい単焦点を持ってく、
って使い方すれば高級コンデジ並の画質で広角から望遠迄対応できるだろうから。

【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-15 【ミラーレス】
142 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/21(日) 04:16:58.47 ID:NiPQS1x20
>>140
スレに基地外が粘着してくる機種は良い機種となるケースが多いからそれを期待しよう。

しかし、この手のアイデア商品でいくならセンサーはフジの1/2インチ EXRにして欲しかったな。
あれなら少なくともダイナミックレンジではm4/3に対抗出来る位になるし、
暗所性能も0.5段位は同じサイズのセンサーよりも上げる事が出来て面白かったのに。
【Fujifilm】富士フイルム総合スレ8台目【FinePix】
526 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/21(日) 04:25:31.88 ID:NiPQS1x20
Eマウントの方にして欲しい。
m4/3はAPS-Cに比べてやっぱセンサーが1ランク落ちる(´・ω・`)
【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-15 【ミラーレス】
144 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/21(日) 05:22:14.43 ID:NiPQS1x20
>>77
ありゃ、信者か信者を装ったアンチが極論言っていただけなので信じない方が良い。
ってか、富士のEXRセンサー積んでDRモード(1シャッターでHDR合成する技術)でも使用しない限りは物理的なありえんよ。
【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-15 【ミラーレス】
303 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/21(日) 17:45:33.92 ID:NiPQS1x20
>>149
それ以前に富士に話をもちかけるって発想そのものがない気がする。
連合してくれたらwin-winの関係になると思うだけど。

ちなみに位相差センサーは難しいと思う。
あれ、埋め込むにはセルがハニカム構造でないとだめだけど、
裏面CMOS EXRはセルピッチが微細すぎてハニカムではないから。
それに、裏面にセンサー埋め込むのは難しいだろうし。

F300EXRに使っていたCCDって手もあるけど、
あれはピッチ狭過ぎて評判悪くて性能面では裏面CMOSに勝てないし。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。