トップページ > デジカメ > 2011年08月21日 > IxLona3J0

書き込み順位&時間帯一覧

43 位/1412 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000200010022000119



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
ニッコールレンズ(DX他) in デジ板 63本目
SONY αE NEX Part57

書き込みレス一覧

ニッコールレンズ(DX他) in デジ板 63本目
108 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/21(日) 10:10:58.54 ID:IxLona3J0
>16-85 は一応手元に残してあるんですけど、これテレ側がイマイチモヤッとしてません?
これまたテレ側はF8ぐらいまで絞らないと周辺まで満足できませんでした。

高倍率ズームのテレ端(F5.6)なんだから一段絞り(F8)はごく普通だと思う。
SONY αE NEX Part57
803 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/21(日) 10:14:19.53 ID:IxLona3J0
>>760
うちの近くの家電量販店。
今日までなんだよな〜(39,800円)
買おうか5Nまで待つかマジで悩む・・・
SONY αE NEX Part57
829 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/21(日) 14:03:36.47 ID:IxLona3J0
>>804
>いまさら5Nはないだろう。5Nもないけど。

NEX-5Nの事なんだが。
ニッコールレンズ(DX他) in デジ板 63本目
117 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/21(日) 17:58:29.78 ID:IxLona3J0
>>112
60mm/2.8Gは24-70mm/2.8Gの描写性能より優れてるけど
105mm/2.8Gは70-200mm/2.8G VRIIの描写性能と同等。
平たく言えば、105mm/2.8Gより60mm/2.8Gの描写性能の方が優れてる。
60mm/2.8Gの描写性能は現行NIKOORの中でもトップクラスです。
ニッコールレンズ(DX他) in デジ板 63本目
118 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/21(日) 17:59:57.44 ID:IxLona3J0
タイプミス失礼。
NIKOORではなくNIKKORです。
ニッコールレンズ(DX他) in デジ板 63本目
121 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/21(日) 18:24:57.15 ID:IxLona3J0
>>119
>60mm/2.8Gと50/F1.4Gって同じ絞り値だったらどっちが描写性能は上でしょうか?

60mm/2.8Gは50mm/1.4Gとはレベルが違いますね。

>>120
>これ、接写じゃなくて無限遠での話、ですよね?

そうです。
ニッコールレンズ(DX他) in デジ板 63本目
126 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/21(日) 18:51:36.76 ID:IxLona3J0
>>123
各レンズの開放画像を比較します。
開放で画像を比べれば一目瞭然ですので。
また、スポットメーターを使ってレンズの透過率など調べます。
あとはその他いろいろです。

>撮影距離とか環境光とかまったく無視か?
>被写体によって軽く評価は簡単に逆転すんぞ。

光学性能の事を理解していれば、このような発想は浮かばないと思うのですが?
ニッコールレンズ(DX他) in デジ板 63本目
131 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/21(日) 22:50:43.91 ID:IxLona3J0
>>126
おそらく123さんはスポットメーターを使ってレンズの透過率の意味さえわからないと思いますので
議論にならないと思います。
ニッコールレンズ(DX他) in デジ板 63本目
134 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/21(日) 23:23:30.06 ID:IxLona3J0
>>133
レンタルではなく、すべて購入してます。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。