トップページ > デジカメ > 2011年08月17日 > x6joR8FW0

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/1468 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000324514



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
一眼という言葉の定義 Part19
【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-14 【ミラーレス】
SONY α900 part52
Panasonic LUMIX DMC-GH1/GH2 Part20
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 25
【Lumix】マイクロフォーサーズ用レンズ#11【PEN】

書き込みレス一覧

一眼という言葉の定義 Part19
870 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 20:06:37.53 ID:x6joR8FW0
>>868が正しい。カメラ全体の構造、形式のことだ。

わかったか?
【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-14 【ミラーレス】
550 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 20:43:25.21 ID:x6joR8FW0
被写界深度が深いQは、マクロ撮影に良さそうだね。
SONY α900 part52
706 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 20:49:19.30 ID:x6joR8FW0
書き込み数1位

http://hissi.org/read.php/dcamera/20110817/ZVlxZnlVQjYw.html
Panasonic LUMIX DMC-GH1/GH2 Part20
40 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 21:18:03.93 ID:x6joR8FW0
>>39
45mmのこと?

なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 25
914 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 21:19:36.81 ID:x6joR8FW0
>>913
客じゃないの、クレーマーっちゅうの。わかる?
【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-14 【ミラーレス】
557 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 22:07:02.30 ID:x6joR8FW0
>>555
画質を言うならGF3あたりに20ミリ付けて持ち歩くのがいいんじゃね。

一眼という言葉の定義 Part19
872 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 22:26:55.27 ID:x6joR8FW0
>>871
2ちゃんねるで論破されかけたときに対比関係が成り立つ事を論証せずに
唐突にクルマの比喩を持ち出す奴はたいていバカと相場が決まってる。
一眼という言葉の定義 Part19
874 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/08/17(水) 22:49:53.64 ID:x6joR8FW0
>>871
一眼レフカメラがカメラの形式であることを認めず、あくまでファインダー
形式だと言い張るから、世の中で既に定着している「ミラーレス一眼」の
扱いにも困り、「どさくさ」だの「火事場泥棒」だの、おずおずと目線を
避けて逃げ回るしかなくなる。まさに都合の悪いモノは見て見ぬふり。

一眼レフもミラーレス一眼もカメラ形式だ。

あくまでファインダー形式だと言い張るのなら、よかろう。
ならば、これはどうだ?「四眼式」もファインダー形式か?
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100925_396109.html

また都合の悪いモノは見て見ぬふりか?

一眼という言葉の定義 Part19
875 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/08/17(水) 22:53:02.06 ID:x6joR8FW0
一眼と二眼はファインダーの形式であってカメラの形式ではないが、
三眼や四眼はファインダーの形式ではなくカメラの形式だというなら
なぜそうなるのか説明を求める。

【Lumix】マイクロフォーサーズ用レンズ#11【PEN】
373 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/08/17(水) 23:01:56.44 ID:x6joR8FW0
>>372
ノクトン買ってどうしても使いこなせなければ売ってズミ買うという案は既出
【Lumix】マイクロフォーサーズ用レンズ#11【PEN】
376 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/08/17(水) 23:09:03.84 ID:x6joR8FW0
■糞真面目なレス
>>374
マイクロフォーサーズの公式サイトにマイクロフォーサーズ規格に
準拠したレンズとして掲載されてますが何か?
http://www.four-thirds.org/jp/microft/lense.html


■不真面目なレス
>>374
おまえの生殖経験のないチンコも規格外だろ。
とりあえず勃つってだけだ。

一眼という言葉の定義 Part19
877 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 23:21:00.33 ID:x6joR8FW0
ネオ一眼は定着しなかった。
ミラーレス一眼は定着した。

何故かわかるか?

一眼という言葉の定義 Part19
878 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 23:42:05.58 ID:x6joR8FW0
世の中で定着してる「ミラーレス一眼」もファインダー形式なのか?

一眼という言葉の定義 Part19
882 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 23:58:26.92 ID:x6joR8FW0
おやおや。そんな長文を書けても、質問には答えられず?

四眼はファインダー形式か?
ミラーレス一眼はファインダー形式か?

カメラ形式だろ。

一眼レフもカメラ形式だよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。