トップページ > デジカメ > 2011年08月17日 > u8bQ8tzj0

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/1468 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000147000000021



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
SONY α900 part52
SONY α77/α800 Part.5

書き込みレス一覧

SONY α900 part52
644 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 15:07:48.96 ID:u8bQ8tzj0
>>641
主観でいいなら

 重いレンズは撮る気にさせない

全く無意味な主張であり、議論だ。

>>642
君が撮影にでかけたら考えよう

>>643
だって、君のレスまったく反論になってないからね。
バカは具体的に語れない。バカだから。
SONY α900 part52
647 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 15:12:05.69 ID:u8bQ8tzj0
>>645
>ある人には存在しても
そう。ある人には存在する
性格には存在し得る
よって、重く大きく高価な高性能レンズが「良い写真が撮れる」とは限らない。

>>566は真偽でいえば、偽となる。
SONY α900 part52
648 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 15:12:44.55 ID:u8bQ8tzj0
>>646
  >>637
仮定抜きでも結構ですよ
SONY α900 part52
650 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 15:16:22.26 ID:u8bQ8tzj0
ID:eYqfyUB60
ID:9j7ifqmS0
みたいなバカは、NEXがαのシェアを4倍にした理由が
なんだとおもってんだろなぁ
ケータイにカメラが必須とされている理由を何だと思ってんだろなぁ

 軽い小さい安い

の意味を一体どう捉えてんだろなぁ。
ホント機材メェ〜〜〜〜ニア様の脳内は不思議でいっぱいだ

SONY α900 part52
652 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 15:18:35.97 ID:u8bQ8tzj0
>>649
お前道端で意味不明なことつぶやいてるキチガイに
撮影誘われて一緒にいくきになるか?
ほんと、機材メェ〜〜〜〜ニア様のおつむは不思議でいっぱいだ
SONY α900 part52
654 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 15:19:31.96 ID:u8bQ8tzj0
>>651
>逆は真ではない
http://www.google.co.jp/search?sourceid=chrome&ie=UTF-8&q=%E9%80%86%E3%81%AF%E7%9C%9F%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%84%E3%80%80%E7%AB%8B%E8%A8%BC

中学生からやり直しておくれ
SONY α900 part52
655 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 15:19:59.17 ID:u8bQ8tzj0
>>653
2470もA700で使えば、周辺流れという欠点が克服できるな
SONY α900 part52
657 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 15:20:27.48 ID:u8bQ8tzj0
>>656
反論は具体的にどうぞ。
君さっきから一度も、反論できてないよ
SONY α77/α800 Part.5
279 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 15:24:01.02 ID:u8bQ8tzj0
だから、理想のセンサーは
「レンズ性能を大幅に上回ること」
「レンズの映しだす像をあますことなくサンプリングすること」
であって、アホの言い分合わせるなら
 「レンズが耐えてない」
ことが最も望ましいわけなんだがね

一体何がお望みなんだろね。
 ・レンズが常にセンサを上回っている状態
が理想的だとでも思ってんのか?
SONY α900 part52
663 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 15:28:21.45 ID:u8bQ8tzj0
>>659
語りようがないよ。君が言ってることが具体的じゃないから

>>660
具体的にどうぞ

>>661
キチガイ相手何か2chだけで十分

>>662
見えるよ。
だから「得る」そう書いてる。
重く大きく高価な機材で撮影が制約され得るので
>>566は偽だ。

SONY α900 part52
666 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 15:35:22.98 ID:u8bQ8tzj0
>>664
極限状況ってなに?
毎度毎度、無意味に妄想の前提おかれても困るだけなんだがね。

一度脳内整理してご覧なさいな

重く大きく高価な高性能レンズが「良い写真が撮れる」とは限らない。
>>566は真偽でいえば、偽となる。

しかし、>>658のバカっぷりが笑える
>> NEXがαのシェアを4倍にした理由
>ソニー頑張った 
理由になってねぇwwww

ほんとキチガイっておもしれぇ
これでカラカッてる気になってんだぜ
SONY α900 part52
669 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 15:42:57.56 ID:u8bQ8tzj0
>>667
あのさ、単発ワナビ君
最初からソレしか言ってないんだよ

重さにこだわってるんじゃないんだよ。
なんで2chネラの機材メェ〜〜〜〜ニアって
右か左かしかないんだろなぁ。バカってホント不思議だわ
SONY α900 part52
670 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 15:45:12.37 ID:u8bQ8tzj0
>>668
はいはい。わかったから
> 重く大きく高価な高性能レンズが「良い写真が撮れる」とは限らない
試しに↑の「逆」を記述してみてよ。絶対まちがってるからw

>躊躇するほど
「人による」

だから「得る」そう書いてる。
重く大きく高価な機材で撮影が制約され得るので
>>566は偽だ。




SONY α900 part52
673 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 15:56:18.57 ID:u8bQ8tzj0
>>671
ほれ、案の定「逆」がわかってないじゃん。
義務教育くらい終えてから出なおしておいで〜
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/96470.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%BE%E5%81%B6_(%E8%AB%96%E7%90%86%E5%AD%A6)

>>672
ぜんぜん違うよ。重く大きく高価な機材をマンセーするだけのバカに
現実を教えてるだけ。

重く大きく高価な機材で撮影が制約され得るので
>>566は偽だ。

で、単発ワナビってA900もってないのに、なんでそんなに必死なの?
SONY α900 part52
676 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 16:00:44.11 ID:u8bQ8tzj0
>>674
最初に「逆もまた真」とかアホなこといいだしたのは
義務教育も終えてない ID:eYqfyUB60 [35/35]だよ
SONY α900 part52
677 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 16:01:02.14 ID:u8bQ8tzj0
>>675
で、単発ワナビってA900もってないのに、なんでそんなに必死なの?

SONY α900 part52
679 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 16:02:31.92 ID:u8bQ8tzj0
>>678
で、単発ワナビってA900もってないのに、なんでそんなに必死なの?
SONY α900 part52
682 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 16:18:49.48 ID:u8bQ8tzj0
>>680
では写真うpどうぞ
俺は過去にうpったからね

>>681
>レンズを変えても結論は変わらないって言えば良かったね
そしてそれは論旨に全く関係ない

重く大きく高価な機材で撮影が制約され得るので
>>566は偽だ。
SONY α900 part52
687 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 16:24:37.24 ID:u8bQ8tzj0
>>685
もちろん。
そして、それは論旨に全く関係ない

重く大きく高価な機材で撮影が制約され得るので
>>566は偽だ。

>>686
単発ワナビってA900もってないのに、なんでそんなに必死なの?

SONY α900 part52
689 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 16:39:27.73 ID:u8bQ8tzj0
>>688
その例では、軽いほうが出番が多く選ばれる
という極めて当然すぎる事実がわかればソレでいいのです。
そこから>>632へとつながるわけです。
まぁバカはその理解すら拒みますがw

周回遅れお疲れ様でした。

SONY α900 part52
690 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 16:41:57.93 ID:u8bQ8tzj0
ちなみに、機材メェ〜〜〜〜ニアが
・極論から極論
・右か左か
とバカにされるのは、2470がA09より良い写真が撮れるとは限らない
を勝手に「A09マンセー」に置き換えて勘違いしてる点ですね。

バカだからその差が分からない。
勘違いしてますよーって指摘してあげてもよかったけどねw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。