トップページ > デジカメ > 2011年08月17日 > lo5BaEXX0

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/1468 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000113024011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
【センサー】高画素の弊害をマジメに伝えるスレ 7
【目で】食い物の画像見せろや 88食目【味わえ】
SONY α77/α800 Part.5

書き込みレス一覧

【センサー】高画素の弊害をマジメに伝えるスレ 7
525 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 17:41:39.49 ID:lo5BaEXX0
>>520
4000万画素もあるのに、1画素あたりの面積は、1/1.7型1000万画素の約9倍もある。

ほんと比べるのがイヤになるね。
【センサー】高画素の弊害をマジメに伝えるスレ 7
530 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 18:47:21.28 ID:lo5BaEXX0
>>526
高画素の弊害より、小さすぎる素子サイズを問題にすべきだと思う。

APS-Cやフォーサーズのレンズキットが5万以下で買えるご時世に、
1/1.7とか1/2.3型素子のカメラを何万も出して買うのがどうかしてる。
APS-Cやフォーサーズと比べたら豆粒だよ本当に。

カメラってのは撮像素子が生命線なんだよ。
そこをケチってるカメラで画質を語るなんてのは愚の骨頂。

APS-Cの10分の1の極小素子で、画素ピッチもぎゅうぎゅう、
絞りも開放でしか使えず、少し絞れば回折ボケ。
なんでそんなカメラで画質を語るんだ?

サイズがーって言うなら、ミラーレスやX100があるじゃん。
自分のポケットを少しでかくすればなにも悩まなくていいのに。
【センサー】高画素の弊害をマジメに伝えるスレ 7
535 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 19:14:23.44 ID:lo5BaEXX0
>>532
携帯性を重視するなら画質を語るスレに来るなって、もう無理なのわかってるんだから。

>>533
でも一眼でも1200万画素がベストとかいわれてるから、
コンデジでバランス考えると100万画素とかになっちゃうよ?
等倍で1200x800ドットじゃ、家の液晶テレビに表示するにも大きく引き伸ばさないとダメな状態。

【センサー】高画素の弊害をマジメに伝えるスレ 7
539 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 19:23:56.01 ID:lo5BaEXX0
>>534
そのフィルムメーカーはX100で単焦点APS-C1200万画素という
壮絶なこだわりを見せてくれたから今後の展開に期待。

ただ、そこもコンデジは完全に割り切ったよ。
意地でEXRCMOS使ってるけど1/2型1600万画素だもん。
細かい画質にこだわっても売れないってのをF200で痛いほど思い知ったからね。
【目で】食い物の画像見せろや 88食目【味わえ】
160 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 19:48:50.61 ID:lo5BaEXX0
>>157
あれ今日は絞りが甘くないですか?

いつもはもっと全体がカリカリだった気がしますけど
【センサー】高画素の弊害をマジメに伝えるスレ 7
552 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 21:18:58.17 ID:lo5BaEXX0
>>544
昔は一眼がとても手の届くものじゃなかったから、
コンデジで画質にこだわる意義もあった。
今はもうコンデジに毛の生えた金額で一眼がレンズ付きで手に入る。
誰でも一眼が普通に持てる。

それにコンデジはもう、画質にこだわる高級機ですらセンサーがクソ過ぎる。
1600万画素APS-Cと比べて、センサーの大きさは10分の1から8分の1しかなくて、
1画素あたりの面積は、6分の1から5分の1程度。

それを前提にして、まだなおコンデジで画質を語る意義があるのかどうかも考えるべきだと思う。

コンデジ発祥のスレだから、コンデジの話題を扱うべきってのはわかるけど、
それにこだわらなきゃいけない理由はないでしょ。

NEXやX100、フォーサーズを持たずに、あえて性能ボロボロのコンデジを語る必要がどこにあるのか、
俺は全くわからない。
【センサー】高画素の弊害をマジメに伝えるスレ 7
555 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 21:22:15.72 ID:lo5BaEXX0
>>548
>>549
何を言ってるの?
フジはつい最近始まったばかりなのに。
フジの独自路線を明確にしたモデルが出たばかりだろ。
【センサー】高画素の弊害をマジメに伝えるスレ 7
558 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 22:01:43.60 ID:lo5BaEXX0
>>556
ごめん出たばかりは言い過ぎだった。X100だよ。

23mmF2単焦点でAPS-C1230万画素という漢仕様。

S95やGRDVと比べたら、1画素あたりの面積は実に7倍以上。
ISO6400でも使えてしまう。ノイズが驚くほど少ない。
センサーもレンズに合わせた専用設計だから、解像度もへたな一眼をはるかに凌ぐ。

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/finepix_x100/sample_images/img/index/ff_fujifilm_x100_003.jpg
完璧だ。 本当にすごい。
こういうのが語るに値するコンパクトカメラだ。
SONY α77/α800 Part.5
306 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 22:07:47.71 ID:lo5BaEXX0
>>305
このAFポイントはがっかりというか、これ本当に中級機か?
D7000の蜂の巣はやり過ぎとしても、α55より圧倒的に増えたと思ってたら、なんかあんまし・・・。
【目で】食い物の画像見せろや 88食目【味わえ】
174 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 22:12:42.90 ID:lo5BaEXX0
>>170
いいねぇ、これはうまそうだ。
ゴーヤの天ぷら?

しかしこの逆光気味のライティングはいい加減なんとかなりませんか?
絶対料理向きじゃないと思う。
【センサー】高画素の弊害をマジメに伝えるスレ 7
564 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 22:44:10.05 ID:lo5BaEXX0
F600はコンデジのニーズに対する最大公約数+αで、あれは正常進化だと思う。
流行りの機能は全部入れた、ズームも15倍、超解像で30倍もいける。
しかもコンパクト、EXRCMOSでDRも高感度も強い。
画素数も1600万画素もあるんですよ、と。

これが消費者の欲しがるカメラ。

当然、もっと綺麗に撮りたい人もいる、そういう人にはミラーレス一眼をどうぞ、となる。
コンデジと同じ操作性で画質は格段に良い。
フジもここに参入する予定。

では、F200のようなマシなセンサーを積んだコンデジはどうなのか。
コンデジクラスを求めてくる消費者から見て、明らかに体感出来るほどの画質差があるわけでもなく、
開発サイドとしても大幅な画質向上の余地が残されてるわけでもない。

それでもサブカメラとして高画質なコンデジを求める層はいる。
そのために作られたカメラが、XZ-1だったりGRDVや、X100だったりするんだろう。

そこから携帯性まで求める層はさらに限られてくる。
開発サイドからすれば無茶言うなよという感じだろうが、唯一S95がそれに答えてるといったところか。




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。