トップページ > デジカメ > 2011年08月17日 > eYqfyUB60

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/1468 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数400000000138207122100110042



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
SONY α900 part52
SONY α77/α800 Part.5
【光を】ライティング機材10灯目【操れ】

書き込みレス一覧

SONY α900 part52
536 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 00:15:14.49 ID:eYqfyUB60
あらゆる写真は機材に頼って撮られています!
が、534は念写ができます!
SONY α900 part52
540 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 00:33:15.43 ID:eYqfyUB60
誰もが機材に頼って写真撮ってるって言ってるの
そうじゃないなんて誰も言ってないの
故に作例の提示は無いの
おわかりか?>>538
SONY α900 part52
542 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 00:41:53.37 ID:eYqfyUB60
>>541
> 誰ひとりとして「ツァイスマンセー」とは言ってない
そこのところは
もう少し転がして暖めてから料理したいところw
SONY α900 part52
545 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 00:47:08.18 ID:eYqfyUB60
レタッチに頼った画像が出て来ると予想
SONY α77/α800 Part.5
230 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 09:53:09.94 ID:eYqfyUB60
ソニーのレンズにはハズレは存在しない宣言か
いい話だねー
【光を】ライティング機材10灯目【操れ】
127 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 10:27:39.88 ID:eYqfyUB60
ピクチャー
SONY α900 part52
566 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 10:44:46.97 ID:eYqfyUB60
>>565
同じ人がA09と24-70ZAを使うのなら
24-70ZAを使う方が良い絵を撮れる可能性が高い
A09を使う方が恥ずかしい絵をとっても恥ずかしくない
SONY α900 part52
569 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 10:59:21.61 ID:eYqfyUB60
>>567
俺もよくわからんままに書いちゃったが
24-70ZAで恥ずかしい絵を撮る人は
やはりA09でも恥ずかしい絵を撮るであろうな
SONY α900 part52
570 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 11:03:31.32 ID:eYqfyUB60
>>568
コンデジをおすすめします
SONY α900 part52
573 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 11:22:00.96 ID:eYqfyUB60
>>571
お前の極論にフィットするのはコンデジです

SONY α900 part52
575 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 11:28:06.55 ID:eYqfyUB60
好きな物使って好きに撮れば良い
誰とも競争してない
機材マニアも立派な趣味
否定すべき理由など無い
全てを尊重しろ
出てくる絵が全てなら機材も大きく関係する
だからコンデジを極論呼ばわりしている
お前も機材に頼っている
SONY α900 part52
577 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 11:33:31.51 ID:eYqfyUB60
>>574
> >同じ人がA09と24-70ZAを使うのなら

> 重くて使う気になれない人がでてくる可能性が高い
重くても気にいったものを選ぶ人は無数にいる

> 高くて思い切った使い方をためらう可能性が高い
そのような貧乏臭い発想をしない人も無数にいる

> 大きくて持ち出すのをためらう可能性が高い
大きくて重いので大事なときだけ大事に使う人も無数にいる
当然そのときはテンション上がる
気合いが入る
これ大事
SONY α900 part52
578 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 11:36:01.33 ID:eYqfyUB60
>>576
> ロクに写真も撮らない機材マニアはバカにしま〜すwwww
お前を貧乏人とは言わないが
貧乏臭い人間と認定する
貧乏なのと貧乏臭いのとは別
人間性のお話
SONY α900 part52
582 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 11:43:01.13 ID:eYqfyUB60
>>579
> 大きい物、重いもの、高いものは出番が減る
伝家の宝刀 いざ鎌倉 一期一会
使う回数じゃない
使う気持ちが大事
SONY α900 part52
585 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 11:46:18.91 ID:eYqfyUB60
>>581
> 機材マニアってバカじゃないとなれないの?
お金があれば誰でもなれます
お金があってもなくても
セコイ人間性の人もいます
SONY α900 part52
587 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 11:51:55.52 ID:eYqfyUB60
>>584
> 使う機会が少なければそれだけシャッターチャンスも逃しやすい
> つまり、良い絵が撮れる可能性が高いとは言い切れません。
前提条件が私の提示した物と違ってますよ
数撃ちゃあたるのは当たり前ですが
同じだけ撃った場合の話ですし
重たい物を持ち出すのはおっくうだと言うのも
一見一般的な意見に聞こえますが
趣味の世界には当てはまりません
実用性の無い物を使いこなす楽しみもまた
一般的な趣味であったりするからです
趣味の世界で実用性の話をするのはナンセンスですよ
SONY α900 part52
591 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 12:06:09.02 ID:eYqfyUB60
>>589
> カメラは写真を撮る道具。実用品。

それはあなたの視点ではそうなのでしょう
それもひとつの意見です

SONY α900 part52
593 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 12:23:31.08 ID:eYqfyUB60
機材趣味と写真撮影趣味のすれ違いの話に持ってきたかったのか
こりゃマイッタネ

重たいからって撮影機会が減るなんてことは無いって言ってるのに
減ったとしても使いたい時に使えれば良いと言っているのに
使った時に気持ちよければ良いと言っているのに
SONY α900 part52
607 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 14:19:59.95 ID:eYqfyUB60
>>605
今から写真撮りに行こうぜ
SONY α900 part52
615 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 14:37:49.14 ID:eYqfyUB60
正解は
24-70ZAを持っていると、
他のレンズを一緒に持ち出す頻度が減る

喚いてないで写真を撮りに行こう!
SONY α900 part52
622 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 14:43:21.37 ID:eYqfyUB60
あり得ない前提条件で一般論を語る芸風は受けないよ>>617
10キロとか、全く同じ光学性能とか

SONY α900 part52
625 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 14:46:33.25 ID:eYqfyUB60
>>623
> 仮定の話だよ
あり得ないので仮定にするにはふさわしくない
SONY α900 part52
630 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 14:49:43.54 ID:eYqfyUB60
>>624
俺も一年で3万枚くらいかな
楽しんだ分、対価を払うのは仕方ないやね
SONY α900 part52
633 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 14:53:09.44 ID:eYqfyUB60
>>628
あり得ない仮定で
持論に都合のいいようにいくらでも持って行けちゃう
故に無意味
机上の空論です
SONY α900 part52
636 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 14:56:25.19 ID:eYqfyUB60
>>634
> 制約が加わるかどうかは「人による」
>
> よって、重く大きく高価な高性能レンズが「良い写真が撮れる」とは限らない。
>
そのまんま反証が成り立つじゃないか
大丈夫か?
SONY α900 part52
641 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 15:04:26.99 ID:eYqfyUB60
仕事で写真撮ってる訳じゃないんだから
撮る気になるかどうかって凄く大きい

撮る気にならないレンズで
良い写真を撮れる可能性は低いというのは
同意見だ

ただ何がその気にさせるのかは
その人次第だ

思いからやる気になる人もいれば
軽いので頼りなく感じるのも自由だ

思いか軽いかだけの
君の論は成り立たない>>637
SONY α900 part52
643 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 15:05:31.26 ID:eYqfyUB60
ツマラン突っ込みするなよ
SONY α900 part52
645 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 15:09:29.25 ID:eYqfyUB60
>>640
> 制約を与え「得る」のは自明
その制約の範囲と効果の認識が間違っていると言っている
ある人には存在しても全ての人には当てはまらない
それが個性と言うもの
写真を撮るのに個性は必要ないのか?
SONY α900 part52
646 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 15:11:40.65 ID:eYqfyUB60
>>644
> バカは具体的に語れない。バカだから。
自分勝手な仮定の条件には具体性は無いよ
SONY α900 part52
651 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 15:18:33.44 ID:eYqfyUB60
>>647
> よって、重く大きく高価な高性能レンズが「良い写真が撮れる」とは限らない。
逆は真ではないことの証明出来てないぞ

軽くて小さいと言うのも性能のうち
つまり軽くて小さいという性能に頼って写真を撮りまくれと
言いたいのか
SONY α900 part52
656 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 15:19:59.59 ID:eYqfyUB60
>>650
コンデジを否定し極論扱いした人の言い分とは思えんな
SONY α900 part52
659 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 15:21:23.09 ID:eYqfyUB60
>>654
個別事例に付いて語ってください
大丈夫ですか?
SONY α900 part52
660 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 15:22:46.50 ID:eYqfyUB60
>>657
えーーーーー、、、、
SONY α900 part52
662 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 15:25:15.79 ID:eYqfyUB60
軽く小さくとも持ち出す気になれないという人の意見は
見えないのでしょうか?>>657
SONY α900 part52
664 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 15:30:11.91 ID:eYqfyUB60
>>663
なんで極限状況なの
一般論にしたいなら特殊条件はやめとき
SONY α900 part52
668 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 15:42:12.24 ID:eYqfyUB60
どうにも持ち上げられないくらい重いか? 10キロあるとか?
使うのに躊躇する程高価か? 100万するとか?
撮影に制約が加わるということへの疑問

気に入ったモノを使っているんだという気持ちは
制約を凌駕するという考え方は
認めないというのかな
悲しいぞ

>>666
> 重く大きく高価な高性能レンズが「良い写真が撮れる」とは限らない
当たり前だってば
逆にしたって真なんだから
SONY α900 part52
671 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 15:50:57.61 ID:eYqfyUB60
軽く小さく安価な高性能レンズが「良い写真が撮れる」とは限らない
重く大きく高価な高性能レンズが「悪い写真が撮れる」とは限らない
「限らない」のだから何言っても同じ

SONY α900 part52
681 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 16:06:40.58 ID:eYqfyUB60
レンズを変えても結論は変わらないって言えば良かったね>>673

>>674
そういうことですか、はー
SONY α900 part52
685 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 16:23:02.66 ID:eYqfyUB60
>>682
重く大きく高価な機材で撮影が制約され得るとは限らないので
軽く小さく安価な機材で良い写真がより多く撮れるとは限らない
SONY α900 part52
691 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 17:07:10.85 ID:eYqfyUB60
>>689
> 軽いほうが出番が多く選ばれる
そうとは限らないってば
重さが違うだけで性能同じなレンズは存在しないんだし

重い方しか持ってない人もいるし
値段のせいか性能のせいか
数売れてる方が持ち出される場合が多いみたいな
話でしょ

ここでは自分にとってどうかって話にしかならないんじゃないの?
趣味の世界で一般論は意味が無いとは限らないけどさ
レンズ作って売って商売してるんじゃないんだからねえ
SONY α900 part52
707 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 20:54:16.07 ID:eYqfyUB60
あぁ、途中でID変えてないからね
しょうがないやね
SONY α900 part52
714 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 21:04:43.09 ID:eYqfyUB60
>>709
本人に通じれば一番良いのだけど
周りの人には通じる筈だと思って書いてました
ありがとね

A09が24-70ZA並に重かったら
もしくは24-70ZAが同じ軽さだったら
どっちを使うんだろうという疑問もあったんだが
まあいいや

おやすみです


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。