トップページ > デジカメ > 2011年08月17日 > c4idKfsD0

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/1468 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数14200011000131320710110130



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
ニコンのミラーレス機について語るスレpart4
○画像比較なら月を撮れ 月齢6 ○
 DigiBORG デジボーグ リング5 
【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-14 【ミラーレス】
【鳥も】デジボーグ BORG   リング4【星も】
Nikon COOLPIX P300 Part 4
PENTAX K-5 Part46
Ricoh GXR Part26
【APS-C】PENTAX大型撮像素子ミラーレス【4/3】
【kenko】ケンコーCマウントカメラ

その他1スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

ニコンのミラーレス機について語るスレpart4
972 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 00:28:22.36 ID:c4idKfsD0
>>969 そんな事言ってると、何時の間にか足元をさらわれるぞ。
キヤノンは、一眼レフのリモートコントロールアプリをiPhone用に出してるぞ。
ニコンのミラーレス機について語るスレpart4
975 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 01:15:34.16 ID:c4idKfsD0
>>973 嘘くさい。 Fマウント互換なんて有り得ない。
EVFで位相差なんて像面位相差か?
ニコンのミラーレス機について語るスレpart4
976 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 01:19:00.62 ID:c4idKfsD0
マウントアダプタに位相差センサーを入れれば、Fマウント互換でも有り、位相差AFでも有るな。
○画像比較なら月を撮れ 月齢6 ○
797 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 01:23:00.22 ID:c4idKfsD0
>>796 その根拠は?
 DigiBORG デジボーグ リング5 
4 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 01:56:38.66 ID:c4idKfsD0
試し撮りはこちらで。

○画像比較なら月を撮れ 月齢6 ○
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1279683181/

野鳥写真掲示板
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/special/yacho/

【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-14 【ミラーレス】
353 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 02:13:08.47 ID:c4idKfsD0
>>351 横から漏れてるみたいだけどね。
ニコンのミラーレス機について語るスレpart4
977 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 02:26:35.31 ID:c4idKfsD0
>>976 パナソニックもソニーも似たような特許を出してるから、ブームになるかな。
【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-14 【ミラーレス】
360 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 06:42:34.98 ID:c4idKfsD0
>>356 コラ画像。マウント右上のネジが欠けてる。
【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-14 【ミラーレス】
372 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 07:36:29.03 ID:c4idKfsD0
>>368 十分分逆転してる。
ニコンのミラーレス機について語るスレpart4
988 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 11:07:21.15 ID:c4idKfsD0
もしかしてこの像面位相差を今度のに入れる?
実験台になってくれるメーカーが1社見つかったと言う事だろうか。

位相差AF&コントラストAFという謎が一つ解ける。
【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-14 【ミラーレス】
410 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 12:02:08.10 ID:c4idKfsD0
>>407 1/1.7は最低2年間は出ないよ。 大体もう生産されない。
もうCCDなんか使いたくないし。
出るのは良いCMOSセンサーが開発され世に出て最低1年以上先。
【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-14 【ミラーレス】
412 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 12:03:40.18 ID:c4idKfsD0
>>411 嘘
【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-14 【ミラーレス】
427 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 12:44:36.61 ID:c4idKfsD0
アンチはTPOと言う言葉を知らないみたいだな。
【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-14 【ミラーレス】
440 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 13:30:37.68 ID:c4idKfsD0
発売迫る「PENTAX Q」をじっくりと眺める(前編) (1/2)

http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1108/11/news025.html
【鳥も】デジボーグ BORG   リング4【星も】
964 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 14:13:10.07 ID:c4idKfsD0
じいちゃんと話ししたいんだったらじいちゃんのブログに行けよ。
こんな所であの世の人と話をされても迷惑だ。

なんだか伝言が有るみたいだぞ。 
お前の相手をしてくれるのはじいちゃん位だから大切にしろよな。
(いつものマッチポンプだろうが。)
【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-14 【ミラーレス】
465 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 14:29:37.98 ID:c4idKfsD0
>>453
>一連の蓮画像でAPS画像が連発して出てきた事が
>>つまりは信者はAPS一眼レフのようなつもりでQを見てるという証拠。

何を言ってるんだ。
600mmの話はアンチがコンデジのズーム600mmで十分だと言うアホな事を言うからコンデジスーム600mmレンズがおもちゃだと言う話でおもちゃ写真とおもちゃじゃない写真が出てきただけ。
もう一つは、誰かが短焦点で勉強しろと言う話と超焦点じゃないとハスは撮れない言う話で画角の違いとして600mmのハスが出てきただけじゃないか。

画角の話と画質の話をごっちゃにするな。 
画角はコンデジで有ろうが一眼レフで有ろうが換算焦点距離が同じであれば同じだろうが。
一眼レフユーザが多いから画角サンプルが一眼レフの写真になるのは当然。

また超望遠は、一眼レフで使ってきたレンズを使う事になるだろうから同じレンズのサンプルが出てきてもおかしくない。
アンチは何でもでっちあげるから始末に負えない。

【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-14 【ミラーレス】
474 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 14:42:26.65 ID:c4idKfsD0
アンチの望みがどこにあるのか支離滅裂だが
下記の写真見たいにして俺は使うつもり

コンデジのハスの画像(人の写真で申し訳ない)
ttp://blog-imgs-36.fc2.com/g/r/e/greenbirder/CIMG6853.jpg
ノートリ:BORG45ED2+ACNo.2+FC150AF直焦点(約1000mm)

ズームおもちゃレンズに比べればけた違いに良いだろ。
これがレンズ交換式の魅力。 (上のFC150は改造している)
【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-14 【ミラーレス】
496 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 15:27:06.32 ID:c4idKfsD0
>>482 ズーム使いたけりゃ使えば良いだろが、自分の望むズームが純正でなければ待つか他のを使えば済む話。
Nikon COOLPIX P300 Part 4
285 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 15:57:22.39 ID:c4idKfsD0
>>270 誰がそんな難しい切り取り方をするかね? 出来るものならやってみな。

普通は写っている中の充分が欲しい部分だけ切り取る。
つまり画素数は元の比率のまま。
【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-14 【ミラーレス】
526 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 17:02:44.71 ID:c4idKfsD0
ニコンは、裏面照射CMOSに位相差AFセンサーを埋め込んだ特許を出してるな。
これを今回採用するとかなりアドバンテージが出るだろうな。

そのセンサーは多分外部には販売しないだろうからペンタが1インチBSIを手に入れられるかどうかは微妙だが。
でも1インチBSIが採用される可能性は低いと思うな。 そこまで技術はアップしていないだろう。
PENTAX K-5 Part46
69 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 17:08:21.25 ID:c4idKfsD0
中判デジタル一眼レフカメラ『PENTAX 645D』が欧州のカメラ賞
“EISA ヨーロピアン プロフェッショナル カメラ 2011-2012”を受賞

http://www.pentax.jp/japan/news/announce/20110817.html

中判デジタルカメラ市場に投入された「PENTAX 645D」は、
傑出した画質と操作性を兼ね備え、極めて競争力の高い待望の製品であり、
特にアウトドア撮影でその真価を発揮するカメラと言えます。

Ricoh GXR Part26
72 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 17:23:50.38 ID:c4idKfsD0
ぜひ皆さんのご意見を聞かせてください
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/entry/633/
GXRマウントアダプターの魅力ってどんなところだと考えますか?
ニコンのミラーレス機について語るスレpart4
999 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 17:27:20.24 ID:c4idKfsD0
ニコンの特許ってなんだか怪しいのが多いな。 目くらましの為に出してるのも多いみたいに見える。
【APS-C】PENTAX大型撮像素子ミラーレス【4/3】
242 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 17:46:46.49 ID:c4idKfsD0
動画の中で静止画を取りたい時にメカシャッターを切れば良いのでは。
動画切りだしの場合は電子シャッター
【kenko】ケンコーCマウントカメラ
231 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 17:48:13.40 ID:c4idKfsD0
しかし企業として責任感が無さ過ぎだろう。 
大して期待されてはいないだろうが、中には期待してるのも居るんだから。
【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-14 【ミラーレス】
530 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 17:50:07.24 ID:c4idKfsD0
レンズをガンガン揃えて行けば、安いレンズで遊べるという事に気が付いてもらえる。

○画像比較なら月を撮れ 月齢6 ○
801 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 18:36:26.58 ID:c4idKfsD0
799 はいつもの嵐だから近づかないようにご注意ください。
噛み付かれますよ。
【GXR】 リコーがペンタックスを買収 4 【Q】
958 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 20:38:32.72 ID:c4idKfsD0
今日キュウリのキュウちゃん食べた。
【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-14 【ミラーレス】
554 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 21:38:25.05 ID:c4idKfsD0
>>550 虫の目レンズとして期待してる人も多い。
【鳥も】デジボーグ BORG   リング4【星も】
970 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/17(水) 23:48:46.06 ID:c4idKfsD0
消されてないじゃ無いか、こんな所でぶつくさ言わずにちゃんとコメント見直せ、ノー足りん。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。