トップページ > デジカメ > 2011年08月12日 > JMp9zWwD0

書き込み順位&時間帯一覧

36 位/1383 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000000001041108



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
フルサイズなんかいらない No68

書き込みレス一覧

フルサイズなんかいらない No68
156 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/12(金) 09:18:28.68 ID:JMp9zWwD0
数年前
カメラなんてコンデジで十分じゃん。ポケットに入ってすぐに取り出せるし。
一眼なんて重いし不便。マクロも強いCX1(リコー)最高!

その翌年
うーん、E-P1(オリンパス)の展示処分品が安い・・・→買ってしまう
やっぱりセンサーサイズがコンデジと比べものにならない位大きいからノイズも少ないし、ぼかせるのは面白いなぁ。
マウントで古いレンズも使えるし、これははまる!(マウントと古いレンズを数本購入)

その数ヶ月後
うーん、ファインダーが欲しい・・・E-P1じゃぁ付かない・・・→Eos Kiss X4を購入
マイクロフォーサーズよりよくぼける(同じF値で比較)!ノイズ少ない!レンズが(マイクロフォーサーズ専用品より)安い!
星を同条件で撮ってもE-P1と比べて写る星の数が比じゃない。やっぱりセンサーサイズは大きいんだなぁ。
↑ここの時点でAPS-Cレンズを数本買ってしまっている。

その半年後
うーん、換算ではなくて50mmを50mmとして使いたい・・・でも現行のフルサイズ機って型落ち寸前くらいに古いよなぁ・・・→結局5D2を購入
重い!デカイ!下手な俺でも高解像度を実感。いままで潰れ気味だった階調が写る。
周辺減光が目立ったりして、今までの感覚では使えない。もっと腕を上げなくては。


デジカメから入った世代で、一眼にはまった俺はこんな感じだった。
もちろん上手い人が撮ればどんなカメラでも素晴らしい作品が出来るのは当たり前だけど。
個人的に感じているのはAPS-Cで撮れる写真はフルサイズでも撮れる。
逆にフルサイズで撮れる写真を全てAPS-Cで撮れるかどうかは難しいんでは無いかと。
プロが撮った写真を素人の俺に再現しろなんて無茶ぶりは無しで。
同じ人が同条件で撮ればの話ね。
フルサイズなんかいらない No68
163 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/12(金) 18:03:53.22 ID:JMp9zWwD0
最近このスレを見はじめたんでID:S27TILnw0の気持ち悪さが目に付くんだけど
コイツは何を求めてるんだ?

このスレタイからして
APS-Cやm4/3でもセンサー技術等が向上してるからわざわざそれ以上の物を買う必要なんて無いって話題ならわかるが
なんでこんなに必死に「コンデジコンデジ」繰り返すのかがわからない。

コンデジで撮れない画→暗所での低ノイズ撮影、浅い被写界深度、歪みの少ない広角、細部の描写。あげればいくらでも出そうだが。

フルサイズなんかいらない No68
169 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/12(金) 20:05:00.49 ID:JMp9zWwD0
>>164
新参者なんでまず教えてくれ

・アンタが言う「コンデジで撮れない画」の定義とは何なんだ?
・そのブラインドテストで使われた画像は「コンデジで撮れない画」は実際にはAPC-Sなりm4/3で撮った写真だったって事か?

>おまえはコンデジで撮れない画をみてコンデジで撮ったと勘違いしない自信があるかな?
まずは定義を示してくれ。
悪意を持った撮り方で撮られて無くて、多少なりとも写真の撮り方を解っている人が撮った写真なら
少なくともコンデジかそれ以上なのかは、解るとは思う。

フルサイズなんかいらない No68
172 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/12(金) 20:10:47.24 ID:JMp9zWwD0
>>171
少なくとも俺は>>163で定義をあげたわけだが。
フルサイズなんかいらない No68
175 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/12(金) 20:30:12.68 ID:JMp9zWwD0
まず、この話の噛み合わなさが話にならない。

俺は自分で>>163にすぐに思いつくコンデジで撮れない画を何点かあげたわけだ。

定義を求めれば>>171のような内容の無いレスの後に>>174の様な意味不明なレス。


アンタに必要なのは言いたいことを他人に伝えようとする技術だな。
説明不足や自己完結が多すぎて会話になってないぞ。

話の重要点になってる過去に出した「コンデジで撮れない画」をあげるなり
実はAPS-C機で撮影された写真を、フルサイズ支持者が「こんなのはコンデジで撮ったに違いない酷い写真だ」と言い放ったみたいな説明が出来ないと、実社会でやっていけないと思われるが、いかがなものかと。
フルサイズなんかいらない No68
177 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/12(金) 20:42:57.67 ID:JMp9zWwD0
>>176
感じ方は人それぞれだから、是非その写真を見てみたい。すごく興味がある。
ただ、最後の一文の「十分実用に足るよ」ですごく怪しさを感じるが。
フルサイズなんかいらない No68
178 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/12(金) 21:16:44.83 ID:JMp9zWwD0
>>176を見て思い出したネタで、少しスレチだから気にしなくてもいいけど

昔auからA5406CAって機種が出て、携帯では考えられない1/1.8インチセンサーを積んでた。
その当時のカメラ付き携帯では圧倒的な画質で驚愕した覚えがある。

その時に一般的な携帯写真と比較して感じたのが
・描画の細かさ
・ノイズの少なさ
だった。

センサーサイズが大きいことのメリットがまさに現れた結果だったわけだ。

今のセンサーは(携帯はどうなってるかはもう知らないけど)
技術進歩で感度向上やら機能向上しているけど、センサーサイズ差による出力される画像の差はどうしてもあるはず。
最新世代のAPS-Cと、世代の古いフルサイズを比較するのもアンフェアだけど、最終的な画質で言ったら差は出る。

描画だけの話で言ったらセンサーサイズは大きい程良いわけで、上を見れば極端な例もあるけど
個人で所有できる範囲にあるのが少し前のレスにもあった、645D以下になるわけだ。

645Dだってオールマイティに使えるカメラではないから、要は用途に応じて使えばいいって話。

俺も、風景写真や時間の制約がなくてじっくり撮れる時は5D2を使うし
焦点距離を稼ぎたい場合はAPS-C機を使う。
普段はかさばらないm4/3機を持ち歩いてる。

俺が持ってるフル、APS-C、m4/3、1/2.3のコンデジ(CX1)も同じ画角で撮影してブラインドで当てろと言われたら
APS-Cとm4/3は場合によっては難しいかもしれない。ただ、コンデジとフルは流石に解ると思う。

フルサイズなんかいらない No68
180 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/08/12(金) 22:30:14.80 ID:JMp9zWwD0
>>179
また論点ずれてるぞ

過去にあったことを
>フル厨はコンデジで撮れない画なのにコンデジで撮ったと断言したw
>フル厨がコンデジで撮れると断言した根拠は?と問いただしたほうがよいかな?
>コンデジで撮った、コンデジで撮れるなどと断言した根拠は?
みたいに聞かれても俺には解らない。
その時のアンタが言うフル厨の目が腐ってたか、サンプルがアンフェアだったんだろう。

>根拠がないのはフル厨の特徴w
そもそもアンタには全く具体性が無い。
文章だけで何回も「フル厨はコンデジで撮れない画なのに」と言われてもどんな画像だったのか判断しかねる。
第一、そのフル厨も「これはコンデジで撮れる」と断言したという節に違和感を感じる。

まずかみ合った会話をする為に、アンタが繰り返し言ってる「コンデジで撮れない画」は、なぜコンデジで撮れないんだ?
さんざんバカにしてる位だから、撮れない理由(理屈)もわかってるんだろう?
後は、その画像をもう一度あげるかだ。その方がかみ合わない会話を続けなくて手っ取り早い。
後は該当スレのレス番を教えてくれてもいい。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。