トップページ > デジカメ > 2011年07月27日 > v4SsS8yj0

書き込み順位&時間帯一覧

40 位/1502 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000170000000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
【SONY】 NEX-5/NEX-3 Part54【αEマウント】
SONY α77/α800 Part.2
SONY α33/α55 part28
【Lumix】マイクロフォーサーズ用レンズ#10【PEN】

書き込みレス一覧

【SONY】 NEX-5/NEX-3 Part54【αEマウント】
894 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/27(水) 10:59:29.64 ID:v4SsS8yj0
>>893
だ が 、それですら画質はNEXよりも上の現実w
SONY α77/α800 Part.2
981 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/27(水) 11:00:50.49 ID:v4SsS8yj0
>>980
ソース
http://translate.google.co.jp/
【SONY】 NEX-5/NEX-3 Part54【αEマウント】
896 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/27(水) 11:08:20.25 ID:v4SsS8yj0
>>895
ヒント

データーが語る、3流クオリティレンズ。これは信者でも否定しようがないだろw
APS-Cなんだから、本来MTFは46本/mm 15本/mmで語るべきところを、30本と10本で
語ってこの有様。


130 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/01/05(水) 18:44:45 ID:AjMl5x4w0 [1/2]
http://www.sony.jp/ichigan-e/products/SEL16F28/feature_1.html#L1_30
いくらパンケーキでも、この画角とMTFは有り得ない

http://www.sony.jp/ichigan-e/products/SEL1855/feature_1.html#L1_30
標準ズームでこのMTFは有り得ない

http://www.sony.jp/ichigan-e/products/SEL18200/index.html
恥ずかしくてMTFが公表できない???

これが「一眼クオリティ」だそうな。
SONY α77/α800 Part.2
988 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/27(水) 11:50:26.85 ID:v4SsS8yj0
熱暴走しとけ
SONY α33/α55 part28
405 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/27(水) 11:51:23.32 ID:v4SsS8yj0
>>404
故障してる。

修理してもらえ。
【Lumix】マイクロフォーサーズ用レンズ#10【PEN】
441 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/27(水) 11:53:57.55 ID:v4SsS8yj0
>>440
先に14/2.5と20/1.7を買った俺はどうすればorz
【SONY】 NEX-5/NEX-3 Part54【αEマウント】
901 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/27(水) 11:54:44.86 ID:v4SsS8yj0
>>900
現実


ミラーレスデジカメ3機種を比較する(画質編)
実写画像でチェック

 単焦点レンズは、(略)M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8およびLUMIX G 20mm F1.7 ASPH.は、
画面のほとんどで目立つような解像感の低下や色のにじみは見当たらない。
開放値での周辺光量低下も少ないほうといえる。ヌケのよさも単焦点レンズならではのよさだ。
この2本はエントリークラスからベテランまで多くのユーザーから支持されているが、
その期待に十分応えられるだけの描写特性を持つといっても過言ではない。

 一方、E 16mm F2.8は少々苦しい立場だ。周辺部のみならず画面全域で解像感の低下が見受けられるほか、
周辺部の光量の低下、色のにじみなども少々目立ち気味。
2Lサイズまでのプリントならさほど気にならないが、大きくプリントするには辛いことがあるかも知れない。

 今回のレビューを総括すると、E-PL1とDMC-GF1のマイクロフォーサーズ2モデルは、
高い人気から分かる通りレンズの描写特性もほぼ不足のないもの。(略)安心して撮影が楽しめる。

 APS-C機のNEX-5は、(略)レンズの描写に少々及ばないところが見受けられたのは残念なところ。
標準もしくは準標準といわれる画角の明るいレンズのリリースも含め、
ソニーには今後のレンズの展開に期待したいところである。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20100824_388354.html

レンズの作りとAFパフォーマンスはとても良い。
distortionはまずまず。vignettingも広角レンズとしては普通レベル。
resolutionはF2.8でextremeの棒グラフの棒が無い。こんなのは初めて見た。F8まで絞れば1920とかなり良くなる。centerの解像度は解放から高い。
周辺部のchromatic aberrations もひどい。こちらは絞っても救いようがない。
Optical Quality は衝撃の星1.5個。
http://www.photozone.de/sony-alpha-aps-c-lens-tests/542-sony16f28nex
SONY α33/α55 part28
407 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/27(水) 11:56:28.91 ID:v4SsS8yj0
>>406
うむ。

α55は熱暴走するのがデフォルト


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。