トップページ > デジカメ > 2011年07月27日 > kB0KM2Jv0

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/1502 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000002122209



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
Nikon COOLPIX P7000 part6
Canon PowerShot G シリーズ総合 ★18
FUJIFILM FinePix F200EXR Part32
【センサー】高画素の弊害をマジメに伝えるスレ 7
◆デジカメ購入相談スレッド Ver.145◆
ミラーレス一眼総合スレッド Part2

書き込みレス一覧

Nikon COOLPIX P7000 part6
781 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/27(水) 18:51:44.71 ID:kB0KM2Jv0
ちょっと手ブレしちゃうかなぁ って場面(例えば風景撮影)で、

・手持ち撮影(手ブレ補正オン)と、
・三脚に設置してシャッター指押しして撮影(手ブレ補正オン?オフ?)だと、

どっちがブレずに撮れると思う?
Canon PowerShot G シリーズ総合 ★18
346 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/27(水) 18:54:46.30 ID:kB0KM2Jv0
>悩んで迷って買うものは結局いらないものだったりどうでもよかったりするものなんだよな
>必要じゃない物ってこと

同感
FUJIFILM FinePix F200EXR Part32
242 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/27(水) 19:19:15.03 ID:kB0KM2Jv0
秋に出るというG12、P7000対抗モデルの出来はF200EXRを超えるのかなぁ
Canon PowerShot G シリーズ総合 ★18
349 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/27(水) 20:07:39.86 ID:kB0KM2Jv0
俺はRAW撮り必須だからS95は無いなぁ
【センサー】高画素の弊害をマジメに伝えるスレ 7
205 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/27(水) 20:09:45.01 ID:kB0KM2Jv0
そりゃセンサー内の半導体素子の特性が劇的に性能向上しているとは考え難いよね
素の電気信号の純度は良くて現状維持だろうね
◆デジカメ購入相談スレッド Ver.145◆
534 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/27(水) 21:24:32.72 ID:kB0KM2Jv0
>>533

F200EXR

市場在庫しか無いから買うならお早めに
Nikon COOLPIX P7000 part6
783 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/27(水) 21:58:02.49 ID:kB0KM2Jv0
決まり文章ですね・・・
【センサー】高画素の弊害をマジメに伝えるスレ 7
210 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/27(水) 22:29:29.93 ID:kB0KM2Jv0
だから俺はフジをプッシュする
EXRセンサーとか、さすが元フィルムメーカーの意地と感じる、良センサーだし
ミラーレス一眼総合スレッド Part2
530 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/27(水) 22:35:47.08 ID:kB0KM2Jv0
結局ミラーレスって、どんなにボディーを小さく薄くした所で、(パンケーキを除いて)レンズが出っ張って結局デカいから、一眼レフと大差ないよね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。