トップページ > デジカメ > 2011年07月27日 > f6SPVVQr0

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/1502 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000681154000000000034



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
【光を】ライティング機材 9灯目【操れ】
SONY α900 part51
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 24
【SONY】 NEX-5/NEX-3 Part54【αEマウント】

書き込みレス一覧

【光を】ライティング機材 9灯目【操れ】
605 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/27(水) 09:00:51.70 ID:f6SPVVQr0
誰も聞いてないというのに…
これ以上【必死だなw】が似合うシチュエーションもそうはない。
え?釣り?wwww
SONY α900 part51
564 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/27(水) 09:04:20.00 ID:f6SPVVQr0
>>558-561
分かりやすいwww
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 24
232 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/27(水) 09:13:48.06 ID:f6SPVVQr0
マイクロって50/2.8相当のレンズで何万もするんだなぁ
やっぱゴミ規格って大変だ
【SONY】 NEX-5/NEX-3 Part54【αEマウント】
881 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/27(水) 09:27:31.62 ID:f6SPVVQr0
iphone系だからやり放題w
って喜んで自慢してたろ。ムキになって一日中2chに張り付いて
延々と何日もわたって、しかも手でコピペしてw
それでもNGでみんなに無視されて、管理人に全部削除されて挫折して
敗北宣言してたけど。

今度は普通の荒らしに変わった。お前ら釣れ放題というか、
まぁ釣られてるのも大半が自演だけど。
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 24
237 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/27(水) 09:51:49.95 ID:f6SPVVQr0
>>233
するよ。
SAL35 F1.8 DTが値段がいくらで
その評価がどれほど高いか調べてご覧?

>>235
換算100/4 ?これまたえいらいゴミだな。それが実売5万ってことは
定価7,8万か。酷いゴミだな。さすがマイクロ

SONY α900 part51
566 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/27(水) 09:53:26.37 ID:f6SPVVQr0
お前ほどじゃないさ
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 24
240 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/27(水) 10:19:11.56 ID:f6SPVVQr0
>>239
明るさが変わるからだね。

マイクロゴミ50/2 → 100/4+1EV
と書くのが正しい。
ちなみに、換算しなけりゃ同じ像を結ばないよ。被写界震度違うからね。

ISO云々はセンサ画質のお話でレンズの話とは独立

これ何度目のマイクロループだろね。
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 24
241 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/27(水) 10:22:36.33 ID:f6SPVVQr0
換算→ 換算しなーい →同じ絵にならんがな →マイクロフリーズ
客観測定 → レビューサイトの評価も客観だ → ただのレビュアの感想だがな →マイクロフリーズ
レンズサイズは焦点距離比例 → トリミングしてはならない! →マイクロもしてるけど →マイクロフリーズ
トリミングしたら画素数が →NEXC3はM43の12M相当→マイクロフリーズ
マイクロも16M → レイリー限界 → マイクロフリーズ 


SONY α900 part51
568 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/27(水) 10:33:35.85 ID:f6SPVVQr0
そうかもね。ただ、お前には勝てんな
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 24
243 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/27(水) 10:34:50.37 ID:f6SPVVQr0
>>242
一度も逃げてないよ

 レンズの長さは焦点距離に比例する >>45をみよう

150mmと300mmなら大きく違って当然

なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 24
244 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/27(水) 10:38:02.30 ID:f6SPVVQr0
>>243をうけて 「ならばセンサーサイズによってレンズのサイズが〜」
とマイクロループが来るのは目に見えてるから先回りするが、

 大きいセンサーは小さいサイズにトリミング可能

MFTを同じ長さを持つ150mmレンズをフルでもAPSCでもつけて
MFTサイズにトリミングすれば300mmの画角が手に入る。

マイクロループしすぎ
【SONY】 NEX-5/NEX-3 Part54【αEマウント】
890 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/27(水) 10:40:19.26 ID:f6SPVVQr0
そもそも、嗜好品として度合いが低いミラーレスは
同じく実用品であるエントリ一眼市場を食っちゃってる。
コンデジ同様低価格競争が苛烈で
商売になってない。だから、CNが静観するのは当然。

話題になっても商売にならないんじゃ、意味ないわな。
SONY α900 part51
570 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/27(水) 10:50:27.86 ID:f6SPVVQr0
>>569
そういうところが幸せな脳みそなんだよ(笑)

なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 24
247 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/27(水) 10:53:18.05 ID:f6SPVVQr0
>>245
隔離ってもなぁ
あまりにコテンパンにされすぎたキチガイマイクロは
デジカメ板のあちこちで跳梁跋扈してっからなぁ
荒らしまわってる。今はPentaxQとNEXとCanon関連のようだね
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 24
249 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/27(水) 11:03:42.78 ID:f6SPVVQr0
>>248
お前みたいなバカには理解出来ないからだよ。
 広告は分かりやすくないといけない

ちなみに100/4 +2EVね。間違いにも気付けない低能マイクロ

【SONY】 NEX-5/NEX-3 Part54【αEマウント】
895 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/27(水) 11:05:01.78 ID:f6SPVVQr0
まぁお前にとってはそうなんだろ。

というわけで、キチガイマイクロの居場所はここにもなくなるわけだ
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 24
251 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/27(水) 11:15:17.07 ID:f6SPVVQr0
では、正解をどうぞ
SONY α900 part51
573 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/27(水) 11:18:10.35 ID:f6SPVVQr0
まぁそういう宗教もあるだろ>JPG1発撮り教
他にもOVF至上主義とか、反LV原理主義とか
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 24
254 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/27(水) 11:23:39.58 ID:f6SPVVQr0
では正解をどうぞ IDころころ君
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 24
255 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/27(水) 11:26:37.82 ID:f6SPVVQr0
まぁ予想される答えは
F値は口径と焦点距離の割り算だからだー

とかマヌケなこと言い出すんだろね。レンズ単独のパラメータとしては正しい。

当然、答えは
「センササイズ=トリミングサイズを考慮する必要があるケースでは
光学的なF値を揃えても、同じ表現にならない。」

だから、センサフォーマットが異なる規格を比べるときは、
F値を換算する。
SONY α900 part51
575 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/27(水) 11:30:46.68 ID:f6SPVVQr0
表現したいものがあるなら、「道具の如何を問わず」
それを用いればいいだけ。カメラである必要すらない。
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 24
258 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/27(水) 11:33:08.31 ID:f6SPVVQr0
>>257
>しない
だから、しないと同じ像がえられないんだよ。
ホント頭わりーな

んで、雑誌がどうとか「何一つ関係ない」
ただの光学的な事実だ。

科学的事実は多数決で決まったりしないからんw

こんな簡単なことで、延々とバカを露呈し続けるマイクロ笑える
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 24
259 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/27(水) 11:35:17.57 ID:f6SPVVQr0
あと、これは感覚だけど、被写界深度について
意識している人が少ないってのもあるだろね。

現に、ここに来るマイクロはほとんど知らなかったわけだしね。
被写界深度の違いを。

MTFも30→60本でなくてはいけないことも知らなかった。

世間の人間は焦点距離の換算ですら厳しいだろうに、
そこに被写界震度まで含めたら、誰も付いてこなくなる。

おまけに、MFTレンズが売れなくなるw
【SONY】 NEX-5/NEX-3 Part54【αEマウント】
900 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/27(水) 11:43:25.96 ID:f6SPVVQr0
まぁとりあえず魔除け程度に
低画質MFTセンサー
http://dxomark.com/index.php/Camera-Sensor/Compare/Compare-sensors/(appareil1)/651%7C0/(appareil2)/684%7C0/(appareil3)/687%7C0/(onglet)/0/(brand)/Sony/(brand2)/Panasonic/(brand3)/Olympus
低画質オリンパスレンズ
ttp://www.dpreview.com/lensreviews/widget/Fullscreen.ashx?reviews=59,87&fullscreen=true&av=3,3&fl=17,16&vis=VisualiserSharpnessMTF,VisualiserSharpnessMTF&stack=horizontal&&config=LensReviewConfiguration.xml%3F2
低画質パナソニックレンズ
ttp://www.dpreview.com/lensreviews/widget/Fullscreen.ashx?reviews=90,86&fullscreen=true&av=4,5&fl=14,18&vis=VisualiserSharpnessMTF,VisualiserSharpnessMTF&stack=horizontal&&config=LensReviewConfiguration.xml%3F2

なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 24
261 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/27(水) 11:51:50.91 ID:f6SPVVQr0
>>260
>「換算F値」なる珍妙な概念が使われないのも

1 当然の事実だから
2 レンズ光学系にセンササイズは直接関係しないから

MFTだのAPSCだのってのは、あくまで商売する上での規格に過ぎないんだよ坊や

>例
被写界深度が揃わないことを例示しないと分からないの?
こりゃ本物のバカだな

とりあえず「フォーサーズ 被写界深度 比較」でググってみたらどうかね
いくらでも作例がでてくるよ。理屈は、まさか説明しろとはいわないだろねw

なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 24
263 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/27(水) 12:04:14.98 ID:f6SPVVQr0
>>262
いや、何が言いたいかさっぱりわからん
換算F値という単語が嫌なら「被写界深度がF値で2段2倍に相当する分だけ深い」
とでも読みなおしてよ。面白いな。

被写界深度が深いって事実、まさか知らなかったの?
新参マイクロ参入?
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 24
266 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/27(水) 12:43:04.40 ID:f6SPVVQr0
>>264
いや、なんのトドメにもなってないよw

換算F値という単語が嫌なら「被写界深度がF値で2段2倍に相当する分だけ深い」
とでも読みなおしてよ。面白いな。
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 24
267 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/27(水) 12:44:06.97 ID:f6SPVVQr0
>>265
当たり前だろ?学術の世界にセンサフォーマットはほとんど無関係だからね。
 >>261に書いてあるじゃん。MFTだのAPSCってのは商売のお話。学術と無関係。

マイクロ低能過ぎ。


SONY α900 part51
581 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/27(水) 12:52:23.26 ID:f6SPVVQr0
たかだか20万のボディで高級はねぇだろ、笑えるな。

>>579
単発妄想お疲れ様です。

>>578
うーんというか、バカ共が絡んでくるんだよね

>>577
否定してないよ。単発はバカだね。
そうやって嘘を積み上げるんだね



【SONY】 NEX-5/NEX-3 Part54【αEマウント】
909 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/27(水) 12:55:14.88 ID:f6SPVVQr0
>>904
フルはどれも古いのばかりだからNEXみたいな自由な撮り方できないし
サイズも大きく思いから使い勝手も全然違う。
 ミラーレス<<フル
って発想自体がすでに間違ってる
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 24
269 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/27(水) 13:00:46.46 ID:f6SPVVQr0
>レンズのF値を換算して表記するのが正しいと言い張っておいて
>>266
一度も言い張ってません。また捏造

マイクロは捏造しかしない
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 24
272 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/27(水) 13:05:34.92 ID:f6SPVVQr0
ちなみにF値を換算して「表記」するのは、難しいし無理だと思うよ。

「換算」焦点距離は存在するけど、純粋に画角だけの話だからそうしてるだけ、
F値を換算するには、まず被写界深度という、世人には難解な概念でてくるし
被写界深度は実焦点距離、撮影距離、F値で一意にきまるから、換算すると
誤解を招きやすい。ここの低能マイクロみたいに揚げ足とるバカもでてくるしね。

ただ、レンズの比較をレンズが結像する像を
どれくらいのサイズでトリミングするか≒センサフォーマット
を考慮してレンズを評価するなら、換算F値は極めて便利。というか必要。


なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 24
273 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/27(水) 13:06:31.62 ID:f6SPVVQr0
>>271
どこで使うの?
 低能マイクロが絡んできたとき
 異なるセンサフォーマットの規格のレンズ性能を比較して評価するとき


なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 24
275 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/27(水) 13:12:10.38 ID:f6SPVVQr0
これにて一件落着と。

しかし、マイクロは毎度毎度頭悪いツッコミしかできないね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。