トップページ > デジカメ > 2011年07月17日 > WrNlNj2l0

書き込み順位&時間帯一覧

40 位/1419 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0001100000102010200000019



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-07 【ミラーレス】
【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-08 【ミラーレス】

書き込みレス一覧

【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-07 【ミラーレス】
837 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/17(日) 03:35:40.92 ID:WrNlNj2l0
>>828
>高度な画像処理と合わせて、コンパクトデジタルカメラにはない高性能レンズの組み合わせで「一眼」に恥じない画質が実現できたそうです

開発者様の脳内はどんなけお花畑なんかとw


【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-07 【ミラーレス】
840 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/17(日) 04:57:09.31 ID:WrNlNj2l0
>>839
一生懸命褒められそうな所を探したけど、普通に無理だったw
高性能レンズがどうとか、それ以前の問題だと思う

【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-07 【ミラーレス】
888 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/17(日) 10:32:17.14 ID:WrNlNj2l0
お前らの擁護スキルの高さに感動したw

正直、こんな絵で良いなら安物コンデジで充分だろ

【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-07 【ミラーレス】
946 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/17(日) 12:54:28.09 ID:WrNlNj2l0
>>894
>このサイズでも明らかに単焦点の画質がいいね
現実逃避って悲しくないか

一番画質的に有利な、ビー玉&おはじきの絵ですら、安物コンデジ以下の画質だろ
どう考えても「APS-Cセンサーを搭載した一眼レフ機に迫る画質」や開発者様の
「高度な画像処理と合わせて、コンパクトデジタルカメラにはない高性能レンズの
組み合わせで「一眼」に恥じない画質が実現できた」って絵じゃないだろ

まあホルガみたいなトイカメラと思って買うなら良いかもしれないけどな
普通に小さなデジタル一眼レフ(Kiss程度)だと思って買った客は
騙されたって思うだろうな

>>896
と言うか1/1.8インチCCD機なら数段綺麗な絵が撮れるなw



【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-07 【ミラーレス】
948 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/17(日) 12:57:04.61 ID:WrNlNj2l0
>>904
豆粒センサーなんだから普通に深度内だろw
これが裏面CMOSの普通の絵だよ

【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-07 【ミラーレス】
985 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/17(日) 14:44:53.94 ID:WrNlNj2l0
>>956
それ勘違いしやすいけど、後ろの構造物は人と違って直線で構成されてるから
エッジ検出による再描画(これが各社の画像エンジンの差が出る所)がしやすい分
一見、ピントが合ってるように見えるんだよ

安物コンデジだと建物等は結構まともに写っても、人なんかの描写がボロボロになるのは
まさにこのせい(元のデータがぼやぼや&ノイズまみれだから、被写体によって再描画処理の
しやすさに差が出るから)APS-Cでも人肌の諧調表現の差が画素ピッチの6μm前後の機種と
昨今の4μm台の機種で顕著に差が出るのは同じ要因、ましてや1.5μmの本機種で人肌が
まともに描写できる方がおかしいw

その点構造物は諧調表現もあまり問題ならないから、比較的綺麗に描写される




【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-08 【ミラーレス】
14 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/17(日) 16:11:17.96 ID:WrNlNj2l0
>>13
ピント領域自体がぼけてるから問題ない

前スレの構造物と人物のエッジ再描画(ベイヤー型は基本的に必須)の差が
理解できないようなレベルで、高品質なレンズが〜や、あり得ないほどコストを掛けた
画像エンジンだから、画質が良いはずとか言ってるのには正直感動するよ

ローパス不要なほどの画素ピッチを持つセンサーの出力する元絵は
基本ドロドロだからエッジ強調(再描画)のしやすい部分だけがくっきり見えて
人物等の特にNRの影響を受けやすくエッジ強調のし難い(手に持ってるカメラ部分も
人物のNR処理に普通に巻き込まれてる)部分の描写がドロドロのままなんて事は
あたりまえなんだけどな。
そもそもピントが〜って言う前に、この焦点距離&絞り値でなら普通にパンフォーカスだって
気が付けよw



【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-08 【ミラーレス】
15 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/17(日) 16:13:32.75 ID:WrNlNj2l0
>>13
先のレスの2行目以降は>>13さんに言ってる訳じゃないから、気を悪くしないでくれよ。
それにしても一番得意そうなビー玉の描写が、これだと本気で騙す気満々だよなw


【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-08 【ミラーレス】
57 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/17(日) 23:51:42.72 ID:WrNlNj2l0
>>54
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/s95/img/sample/portrait-org.jpg
S95にすら普通に超えてないと思うけどなw

まあがっかり画質の裏面CMOS1/2.3インチが、最後発の1/1.7型CCD 1,040万画素に
勝てるわけが無いって至極普通の結果がサンプルで証明されただけだけどな



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。