トップページ > デジカメ > 2011年07月17日 > CJM3v3vs0

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/1419 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000005032212



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 23

書き込みレス一覧

なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 23
411 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/17(日) 19:23:54.22 ID:CJM3v3vs0
>>360
> 妄想を指摘しても反省しない
「明るければ周辺減光しない」とか、そういう妄想ならアンチの方が沢山お持ちですよね

>>365
いや、普通に出展はdpreviewだと名言されているんだが
自分に都合が悪いからか知らないけど、勝手に現実を捻じ曲げないでよね
テンプレに至っては、この客観比較を「作例だから意味はない」とか言って逃げ出したけど、
お前はどうするのかな?
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 23
414 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/17(日) 19:27:46.96 ID:CJM3v3vs0
で、文脈を無視して発言を切り出して
【焦点距離が半分になってもF値を半分にすれば被写界深度は同じ(キリッ】
とか、馬鹿な末尾Pは間違っていると馬鹿にしているつもりだろうけど

まぁこのスレで出てくる話題で、かつ焦点距離が半分となると
"常識で"判断すれば同じ画角での35mm判と4/3での比較の話だよな。ちょうど焦点距離半分になるし
この時に、4/3側が35mm判の半分のF値を取れば、被写界深度はほぼ等しい…というのは既に提示されたんだけど

さて、それを間違いと言った末尾Pは、ちゃんと「妄想を指摘されて反省」したのかな?
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 23
416 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/17(日) 19:30:43.12 ID:CJM3v3vs0
>>367
> マイクロに都合のいい月だけで比較したBCNのことか?
えっと…BCNでは今年に入ってから5月まで、
ずっとミラーレスではオリンパス > ソニーな訳ですが
つまりは、ここ最近数ヶ月の動向なのに、それを「都合のいい月」とか言うつもり?
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 23
417 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/17(日) 19:32:35.38 ID:CJM3v3vs0
>>370
> マイクロのようにケータイまで動員しようとは思わないから
だから、そういうことを繰り返していると
「話の中身では勝てないから、無関係なところを攻撃しようとがんばってます」
ってアピールしていることになっちゃうよ?
スレタイと関係ない話はしちゃいけないんじゃなかったの?矛盾してるよ?

あと、21スレでの
--
175 : 名無CCDさん@画素いっぱい : 2011/06/25(土) 16:58:06.38 ID:bQuofaUOP
理由は簡単だろ
焦点距離が同じでなけれぱ被写界深度が異なるから
--
からして、お前も携帯なんじゃねーの?PCならこんな間違いは出来ないだろ、普通
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 23
420 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/17(日) 19:38:46.67 ID:CJM3v3vs0
>>419
今は7月だけど、それでどうなるの?
7月はNEXの方が売れたら、NEXの方がシェアがあって売れている!とでも言うつもり?
そんな直近の話じゃなくてさ、もっと長いスパンで見ようぜ
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 23
448 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/17(日) 21:06:37.64 ID:CJM3v3vs0
はいはい、必死になって否定するのは勝手だけど、大元の>>365での
> それ元画像はどこか聞くとなぜかマイクロは消えたんだよな
というのは、大間違いで前スレの時点でdpreviewということは明示されていましたので
「どこか聞くとマイクロは消えた」とか、事実無根の妄想は反省しないの?
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 23
452 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/17(日) 21:41:07.02 ID:CJM3v3vs0
>>449
理解不能な日本語を垂れ流す前に、前スレの時点ではっきりしていたことを、
勝手にお前の妄想で「どこか聞くと消えた」などと言ったことを反省しないの?
被写界深度の話と言い、明るければ周辺減光しないといい、一番知識と常識と反省が足りないのはお前だろ

んで、>>417での指摘に黙りってことは、結局お前は「ケータイマイクロ」とか必死に言う癖に、
自分自身が携帯だったと認めたと思って良いのかな?
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 23
455 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/17(日) 21:43:57.59 ID:CJM3v3vs0
因みに、馬鹿な末尾Pが文脈を切り取り、指摘された自分の間違いを取り繕うためにありえない解釈を持ち出しているけど
そういうことを必死になってやるのなら>>366の
> テンプレサイトの作例だと何回も説明しているのにすぐ忘れます。
という発言のどこから、このスレの>>1から>>5までのテンプレだと断定出来るのかな?
誰も一言もそんなことは言っていないんだけど…ね
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 23
463 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/17(日) 22:40:15.70 ID:CJM3v3vs0
そう言えば、だけど
ttp://digicame-info.com/2011/07/nex-5enex-vg20e-55-210mm.html
ここを見る限り、Eマウントの55-210mmはF4.5-6.3になるらしいね
m4/3のレンズを暗黒ズームとアンチは言っていたけど…ねぇ
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 23
469 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/17(日) 22:58:20.94 ID:CJM3v3vs0
>>466
まぁ、それでもレンズが暗いという事実に変わりはないけどね
小型化のためには、結局レンズを暗くするしかなかったんだろうね
これは「APS-Cだから」起きたことだと思うんだけど、どうかな?
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 23
473 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/17(日) 23:20:18.47 ID:CJM3v3vs0
>>470
はいはい、Eマウントよりも先にm4/3マウント向けのコンパクトプライム2は発表されていますんで
Zeiss Primeシリーズのレンズ群は、普通に使えるんだけどね
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 23
480 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/17(日) 23:37:21.06 ID:CJM3v3vs0
>>475
あれ?コンパクトプライム2以外ってせいぜいPLマウントじゃないの?
Primeなんて付くのは、あとはせいぜいウルトラ、マスターぐらいだけどどっちもPLだし


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。