トップページ > デジカメ > 2011年07月17日 > CGfjkyuA0

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/1419 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000002112125200000016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
Canon EOS 50D Part23
Nikon COOLPIX P7000 part6
Nikon D300/D300s Vol.63
Nikon Capture・NXすれ その20
SIGMA SD1 Part14
Panasonic LUMIX DMC-LX5,LX3,LX2,LX1 36台目

書き込みレス一覧

Canon EOS 50D Part23
7 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/17(日) 10:18:43.99 ID:CGfjkyuA0
ヒィー・ハァー!
Nikon COOLPIX P7000 part6
575 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/17(日) 10:27:07.63 ID:CGfjkyuA0
セルフタイマーでオートブラケティングできるようになりますように
Nikon COOLPIX P7000 part6
577 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/17(日) 11:58:43.12 ID:CGfjkyuA0
サンプル画像のヒゲオヤジにはやられたな。
コンデジのくせにここまで写るんだってね。
初コンデジを衝動買い。
じっくり自分のコンデジ用途を考えて選んでたらLX5にしてたかもと若干の後悔。
CNX2で現像できたり
D40,D60のリモコンが再び役に立ったり
D3100の予備電池使い回せたりで
理詰めで考えれば間違った選択ではなかったと
自分を納得させようと努めてはいるんだが。

でも皆さんこのOVFって使う?
俺はまず使うことはないと思う。
レトロ趣味じゃないし。
EVF付けられれば良かったのに
と、オリさんやパナさんの芝生を見ながら思う。
Nikon COOLPIX P7000 part6
580 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/17(日) 12:51:11.57 ID:CGfjkyuA0
内蔵より別売りで。
Nikon COOLPIX P7000 part6
583 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/17(日) 13:14:37.92 ID:CGfjkyuA0
まともなEVFを内蔵しようとすると今よりもっとサイズでかくなるんじゃね?
OVFもEVFも後付にしてスッキリさせて欲しい。
本体のコストも下がるし。
ファインダーといえばフジのアレみたいなハイブリッドもいいな。
Nikon D300/D300s Vol.63
670 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/17(日) 13:38:51.77 ID:CGfjkyuA0
ごく普通に写真を撮ることが目的なら、重い高いの一眼レフを選択する必要はないだろ
w
Nikon COOLPIX P7000 part6
585 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/17(日) 14:09:56.52 ID:CGfjkyuA0
一眼じゃないんだから要らない。
欲しい人がオプションで付ければいい。
Nikon Capture・NXすれ その20
467 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/17(日) 15:20:04.11 ID:CGfjkyuA0
出先でノートの2.2.7が起動しなくなった。
最初の起動画面が数秒出た後消えておしまい。
これって例のあれか?
何のメッセージも出てこないが。
PC再起動しても同じ。
帰宅したらネットにつないだ状態でインストールし直してみるが。
あと、もう自宅のデスクトップの方も起動するか確認しないとな。
Nikon COOLPIX P7000 part6
587 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/17(日) 15:48:04.01 ID:CGfjkyuA0
NEX-7の確度の高いリーク画像でも出たの?

ハイエンド感を演出するために内臓するとかいう戦略ならまっぴらご免だな。
この手のカメラでファインダーなんてどのタイプにしろニーズは低い。
SIGMA SD1 Part14
523 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/17(日) 16:09:36.65 ID:CGfjkyuA0
25%縮小すると神カメラのように感じますw
Panasonic LUMIX DMC-LX5,LX3,LX2,LX1 36台目
529 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/17(日) 16:35:38.25 ID:CGfjkyuA0
LX5のRAWってアスペクトはどうなるの?
データ自体は3:2で
それ以外のアスペクトの場合はマスクされているだけで
ほかのアスペクトに変更可能という仕様?
Nikon D300/D300s Vol.63
682 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/17(日) 16:37:20.28 ID:CGfjkyuA0
銀紙に穴開けろよ
Nikon COOLPIX P7000 part6
589 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/17(日) 16:48:17.06 ID:CGfjkyuA0
別クラスのカメラだよね。
これの後継機ではなく、別クラスのカメラとして出すならいいと思う?
これにファインダーは要らない。
オプションで付けられるで十分。
EVFの接点使ってOVFのズームだのハイブリッド表示だの技術的に可能だろう。
Panasonic LUMIX DMC-LX5,LX3,LX2,LX1 36台目
531 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/17(日) 16:55:15.75 ID:CGfjkyuA0
カットってことは4:3だけは後で両端を復活させたりはできないってことでおk?
Panasonic LUMIX DMC-LX5,LX3,LX2,LX1 36台目
536 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/17(日) 17:29:42.39 ID:CGfjkyuA0
RAWもそのアスペクト比か。
シンプルで余計なこと考える必要が無く他社より分かりやすいな。
Nikon D300/D300s Vol.63
686 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/17(日) 17:31:38.48 ID:CGfjkyuA0
36枚撮りが贅沢に感じたものよのう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。