トップページ > デジカメ > 2011年07月05日 > sjaaP0Cp0

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/1600 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000100000000000017312



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
なぜFoveonはセンサーの主流になれなかったのか?
【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-05 【ミラーレス】
デジタルMライカ LEICA M8&M8.2 M9 Part21
PENTAX K-5 Part43
リコーがペンタックスを買収 3
RICOH GR DIGITAL シリーズ総合 Part73
デジタル一眼で写真を撮る理解不能な人達
SIGMA SD1 Part13
Nikon D5100 part4

書き込みレス一覧

なぜFoveonはセンサーの主流になれなかったのか?
42 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/07/05(火) 08:51:15.32 ID:sjaaP0Cp0
三層センサーにしたって格段によくなるわけではない。一長一短。
Foveon X3で実証済みだろ。将来、三層の方になっていくかどうかも、
その時点でのそれぞれのセンサーの細かい技術の改良しだい。
三層化が必然なんてことはないよ。
【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-05 【ミラーレス】
143 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/07/05(火) 21:41:41.16 ID:sjaaP0Cp0
面白そうは面白そうなんだが、使い道が思い浮かばない。
買うつもりの人はど買った後どう楽しむ予定?
デジタルMライカ LEICA M8&M8.2 M9 Part21
740 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/07/05(火) 22:10:49.86 ID:sjaaP0Cp0
デジタルcontaxは出ないのかな? 名前はZeiss Ikon Digitalでもいいんだけど。
【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-05 【ミラーレス】
149 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/07/05(火) 22:16:05.28 ID:sjaaP0Cp0
旅行とか登山のときのカメラなら、
実用性から言えば高倍率ズームがついたコンパクトの方がよくないですか?
山登りながらレンズ交換なんて面倒くさそう。
なぜFoveonはセンサーの主流になれなかったのか?
46 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/07/05(火) 22:29:33.45 ID:sjaaP0Cp0
色の正確な再現が目的なら、将来的にはピクセルごとに
何らかの形で分光して測定するような仕組みのセンサーもでてくるかもね
伽リブレーション用のセンサーも高性能なのは分光型だろ?
PENTAX K-5 Part43
480 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/07/05(火) 22:33:26.52 ID:sjaaP0Cp0
ぬいぐるみの代わりにぬこかよw
リコーがペンタックスを買収 3
599 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/07/05(火) 22:36:07.51 ID:sjaaP0Cp0
使いやすさを求めているカメラなのか、これ?
RICOH GR DIGITAL シリーズ総合 Part73
278 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/07/05(火) 22:38:11.61 ID:sjaaP0Cp0
>>272
デモザイクの前の段階で歪曲補正? ちょっと考えにくいんだが。
RICOH GR DIGITAL シリーズ総合 Part73
282 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/07/05(火) 22:53:16.62 ID:sjaaP0Cp0
>>280
これはデモザイクの前に歪曲補正しているわけではなく、歪曲補正用の
パラメーターがRAWファイルに含まれているだけだと思うけど?
だからこそ、現像ソフトによって歪曲補正がされたりされなかったりする。
デジタル一眼で写真を撮る理解不能な人達
174 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/07/05(火) 23:51:14.04 ID:sjaaP0Cp0
「デジタル一眼で動画を撮る理解不可能な人達」だとまた違った趣が・・・
SIGMA SD1 Part13
607 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/07/05(火) 23:53:50.26 ID:sjaaP0Cp0
>>603
ウンコの方はともかく、車のつやはなくなりそうだぞw
Nikon D5100 part4
680 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/07/05(火) 23:57:14.19 ID:sjaaP0Cp0
撮っていなければ忘れてしまい、「撮っておけばよかった」とは思わないから、
それはそれで何も問題はない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。