トップページ > デジカメ > 2011年07月05日 > nAyBxaHx0

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/1600 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000104160321621001432



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
【鳥も】デジボーグ BORG   リング4【星も】
【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-05 【ミラーレス】
!!!!!!!デジカメとCマウントレンズ!!!!!!!!
リコーがペンタックスを買収 3
【APS-C】PENTAX大型撮像素子ミラーレス【4/3】
ミラーレス一眼総合スレッド Part2

書き込みレス一覧

【鳥も】デジボーグ BORG   リング4【星も】
507 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/05(火) 08:27:22.53 ID:nAyBxaHx0
>>506 アポ〜んの仕方も知らないのか?
荒らすな!
【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-05 【ミラーレス】
38 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/05(火) 10:11:03.28 ID:nAyBxaHx0
BARFOUT 7月号のモデルが多部未華子だけど彼女をモデルにするのも良いな。
パンフレットは、PenQ売り場に置いてある。
【鳥も】デジボーグ BORG   リング4【星も】
511 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/05(火) 10:28:42.27 ID:nAyBxaHx0
>>507 機能するかどうかは使い方次第。 
アラシを無視できないようなのは鼻から2chを見ない方が良い。

どんな所に逃げようがアラシは付いて回る。 逃げるより有効な投稿が多くなれば良いだけ。

しかしBORGにも飽きてきたというのは有るな。 PenQで少しは面白くなるかも。
!!!!!!!デジカメとCマウントレンズ!!!!!!!!
398 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/05(火) 10:36:47.92 ID:nAyBxaHx0
>>397 あれはCマウントじゃないからな。

【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-05 【ミラーレス】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1309788414/
【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-05 【ミラーレス】
42 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/05(火) 10:54:01.31 ID:nAyBxaHx0
塙真一のBlog
http://gold.ap.teacup.com/hanawa/
とにかく、このカメラ、私の中では欲しいカメラとしてリストアップされました。
欲しい理由は、とっても良くできたかっこいいオモチャだから。
オモチャといっても安っぽいオモチャではありません。
あくまでもかっこよくて、高級なオモチャ。
【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-05 【ミラーレス】
44 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/05(火) 11:12:08.67 ID:nAyBxaHx0
カメラなんてみんなおもちゃだろ。 おもちゃで遊ぶ事に大差ない。
【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-05 【ミラーレス】
52 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/05(火) 12:02:31.45 ID:nAyBxaHx0
パンフレットから
http://i.imgur.com/XXPLp.jpg
http://i.imgur.com/8wL83.jpg
http://i.imgur.com/2Qqlz.jpg

リコーがペンタックスを買収 3
439 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/05(火) 12:06:12.96 ID:nAyBxaHx0
>>434 ぶぶ〜。  適正なサイズと性能のバランス。 これはいくつあってもおかしくない。
リコーがペンタックスを買収 3
441 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/05(火) 12:06:52.30 ID:nAyBxaHx0
>>437 PenQになってるんだが。
【APS-C】PENTAX大型撮像素子ミラーレス【4/3】
165 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/05(火) 12:30:25.73 ID:nAyBxaHx0
どうせミラーレス出すんなら像面位相差AFを積んで欲しいな。
そっちが実用になるのなら、レフの方も像面位相差に切り替えた方が良いな。

読み出しスピードが上がり、CPUスピードが上がればいずれそうなるだろうな。
リコーがペンタックスを買収 3
453 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/05(火) 12:40:53.33 ID:nAyBxaHx0
GXRはクローズした方が良いだろ。 早い方が良い。
元々画像処理とセンサーは切り離せない物なんだよ。
誰かが言ったけどセンサー付きレンズはゴミになるだけ。
そこにKマウントを出せばGXRの延命にはなるだろうが果たして良い事かどうか?
ミラーレス一眼総合スレッド Part2
496 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/05(火) 12:59:58.51 ID:nAyBxaHx0
>>494 デジタル一眼レフって元々2年位毎に買い替えるものだから、本体はゴミになるのが当たり前。
レンズだけ残ればミラーが有ろうが無かろうがどうでも良い事。
【鳥も】デジボーグ BORG   リング4【星も】
514 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/05(火) 14:28:30.54 ID:nAyBxaHx0
しかし、某。コムのデジスコ掲示板は最初はにぎわっていたけど今は何カ月も書き込みが無いな。
倍率だけ高くて安くもないシステムを組み殆どの人が一眼レフに移ってしまったからな。

Pentax Qの出来次第では面白くなりそうだが、電子シャッターで考えられる不都合はどんな事が有るだろう。
光量が大きすぎるとスミアが発生するが、あまり明るすぎる事も少ないだろうからそれは心配し過ぎる事は無いかも。

【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-05 【ミラーレス】
64 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/05(火) 14:29:47.39 ID:nAyBxaHx0
>>63 PenQ関係無いけどCMに使って欲しいと言う事。
リコーがペンタックスを買収 3
471 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/05(火) 14:50:07.51 ID:nAyBxaHx0
>>468 大きくなって何の意味が有るんだ。 大きい物をミラーレスにした所で大して小さくならない。
リコーがペンタックスを買収 3
476 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/05(火) 15:18:25.44 ID:nAyBxaHx0
1000億の売り上げにしたいってすぐに達成できるだろ。
2008年にHOYAが買収したころの売り上げは1800億円位。
HOYAが取って行く部門の売り上げを差し引いてもすぐに達成できるだろ。
リコーがペンタックスを買収 3
478 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/05(火) 15:27:09.54 ID:nAyBxaHx0
2010年3月期でもPENTAX部門は1000億円の売り上げが有る。
http://www.hoya.co.jp/japanese/investor/img/chart01.gif
このうちHOYAが残すのがどのくらいか判らないが2〜3割位だろう。
リコーがペンタックスを買収 3
500 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/05(火) 16:42:23.29 ID:nAyBxaHx0
>>487 アマチュアの方が多いだろ。 周り見ても普通に持ってるぞ。 フルもAPS-Cも持ってる。
レンズを生かすには両方欲しいケースも多いからだろう。

カメラなんてレンズのおまけだよ。
【APS-C】PENTAX大型撮像素子ミラーレス【4/3】
166 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/05(火) 17:24:34.03 ID:nAyBxaHx0
撮像素子を動かしてるんだからついでに前後も動かすようにすれば特殊な素子を使わなくても位相差AFが出来るじゃない。
単なるコントラストAFなのかもしれないがスピードアップは計れるのでは?
AFに使うには移動量が足りないが、位相差AFの距離算出程度なら前後1mmも動かせば十分では?

最終AF微調整にも使えるかもしれない。
【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-05 【ミラーレス】
83 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/05(火) 17:27:59.50 ID:nAyBxaHx0
>>76 >>81 別物だよ。 ローパスフィルタは無いが、赤外線フィルタは有る。

ローパスフィルタはレンズの解像度が画素ピッチ以下なら必要なくなる。
画素ピッチ以上の解像度が有るとモアレが起こるのでわざとぼかす為に入れる。
リコーがペンタックスを買収 3
517 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/05(火) 17:29:53.63 ID:nAyBxaHx0
安価なフルサイズというジャンルは有っても良いな。
【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-05 【ミラーレス】
87 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/05(火) 17:46:11.70 ID:nAyBxaHx0
>>84 ローパスと言うのは光の周波数ではなく解像度成分が高いか低いかの空間周波数の緩い部分だけを通す。
【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-05 【ミラーレス】
88 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/05(火) 17:48:11.71 ID:nAyBxaHx0
高橋尚子は、もう時代遅れ。 おばQのしずかちゃんが良い。
被写体はおばQを使って色んなフィルタで撮る。 鼻でかおばQとか。
【鳥も】デジボーグ BORG   リング4【星も】
516 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/05(火) 17:58:55.86 ID:nAyBxaHx0
>>515 曲がるのは多分許容範囲だろうな。 どうせあまり速い動きの物は撮れないだろうし。
動画性能がコンニャク具合を予想できるかも。

動画性能は1080pで30fpsだから早い方。
【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-05 【ミラーレス】
104 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/05(火) 18:41:56.91 ID:nAyBxaHx0
富士はNIKONマウントだっけ。
リコーがペンタックスを買収 3
532 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/05(火) 18:57:45.14 ID:nAyBxaHx0
>>531 無い無い。 安売りする必要が無いから。 新モデルが出る時期だと多少有るかも。

しかし 654dの写りは別格だな。
リコーがペンタックスを買収 3
540 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/05(火) 19:22:48.64 ID:nAyBxaHx0
>>535 リコーは、文書の電子化業務では多分トップだよ。 
国の紙文書をすべて電子化する事は決まってるから膨大な量の仕事が有る。

そう言えば俺もCaplioを使った事が有るが、ドキュメント用白黒写真とかFAXモード圧縮とか、
白版を写した時の正方形補正とかビジネス用補正が有ってそれはそれで良いなと思ったな。

OCRとか付ければ面白いかも。
しかしカメラ単独で色々やるよりもiPhone等のスマートフォンとの連携が出来るようにした方が良いな。 それこそビジネスマンに受ける。
スマホに取り込めれば写真サイトへのアップとか、OCRは元より様々な事が出来る。
【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-05 【ミラーレス】
158 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/05(火) 22:54:39.69 ID:nAyBxaHx0
>>154 何言ってんだか。 1/2.3裏面照射CMOSと 1/1.7CCDの利点欠点を解ってるのか?
1/1.7裏面照射CMOSが出てきてから言ってもらいたいな。
【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-05 【ミラーレス】
163 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/05(火) 23:09:48.14 ID:nAyBxaHx0
>>161
CCD ノイズ少ない。 発熱多く長時間露光でノイズがのる。
CMOS ノイズ多いが素子単位で回路が入れられるから、ノイズ減少出来る。 発熱少ない。

CMOS読み出しスピードが早い。>連写スピードを速くできる。 動画fpsを高くできる。
裏面照射CMOS 感光面積を広くできるので高感度。 難しさも有り。 多分コストも高い。
 しかし、一定密度以上の小ささにならないと裏面照射のメリットが出てこない。
 つまり1/1.7を採用するには 1700万画素程度に高密度が必要になった時。
リコーがペンタックスを買収 3
609 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/05(火) 23:12:57.65 ID:nAyBxaHx0
>>606 リコーの社員なんかじゃないよ。 
自分が持ってるカメラがおろそかに見られる事に不満を言ってるんだよ。

リコーのカメラは良いカメラだと思うぞ。 自信を持て。リコペンになればもっと良くなる。
【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-05 【ミラーレス】
169 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/05(火) 23:43:55.71 ID:nAyBxaHx0
>>167 笑わせるなよ。 
同一条件なら(これ重要)、面積が大きい方が画質に有利なのは当然の話でそれを出してなんだっていうの?

PenQの場合は、レンズが良く、ローパスフィルタが無く、一眼レフのエンジンを積んでいる事で画素の小ささを有る程度カバーできるのではないかと言う期待が有る。
リコーがペンタックスを買収 3
616 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/05(火) 23:51:25.31 ID:nAyBxaHx0
>>615 画質はもっと評価されても良いと思う。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。