トップページ > デジカメ > 2011年07月05日 > fk2F/LU00

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/1600 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000002342000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
561
SIGMA SD1 Part13
【SIGMA】シグマ 超望遠ズーム友の会【BIGMA】
Canon EOS 60D Part14
【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-05 【ミラーレス】
【APS-C】PENTAX大型撮像素子ミラーレス【4/3】
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 14
リコーがペンタックスを買収 3

書き込みレス一覧

SIGMA SD1 Part13
561 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/05(火) 16:53:19.70 ID:fk2F/LU00
何このスレ・・・
キチガイキチガイ連呼するキチガイとその相手をするキチガイしかいないのか?
数時間で40レスもしてるのは久々に見たな。

ところで、まっとうなシグマ使いに聞きたいんだが過去のSDシリーズやDPシリーズに比べてどうよ?
俺の印象では今持っているDP2とSD15の方が色も解像感も優れているように感じるんだが・・・

何だかフォトショで部分的にシャープネスを無理矢理上げたような写真だな・・・
今までのSDシリーズやDPシリーズはちゃんと撮ればバランスが保たれていたけど、これは明らかに
不自然だわ。

50万程度なら出せる予定だったが、これは萎える・・・
【SIGMA】シグマ 超望遠ズーム友の会【BIGMA】
789 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/05(火) 16:57:48.93 ID:fk2F/LU00
>>785
シグマに直接聞いた方が早いぞ。
Canon EOS 60D Part14
337 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/05(火) 17:10:22.99 ID:fk2F/LU00
5D2のサブに60D持ってるよ。
後は変態SD15とDP2も。

60Dは家族撮りをはじめとした人物中心。
それ以外は場所や気分に合わせて風景撮りや街のスナップだ。

kissを使っていた時は何かとファインダーや操作性に不満があったが、60Dはプリズムだしやっぱり見えがいい。
操作性もこっちの方が細かい設定変更をし易い。

激しく動くわけでは無いけれど風景や静物のように止まっている訳ではない人物やペットとかにはこっちの方が使いやすいな。
【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-05 【ミラーレス】
86 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/05(火) 17:43:41.00 ID:fk2F/LU00
>>74
HOYA傘下になる前のペンタなら多分そうだなw
HOYA時代はCMを殆ど作らなかったけど、リコーになったらもう少しギャラの高いタレント使いそうだな。
でも10月まではHOYAなんだよね。
もし作るんだったら頭が固くてケチなHOYAだから、どこぞのCM用モデル(日本人以外)でも連れてきて
すげー印象の薄いCM作りそう。
【APS-C】PENTAX大型撮像素子ミラーレス【4/3】
167 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/05(火) 17:50:04.75 ID:fk2F/LU00
強敵きた!
フジの常務がレンズ交換式のミラーレス一眼参入を直接言及。

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-22027520110704

同社が発売しているデジカメはすべてレンズ一体型の「コンパクトカメラ」に分類される。
樋口常務は、レンズ交換式のミラーレス一眼を来年以降に発売する方向で検討していることを明らかにした。
ソニー(6758.T: 株価, ニュース, レポート)、パナソニック(6752.T: 株価, ニュース, レポート)、オリンパス(7733.T: 株価, ニュース, レポート)が
参入しているが「差別化できるものを検討している」とした。
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 14
367 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/05(火) 18:13:31.67 ID:fk2F/LU00
F2.8センサやクロスセンサ、AFアルゴリズム、AFシステムも考えないとね。
ニコンはAFシステム上、数が多くないと精度の高いAFができない構造。
D7000は数が多いのに動体追従性、正確性はかつてのキヤノンの二桁Dにも劣るよ。
19点の7Dと51点のD300Sが性能的に同等だ。
スペックばかり見ていて実際に使わないからこんなレスをする。
SIGMA SD1 Part13
573 :561[sage]:2011/07/05(火) 18:21:22.84 ID:fk2F/LU00
>>564
君みたいにずっと2chに張り付いてるわけではないからね・・・w
とあるブログを開設してるから「SD15 ブログ」でググって1ページ目に出てくるブログのどれかとだけ言っておく。

他の人の意見も聞きたいな。
【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-05 【ミラーレス】
100 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/05(火) 18:29:14.96 ID:fk2F/LU00
さて、フジがミラーレス一眼参入を正式表明。
リコペンはどうする?


フジの常務がレンズ交換式のミラーレス一眼参入を直接言及。

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-22027520110704

同社が発売しているデジカメはすべてレンズ一体型の「コンパクトカメラ」に分類される。
樋口常務は、レンズ交換式のミラーレス一眼を来年以降に発売する方向で検討していることを明らかにした。
ソニー(6758.T: 株価, ニュース, レポート)、パナソニック(6752.T: 株価, ニュース, レポート)、オリンパス(7733.T: 株価, ニュース, レポート)が
参入しているが「差別化できるものを検討している」とした。

初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 14
369 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/05(火) 18:35:30.37 ID:fk2F/LU00
プロではないが、職業柄、いろんなカメラに触ることができるからそんなに大外しはしていないと思うんだが。

【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-05 【ミラーレス】
111 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/05(火) 19:04:08.68 ID:fk2F/LU00
ニコンFマウントで商売的には失敗してるからどうかな?
今でも描写はS5 Proは評価が高いけどね。

リコペンがセンサー小さい方で打って出たから、大型センサー+小さいAF・MF単焦点とかで攻めるのがいいのかもね。

俺的にはペンタックスの絵が好きだからペンタにそういうカメラを先に出して欲しいな。
FAレンズやタクマーとかをそのままの画角でまた使ってみたいわ。



リコーがペンタックスを買収 3
535 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/05(火) 19:08:08.05 ID:fk2F/LU00
社長が言うようにデジタルアーカイブ用に645Dが売れれば多少は量産効果で安くなるかもね。
大きな図書館とかは所蔵する本の維持に頭を悩ませてるって言うし。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。