トップページ > デジカメ > 2011年07月05日 > f4HQv6Ro0

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/1600 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数35200000000220000023008431



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
リコーがペンタックスを買収 3
【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-05 【ミラーレス】

書き込みレス一覧

リコーがペンタックスを買収 3
376 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/07/05(火) 00:23:05.77 ID:f4HQv6Ro0
>>368
なぜかって・・
性能悪いからに決まってるじゃん。

リコーがペンタックスを買収 3
378 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/07/05(火) 00:27:07.50 ID:f4HQv6Ro0
ま、具体的にはみんなが言ってるけどAFだね。
もういっそのこと像面AFだけに絞れば?
勝ち目あるかもよ。
画質はそこそこがんばってるけど、まだキヤノンには及ばないかな。

リコーがペンタックスを買収 3
379 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/07/05(火) 00:30:38.99 ID:f4HQv6Ro0
>>377
そういう層向けにPENがあるんだよ。

リコーがペンタックスを買収 3
387 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/07/05(火) 01:15:20.81 ID:f4HQv6Ro0
新会社諸君、ペンタユーザーの要望は徹底無視したほうがいいよ。
完全切捨てすると同時に、新コンセプトの若年ユーザー層を取り込もう。
それが先生きのこる道。

リコーがペンタックスを買収 3
389 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/07/05(火) 01:19:10.48 ID:f4HQv6Ro0
>>381
いや、だからそういう相手向けにさPENが既に旋風起こしちゃってるから。
いまさら2番煎じだから。
旋風無理だよ。

リコーがペンタックスを買収 3
390 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/07/05(火) 01:21:17.25 ID:f4HQv6Ro0
>>388
それを監視してるおまえのほうが異常者に見えるんだが。

リコーがペンタックスを買収 3
392 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/07/05(火) 01:25:56.01 ID:f4HQv6Ro0
ていうか休日と平日に本質的な違いはないよ。
誰かが勝手に決めたことなんか無視すればいい。

リコーがペンタックスを買収 3
394 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/07/05(火) 01:44:13.51 ID:f4HQv6Ro0
だね。
ブランドイメージ的にも高級感あるしね。
同じく高級路線でGRのあるリコーと相性がいいと思う。
リコーがペンタックスを買収 3
397 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/07/05(火) 02:13:33.09 ID:f4HQv6Ro0
あの世ってどっちのほうだ?
変なほうで待っててもおれは行かないよ。

リコーがペンタックスを買収 3
400 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/07/05(火) 02:35:04.08 ID:f4HQv6Ro0
そういう隙のないラインナップならキヤノンやニコンがやってるよ。
ペンタユーザーは身の程をわきまえた要望をしたほうがいい。
そういう貧乏なくせに要求ばかりするクソユーザーが会社を苦境に陥れているんだよな。

リコー社員さん、これから気をつけてな。
ほんとうにペンタユーザーは質が悪いから。
要望とかクレームなんか一切無視したほうがいいよ。
リコーがペンタックスを買収 3
430 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/07/05(火) 11:44:16.90 ID:f4HQv6Ro0
旧世代ユーザーを一刻も早く切り捨てることが大事。
今ならできる。
不良債権のように付き纏ってくる老害を切り捨てて、身軽なスタートを切ってくれ。

心配はいらないよ。
あのゴミ老害どもはファンのふりしたクレーマーに過ぎないから。
手元にある古いレンズが使えなくなることを怖れているだけであって、そんなのはファンとは言わない。
ようするに新規にシステム揃える気なんてさらさらない、それができない貧乏人なんだから。

リコーの諸君。
心配はいらない。
騙されたと思って切ってみ。
今までの不振が嘘のようにペンタックスは復活するから。
リコーがペンタックスを買収 3
433 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/07/05(火) 11:57:15.30 ID:f4HQv6Ro0
はたしてQはオリンパスPENになれるかどうか。
そこに社運がかかってるね。

リコーがペンタックスを買収 3
446 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/07/05(火) 12:22:25.12 ID:f4HQv6Ro0
PENの成功は旧世代ゴミユーザーの切り捨てにあり。

リコQはセンサーの小ささを生かしてF1.0以下の超ハイスピードレンズを投入すべき。
高級コンデジのさらに上を行け。
もちろんGRブランドだ。
リコーがペンタックスを買収 3
452 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/07/05(火) 12:39:48.03 ID:f4HQv6Ro0
>>449
アホか。
正面画像で誤魔化せても、売り場で手にとってPENと比較されたら悲惨なことになるわ。

リコーがペンタックスを買収 3
524 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/07/05(火) 18:06:29.53 ID:f4HQv6Ro0
またスレが無い物ねだり乞食の要望大会になってるな。

【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-05 【ミラーレス】
107 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/07/05(火) 18:55:44.90 ID:f4HQv6Ro0
>>106
貧乏人相手には自慢になるよ。
【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-05 【ミラーレス】
110 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/07/05(火) 19:00:25.42 ID:f4HQv6Ro0
>>108
機材自慢されて悔しがってるのは間違いなく貧乏人だよ。

リコーがペンタックスを買収 3
534 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/07/05(火) 19:08:06.24 ID:f4HQv6Ro0
>654dの写りは別格だな。

あんまりたいしたことないよ。
感度が悪くて三脚必須なところが痛い。
そのせいかフィールドではいまいち浸透していないな。
CNのフルに追いつかれるのも時間の問題かと。




【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-05 【ミラーレス】
113 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/07/05(火) 19:11:27.91 ID:f4HQv6Ro0
>>112
そうやって必死になるのは貧乏人だけなんだよ。
金持ちは機材自慢されても自慢にすら感じないから。

ていうか、たいていの場合は相手が貧乏人であることを知り尽くした上で、
自慢するんだよ、買えない相手限定で。
おまえはその対象に選ばれちゃったのw

リコーがペンタックスを買収 3
590 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/07/05(火) 22:15:00.51 ID:f4HQv6Ro0
>>556
いやQはリコー社長がホヤに提案して作らせたみたいだよ。
だからおそらく今後リコーの主力マウントになると思うぞ。

リコーがペンタックスを買収 3
593 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/07/05(火) 22:21:15.42 ID:f4HQv6Ro0
>>563
だろうね、おれの周りでも5D2派が圧倒的に多いわ。
アマチュアの発表会で半切程度のプリントなら、
画素数の差ほど画質の違いはないしね。
リコーがペンタックスを買収 3
594 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/07/05(火) 22:24:22.09 ID:f4HQv6Ro0
それとまだまだ老害バケペン多いよ。
あの層を5D2に取られちゃうと先行き辛いかな。
リコーがペンタックスを買収 3
596 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/07/05(火) 22:28:39.04 ID:f4HQv6Ro0
>>566
液晶削ってでも小さくすべきだな。
2インチ程度で充分。
リコーがペンタックスを買収 3
598 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/07/05(火) 22:33:59.45 ID:f4HQv6Ro0
>>589
5D2に完全敗北したけどな。
一部信者以外は見向きもしない機種だよ。
リコーがペンタックスを買収 3
600 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/07/05(火) 22:36:49.11 ID:f4HQv6Ro0
>>597
そんなことどうでもいいんだよ。
最初から使いやすさなんて無視した規格なんだから。

リコーがペンタックスを買収 3
602 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/07/05(火) 22:46:00.66 ID:f4HQv6Ro0
オリンパスPENが使いやすさと画質の
バランス的に最高の位置にあるのは認めるけど、
リコーGRがセンサーの小ささを逆手にとってF1.0以下の超ハイスピードレンズを出せば
案外面白い勝負に持ち込めるかもしれないよ。
それから、標準ズームはF1.4開始にすりゃ小さいセンサーでも常時ISO100になるので、画質的に無問題。
リコーがペンタックスを買収 3
604 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/07/05(火) 22:54:47.76 ID:f4HQv6Ro0
長々と書いてしまったけど、何が言いたいのかといえば、
超明るいレンズが安く作れるメリットがあるのでそこで勝負しろと。
中判に対する35mmのメリットなんて、まさにそれだったんだから。

小さいセンサーは熱の発生も小さいし、バッテリーも小さくて済むし、
その辺はNEXのバランスの悪さ見れば誰でもわかるでしょ。

リコーがペンタックスを買収 3
607 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/07/05(火) 23:04:58.69 ID:f4HQv6Ro0
>>605
レンズシステムとAFがさ、キヤノンとソニーじゃ天地の違いがあるんでね。
そんで画質が負けてるんだから最初からαに勝ち目なんて1%も無かったの。
これはこの先ずっと同じ。

リコーがペンタックスを買収 3
612 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/07/05(火) 23:21:59.13 ID:f4HQv6Ro0
あと、多分出るμKだけど、センサーサイズはどうなるんだろうな。
K-5であそこまでがんばってPENに匹敵する高速像面AFを完成させているんだから、
KマウントレンズはAFそのまま使えるアダプタは当然出るだろう。
645Dのレンズもアダプタで像面AF対応できるだろう。

いろいろ考えると、μKはセンサーサイズ可変の
ミラーレスシステムにすれば面白い。
純正レンズはGRブランドでよろしく。


リコーがペンタックスを買収 3
613 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/07/05(火) 23:26:57.07 ID:f4HQv6Ro0
老害駆逐優先。
リコーがペンタックスを買収 3
618 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/07/05(火) 23:59:42.71 ID:f4HQv6Ro0
>>615
そんなアピールが通用するならいまごろ3強になってるわ。
ほんと老害はピントがずれてるんだよな。

リコー社員さん、こいつらの戯言を真に受けるとペンタックスになっちゃいますよ!
気をつけてね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。