トップページ > デジカメ > 2011年07月05日 > D3qyp6kP0

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/1600 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数30000000000000000000001812



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
【DP1】SIGMA DPシリーズ総合 part73【DP2】

書き込みレス一覧

【DP1】SIGMA DPシリーズ総合 part73【DP2】
142 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/05(火) 00:06:12.78 ID:D3qyp6kP0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY09qXBAw.jpg

めんどくさいのに絡まれたなw
次はBB2Cでipod直撮りのこの画像についてのイチャモンだろうな。
【DP1】SIGMA DPシリーズ総合 part73【DP2】
144 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/05(火) 00:46:48.78 ID:D3qyp6kP0
せっかくこの夜中に6分でダッシュして買ってきたwのに逃げやがったなw

君のいう他社コンデジとDPでカラチャ撮るとどうなるか見たかったらまたレスしてね。
1.2kgぐらいあるカメラだから、コンデジって言われたの初めてだけどw
【DP1】SIGMA DPシリーズ総合 part73【DP2】
145 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/05(火) 00:50:03.35 ID:D3qyp6kP0
なんかID変わるな。
>>139=142-145ね。

【DP1】SIGMA DPシリーズ総合 part73【DP2】
174 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/05(火) 22:32:21.69 ID:D3qyp6kP0
>>172
落ちついたからやめようと思ったけど。
そんな甘いもんじゃない。
http://www.ps5.net/up/download/1309872090.jpg
http://www.ps5.net/up/download/1309872176.jpg
http://www.ps5.net/up/download/1309872318.raw

SPPスタンダード WBクリックのみ
CAMERA RAW ALL0
.rawは拡張子変えてX3Fにしてくれ。

ちなみのうちの壁はクリーム色であってきみ悪い緑じゃないw

【DP1】SIGMA DPシリーズ総合 part73【DP2】
178 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/05(火) 23:01:29.51 ID:D3qyp6kP0
>>176
WBの問題じゃない。(つか取ってあるし)
WB撮ってるのに、他の色が全くぐじゃぐじゃ。ちゃんとチャートの値見てくれ。

とくにyellow。下から2段目、右から3段目。Blue(同列左端)も酷い。
ホワイトから二番目のグレーも酷い。完全にマゼンタ乗ってる。スポイトの隣なのに・・・
忘れてたがHSB見るだろうと思ってADOBE RGBのままUPした。

TIFちょい待ち。

【DP1】SIGMA DPシリーズ総合 part73【DP2】
180 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/05(火) 23:06:13.32 ID:D3qyp6kP0
>>177
「みえます」じゃなくて、ちゃんとチャートの数値見てくれ。
数値見ないにしても、このYやBに問題感じないなら、そのモニタこそおかしいよ。

壁の色しらないのに緑に被ってるかわかるわけないよね?でも周辺に向かいHUEが回ってるのはわかるはずだよ。
【DP1】SIGMA DPシリーズ総合 part73【DP2】
181 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/05(火) 23:11:05.15 ID:D3qyp6kP0
http://www.ps5.net/up/download/1309874933.raw

ほい。TIFF。
拡張子変えてね。16bit、AdobeRGB。
【DP1】SIGMA DPシリーズ総合 part73【DP2】
185 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/05(火) 23:31:58.23 ID:D3qyp6kP0
>>184
あとで説明しようと思ったんだが、先に言っておくと、単体露出計の指す値から一段高く撮っている。
【DP1】SIGMA DPシリーズ総合 part73【DP2】
186 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/05(火) 23:33:31.72 ID:D3qyp6kP0
なんかチャートだけだと基本から説明しなきゃ
いけないみたいだから、説明しとく。
露出は別問題だからまず置いとく。まず問題は色相。
まず第一に基本的に明るいほうから4番目のグレーでWB取るのが基本。
このとき、他のグレーもほぼ一致するというのがまず最低ライン。
DP2Xはここで既に落第でハイライト側の(2番目)グレーはマゼンタのりすぎ。見てわかる範囲。(RGBのうちRとBが上がる)
【DP1】SIGMA DPシリーズ総合 part73【DP2】
187 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/05(火) 23:35:34.20 ID:D3qyp6kP0
次に他の色。
AdobeRGB配下なので、まず原色だけ言っておくと
B:232° G:102° R:353° Y 49° M:317° C197° が、目標値。
本当はHVCで合わせたいところだけど、HVCはLUTタイプなので
ツールで見れるものは存在しないからHSBを使う。上記数値はHSBのH。
グレーは合わせてるんだからこれが合うのが理想。
もちろん光源の分光分布の偏りもあるから完璧である必要はない。あるカラーチップを調整したときに他のチップに必ず影響は出る。
この影響が出ながらも極力全てのチップ、少なくとも原色を
あわせることができ、その手順が少ないことが大事。
完全一致は絶対無理だがDPは酷すぎる。
【DP1】SIGMA DPシリーズ総合 part73【DP2】
188 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/05(火) 23:37:23.66 ID:D3qyp6kP0
さらにその次にに彩度。
彩度というのはその色に対して反対側の色が変にあがってこない
ことを意味するとも言える。彩度が高ければいいという意味ではない。
あるチャンネル(広義のチャンネルね)のカーブが正しければ、
どこかの色が急に彩度が下がるということは無いわけ。
DP2XはYがほぼ死んでいる。これはこのYのチップが使っている
あたり明るさのBが変に上がっていることを意味している。
Bに影響を出さずにこれを調整するのは非常に難しい。
【DP1】SIGMA DPシリーズ総合 part73【DP2】
190 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/05(火) 23:38:52.55 ID:D3qyp6kP0
そして最後に露出。
ネタバラシするとこのチャートは単体露出計の示す露出より
1段高く(明るく)撮っている。(DPのAEはこれをさしていたけどね)
適正で撮ればもう少しマトモに彩度が出る。
これが何を示しているかといえば、DPは同じ写真の中で18%グレー
よりたった1段明るいところは、こういう風に彩度が抜け、色相が狂った
状態が生まれるということ。ちなみにもう一段上はもっと酷い。
上2.5段下2.5段の昔ながらの露光範囲も抑えきれないということ。
下はずっと良いがその代わりノイズ・・・はわかるよね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。