トップページ > デジカメ > 2011年07月05日 > 6qv26+sT0

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/1600 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000110010431000000120115



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
【センサー】高画素の弊害をマジメに伝えるスレ 7
OLYMPUS PEN E-PL1/PL1s/PL2/PL3/PM1 part 10
リコーがペンタックスを買収 3

書き込みレス一覧

【センサー】高画素の弊害をマジメに伝えるスレ 7
8 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/07/05(火) 05:58:14.38 ID:6qv26+sT0
「フルサイズ2400万画素でのダイナミックレンジや階調性やS/Nや感度をベストとすれば、
フォーサーズの場合は600万画素で作らねばダメだ。 」
という6さんの意見は、7さんには痛そうだな。
m4/3使いのオレだって全く実感してることなのに。

OLYMPUS PEN E-PL1/PL1s/PL2/PL3/PM1 part 10
499 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/07/05(火) 06:16:12.75 ID:6qv26+sT0
>>494
12mmは売れるよ、心配ない。
E-P3は・・・ちょっと心配してる。
by 手持ちのE-P1が壊れてもE-PL2でいいかな?と思ってるオレ。
OLYMPUS PEN E-PL1/PL1s/PL2/PL3/PM1 part 10
504 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/07/05(火) 09:09:34.36 ID:6qv26+sT0
>>500
画質については時系列上の改良はできているハズだね。
AF問題は実機レポートで見極めたほうがいいような気がする・・・

いずれにしても、m4/3はm4/3、以上でも以下でもない。

リコーがペンタックスを買収 3
423 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/07/05(火) 11:15:38.94 ID:6qv26+sT0
いまさらペンタのFAレンズを新品で買うヤツは(よっぽどの情弱しか)いない。
工夫して使うのは勝手だから放置(またペンタが売られたのはいい機会)。
一眼レフはAPS-Cとその上位の645Dに注力する。
いずれくるミラーレス時代の研究も怠りなくするためにGXRを使う。
決心が付かなければ、リコーもペンタもハイアマ以上のカメラ市場からは撤退を余儀なくされる。
中古屋や一部旧レンズ資産家を見ている余裕は、日本のカメラ界自体にない。
リコーがペンタックスを買収 3
425 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/07/05(火) 11:24:52.93 ID:6qv26+sT0
コンデジバブルはとっくに弾けたが、一眼レフバブルも遠からず弾けて、後は実需だけ。
フィルムカメラ時代末期を、経営者たちは忘れていない。

リコーがペンタックスを買収 3
429 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/07/05(火) 11:39:03.90 ID:6qv26+sT0
「Q」はソニーのアレ(笑)を想起させる。
アレはバブル時代のハテだったが、今は時代が違うから、もしコケたらとんでもない負だ。
当然、だれが「Q」を推進決定したか、株主に厳しく追及される。

リコーがペンタックスを買収 3
434 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/07/05(火) 11:57:41.93 ID:6qv26+sT0
「できるだけ大きなセンサーを、できるだけ小型のボディ&レンズで」だよ、求められ、生き残るのは。

リコーがペンタックスを買収 3
437 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/07/05(火) 12:04:49.72 ID:6qv26+sT0
>>433
「Q」は「Pen」にはなれない。
なまじレンズ交換可能で、だれでもセンサーサイズの違いが一目瞭然だから、素人にもどちらが高画質になるか想像できてしまい、販売の手練手管が通用しない。
売り出せば、販売現場からすぐ声があがってくるだろう・・・
リコーがペンタックスを買収 3
447 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/07/05(火) 12:27:19.07 ID:6qv26+sT0
あれだけセンサーサイズの小ささが一目瞭然だと、「高級」の上を目指すなんて無理だと思う。

リコーがペンタックスを買収 3
451 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/07/05(火) 12:35:47.44 ID:6qv26+sT0
>>449
そこにGXR+Kマウントユニットを使えばいいのでは、せっかく一緒にやるなら?

リコーがペンタックスを買収 3
461 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/07/05(火) 13:22:55.38 ID:6qv26+sT0
ペンタレンズには15mm-21mm-35mm-40mm-70mmの、アダプター付けてもなんとか見れる、単焦点がある。

リコーがペンタックスを買収 3
561 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/07/05(火) 20:56:44.53 ID:6qv26+sT0
雨で予定狂ってコメント見るの遅れたけど

>>527
広角のシフトレンズ

お前ほんとうにデジ一わかってないな。

リコーがペンタックスを買収 3
563 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/07/05(火) 21:00:53.32 ID:6qv26+sT0
>>534
使ってみたが、ライブビューでピント追い込めないのがな・・・
1Ds3/5D2のほうがいいよ、今は。

リコーがペンタックスを買収 3
571 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/07/05(火) 21:27:57.31 ID:6qv26+sT0
しかし参ったなぁ、今度は銀座三愛ビルに行かなきゃならんのか・・・
あそこは昔週刊誌カメに盗撮されて売られて以来鬼門なんだよなぁ。
ペンタはあくまで新宿で頼む。

リコーがペンタックスを買収 3
611 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/07/05(火) 23:20:15.64 ID:6qv26+sT0
>>608
いいらしいよ、あれ。(カミさんが認めてた。)
けど後が続かないね・・・一発屋か、化粧品開発部隊。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。