トップページ > デジカメ > 2011年06月30日 > w9wbuQI+0

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/1502 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00070010102000010000000113



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
ニコンのアフターサービス 有料ピント調整
【70-200】大口径望遠ズームを語るスレ6【F2.8】
次もSD/SDHC/SDXCカードで決まり *37枚目*

書き込みレス一覧

ニコンのアフターサービス 有料ピント調整
861 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/30(木) 03:14:21.30 ID:w9wbuQI+0
>>849
全然不思議じゃないよ
最短距離で数cmの前ピンでも無限円になると数mずれることはある

>>855
80-200mmF2.8とかじゃない?
こいつはピント調整できないんで、俺も手放したよ・・・
すげぇ後ピンなのにメーカー基準内とか言われて
ニコンのアフターサービス 有料ピント調整
862 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/30(木) 03:16:09.56 ID:w9wbuQI+0
>>860
全く惨いサポートだよなぁ
このスレのパート2は、アフターサービス+ピント調整方法とか
結果についてのスレにすればいいかもね。
ニコンに拘らず総合的にした方がいいかも

ピントテストの仕方は全メーカーにとって重要なこと
そのアフターサービスの内容もね。
【70-200】大口径望遠ズームを語るスレ6【F2.8】
249 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/30(木) 03:18:30.03 ID:w9wbuQI+0
ニコンのAF-Sではなく、80-200mmはピント調整ができないので
テンプレの注意に書いておいた方がいいかも

買うときは、カメラを持っていって、ピントが合う個体を選ぶこと
ピント調整はできないので、カメラ本体にAF微調整機能があるものを
選んだ方がいいとか。
次もSD/SDHC/SDXCカードで決まり *37枚目*
494 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/30(木) 03:37:56.92 ID:w9wbuQI+0
東芝のSD-T16GJ(BL4 とSD-T16GR6WA2

って何が違うの?
値段が違うけど
次もSD/SDHC/SDXCカードで決まり *37枚目*
496 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/30(木) 03:40:50.91 ID:w9wbuQI+0
K16GR6W4ってのもあるね
これはクラス4だけど、白トラよりも遅いの?
次もSD/SDHC/SDXCカードで決まり *37枚目*
497 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/30(木) 03:43:53.41 ID:w9wbuQI+0
>>264
ああ、これか
あまり中身大差なさそうだね
それなら安いのでいいか。

GR6W4については書いてないな
これが16GBで2000円で一番お買い得なんだけど
白トラよりもどのくらい速度が落ちるんだろうか?

GR6W4Aっていうのもあるね
これが一番高いよ。16GBで6000円
しかもクラス4
何でこんなに高いんだろうか?
わけわからんね
次もSD/SDHC/SDXCカードで決まり *37枚目*
498 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/30(木) 03:57:31.15 ID:w9wbuQI+0
T16GR6WAとT16GR6WA2ならどっちを買った方がいいの?
次もSD/SDHC/SDXCカードで決まり *37枚目*
500 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/30(木) 06:31:41.35 ID:w9wbuQI+0
>>498
T16GR6WAの方がましってことか
でもクラス6の方がもっといいみたいだね
でももう売ってないし・・・
何で遅くして、クラス10で売るの?

だったら、クラス6のをそのまま継続して売ればいいじゃん
【70-200】大口径望遠ズームを語るスレ6【F2.8】
251 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/30(木) 08:17:39.04 ID:w9wbuQI+0
>>250
必死も何も事実で、今後80-200mmを買う人が
経験することだから、親切に注意書きをしたら?って言ってるんだよ
【70-200】大口径望遠ズームを語るスレ6【F2.8】
254 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/30(木) 10:26:05.69 ID:w9wbuQI+0
>>253
MF専用でいいんじゃない?
ニコンのアフターサービス 有料ピント調整
868 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/30(木) 10:56:44.76 ID:w9wbuQI+0
>>866
中古を買うならキャノンの方が安心だよな
ボディーだけ新品ならいいわけだから。
逆にニコンは、中古カメラでもいいかもしれない。
新品のボディーである必要がない

【70-200】大口径望遠ズームを語るスレ6【F2.8】
257 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/30(木) 15:48:20.95 ID:w9wbuQI+0
>>255
ニコンのはそうだよ。
レンズ側ではピントは動かせないように設計されている
【70-200】大口径望遠ズームを語るスレ6【F2.8】
261 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/30(木) 23:48:26.42 ID:w9wbuQI+0
>>260
違うよ。
80-200mmをニコンに見せたけどメーカー基準内で正常って言われました。
しかし、完全に後ピン
これじゃ使い物にならないとクレームをつけたら、
個体差があるといわれた。
ボディーとピントが合う固体をみつけるまで量販店で交換しろってことですか?
って聞いたら、苦しそうに、そういうことになりますねって言ってたよ

80-200mmはもうデジタル時代のピント精度を満たせない
開放だと後ピンになる
希にピントが合う固体があるかもしれないって感じだね。

もちろん等倍で開放でピントがくるかってことだよ。
70-200mmVR2は、等倍で開放からピントが来る
このレンズも調整してくるようになったんだけどね。
最初はピントが合わなかったよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。