トップページ > デジカメ > 2011年06月30日 > YDN2EenK0

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/1502 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000524202001117



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
【micro】OLYMPUS PEN E-P2/E-P1 part45【4/3】
OLYMPUS PEN E-PL1/PL1s/PL2/PL3/PM1 part 10
【Lumix】マイクロフォーサーズ用レンズ#9【PEN】

書き込みレス一覧

【micro】OLYMPUS PEN E-P2/E-P1 part45【4/3】
602 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/30(木) 14:17:23.09 ID:YDN2EenK0
グリップを完全に外すこともできるんだね。 これは意外だった
久々にwktkしてきた・・・ PL3もPM1もなかなかいいなぁ
しかし35点AFは小さすぎて選ぶの難しいかもなw
OLYMPUS PEN E-PL1/PL1s/PL2/PL3/PM1 part 10
31 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/30(木) 14:21:29.61 ID:YDN2EenK0
PL-2のデザイン好きだったからなぁ 握りやすくて使いやすいしね
でもL3のシルバーは綺麗っぽいね。 背面見る限りM1が意外と使いやすいかも
【Lumix】マイクロフォーサーズ用レンズ#9【PEN】
386 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/30(木) 14:23:31.01 ID:YDN2EenK0
いきなりレンズ4本投入ですか
今回からデザインは全てシルバー基調になるのかな?
限定で黒とか出そうだけど
OLYMPUS PEN E-PL1/PL1s/PL2/PL3/PM1 part 10
40 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/30(木) 14:31:41.59 ID:YDN2EenK0
PM1はホイールあるのも意外だった
PLとPMが秋発売ってことは結果的に先行したP3の細かいところの修正版みたになるんだろうか
しかしPL3の横長チルト液晶はデカすぎて追いやられたボタンが使いにくそうだな
【micro】OLYMPUS PEN E-P2/E-P1 part45【4/3】
617 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/30(木) 14:37:46.12 ID:YDN2EenK0
シルバー買でグリップ外して黒の革貼りたい
液晶部分の枠がはっきり残ってるから綺麗に仕上がりそう
OLYMPUS PEN E-PL1/PL1s/PL2/PL3/PM1 part 10
68 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/30(木) 15:55:58.61 ID:YDN2EenK0
>>47
2年前のP1登場時を思い出す…

いま気になるのは横長の3型液晶
4:3表示だと上下がかなり狭く感じてしまうんじゃないかな?
【Lumix】マイクロフォーサーズ用レンズ#9【PEN】
396 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/30(木) 15:59:57.61 ID:YDN2EenK0
>>390
それは嬉しいニュース
中古屋にPLsでばら蒔かれたMSCの旧レンズが並ぶのかと思った
【Lumix】マイクロフォーサーズ用レンズ#9【PEN】
398 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/30(木) 16:04:42.66 ID:YDN2EenK0
NRかけすぎじゃね? いまいちレンズ性能判らんなぁ
http://www.dpreview.com/galleries/reviewsamples/albums/olympus-m-zuiko-12mm-f2-0-preview-samples

これ見る限り、色収差と歪みはかなり抑えられてるかな?
http://masters.galleries.dpreview.com.s3.amazonaws.com/1221113.jpg?AWSAccessKeyId=
14Y3MT0G2J4Y72K3ZXR2&Expires=1309418222&Signature=v88rB9dpWvz6o8wjHIA3Qd%2b97ek%3d
【micro】OLYMPUS PEN E-P2/E-P1 part45【4/3】
664 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/30(木) 16:29:20.20 ID:YDN2EenK0
>>644
SD画質で分かりにくいけど…撮ってみた E-P1に初代ZD14-54mm
http://www.youtube.com/watch?v=-C4p229q94U

さすがにテンポよく撮れないですよ。 
でもZD竹レンズの描写はM4/3レンズよりも優秀なので、
ここぞという気合入れた撮影のときはAF速度我慢して使ってます
【micro】OLYMPUS PEN E-P2/E-P1 part45【4/3】
669 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/30(木) 16:39:35.03 ID:YDN2EenK0
>>665
三脚穴周辺の改良が地味に嬉しい
いままではツルツルだったから座りが悪かったんだよなぁ
【micro】OLYMPUS PEN E-P2/E-P1 part45【4/3】
678 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/30(木) 16:57:58.21 ID:YDN2EenK0
確かにデフォルトのJPEGではノイズリダクションやりすぎかも

JPEG
http://www.imaging-resource.com/PRODS/EP3/FULLRES/EP3hSLCOL_NATURAL.HTM
RAW現像NR OFF
http://www.imaging-resource.com/PRODS/EP3/FULLRES/EP3hSLI00200NR0.HTM
【micro】OLYMPUS PEN E-P2/E-P1 part45【4/3】
684 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/30(木) 17:09:21.18 ID:YDN2EenK0
でもISO800のNR OFFでも思ったよりノイズ増えないね
暗部のザラザラだけだからNeatでも処理しやすいわ
E-5以降何かが変わったような気がする
OLYMPUS PEN E-PL1/PL1s/PL2/PL3/PM1 part 10
87 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/30(木) 17:21:19.76 ID:YDN2EenK0
かつてのE-3/E-510/E-410みたいなのがオリの理想としているところなんだろうか?
実際いちばん売れたのがあの時期だったのかな? 投げ売りだったけど
【micro】OLYMPUS PEN E-P2/E-P1 part45【4/3】
719 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/30(木) 19:23:42.19 ID:YDN2EenK0
>>713
単純に買い替えさんいらっしゃ〜いってことじゃないの?
BLS-1互換バッテリーとか持ってる人も多いだろうし
OLYMPUS PEN E-PL1/PL1s/PL2/PL3/PM1 part 10
107 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/30(木) 19:27:29.44 ID:YDN2EenK0
なんかこれを彷彿とさせる
http://cart-imgs-2.fc2.com/user_img/l/lovepunitan/6_1_24.jpg

嫌いじゃないよ
【micro】OLYMPUS PEN E-P2/E-P1 part45【4/3】
763 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/30(木) 22:03:48.35 ID:YDN2EenK0
>>760
PL1sまだ残るのかよw
完全な撒きエサ要員だな。 最低価格に挑戦か?
できればPL2にその役目を担ってもらいたいが…さすがにまだ無理か
【micro】OLYMPUS PEN E-P2/E-P1 part45【4/3】
774 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/30(木) 23:00:38.80 ID:YDN2EenK0
ん? もしかして拡張でもISO100使えない?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。