トップページ > デジカメ > 2011年06月30日 > UhpVjy+b0

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/1502 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000005000003200000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
なぜNEXは短命で終わったか
【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-03 【ミラーレス】
なぜPENTAX Qは失敗したのか
ニコンからの乗り換え相談スレ Part1
ペンタックスだけはやめておけ 3チョン目
【天体追尾】PENTAXGPS UNIT O-GPS1【直線ナビ】
!!!!!!!デジカメとCマウントレンズ!!!!!!!!

書き込みレス一覧

なぜNEXは短命で終わったか
2 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/30(木) 10:08:25.76 ID:UhpVjy+b0
>>1
値下げなんかほとんど無かったコカコーラが安くなったのは
ペプシNEXのおかげだろ
【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-03 【ミラーレス】
729 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/30(木) 10:13:10.88 ID:UhpVjy+b0
>>725
便利ズーム人気を考えると、最初からかなり狭いπ狙いだと思う。
ライカ全盛期の頃のようなステップズームでもでないかなぁ
なぜPENTAX Qは失敗したのか
114 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/30(木) 10:17:08.48 ID:UhpVjy+b0
センサーや膜面サイズと
レフミラー+ペンタプリズムファインダーと
レンズの数は、どれも全く相互に関係ない項目をあたかも一つの種類みたいに
イメージさせることに成功したのが一眼レフのすごいところ。


【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-03 【ミラーレス】
742 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/30(木) 10:33:59.26 ID:UhpVjy+b0
ちゃんと解像するなら、望遠用途が楽しみ。
ニコンからの乗り換え相談スレ Part1
236 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/30(木) 10:35:29.07 ID:UhpVjy+b0
よし、マクロレンズ買え。
水族館ならMFでピントあわせやすいレンズの方が良いぞ。
ペンタックスだけはやめておけ 3チョン目
905 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/30(木) 16:46:11.66 ID:UhpVjy+b0
>>904
ケータイのセンサは1/4(対角4.5mm)しかないよ。
コンデジの対角で半分くらい
【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-03 【ミラーレス】
872 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/30(木) 16:48:04.31 ID:UhpVjy+b0
>>752
サンニッパがパンケーキサイズでできるので、
単眼なら全体的に小さいレンズになるってのはメリットかと。
【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-03 【ミラーレス】
877 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/30(木) 16:58:38.87 ID:UhpVjy+b0
>>875
業務用のセンサーだとジャイロとか慣性センサ情報をいれた動画から、
差分して補正ってのがあるけど、そう言う機能をこのクラスで搭載するとは思えないからなぁ
【天体追尾】PENTAXGPS UNIT O-GPS1【直線ナビ】
209 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/30(木) 17:02:43.47 ID:UhpVjy+b0
>>208
S90/95を28mm/F2.0で、シャッター速度最低にして地面においておくと以外と星が写るw
!!!!!!!デジカメとCマウントレンズ!!!!!!!!
395 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/30(木) 17:10:14.87 ID:UhpVjy+b0
>>393
ゴンは、画角のこと。
角度の単位gonといっしょ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。