トップページ > デジカメ > 2011年06月28日 > aYZBGlcY0

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/1567 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000030231123100000016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-02 【ミラーレス】
【SONY】 NEX-5/NEX-3 Part49【αEマウント】
[色乗り最高] タムロン総合スレ Part22 [TAMRON]

書き込みレス一覧

【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-02 【ミラーレス】
490 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/28(火) 09:15:36.57 ID:aYZBGlcY0
売れると言ってる人は、NEXやm4/3と比較してどのくらい売れると思ってるの?
【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-02 【ミラーレス】
497 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/28(火) 09:35:54.20 ID:aYZBGlcY0
>>496
いやいや
そういうデータを見た上で、どう予想する?という質問だよ。
【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-02 【ミラーレス】
505 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/28(火) 09:56:29.76 ID:aYZBGlcY0
>>500
http://bcnranking.jp/news/1106/110623_20335.html
それでは大元のデータを。
8万円のまま1%でもシェアを奪ったら、ペンタとしたら大成功じゃないかな。
相当利益率が高そうだし。
【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-02 【ミラーレス】
574 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/28(火) 11:51:56.27 ID:aYZBGlcY0
>E-P1は当初12万位してたんだよ?

だから数ヵ月で売れなくなった。E-P2も同じく。
廉価版のE-PL1は良く売れている。
【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-02 【ミラーレス】
580 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/28(火) 11:56:37.77 ID:aYZBGlcY0
>Qは普通のコンデジじゃ満たされない人や他人と違うものが欲しい人
>のための趣味性の高い少数派カメラ
>誰もこれでシェア独占なんて考えてない

こういう意見なら大多数が賛同すると思うが
「マイクロフォーサーズが売れてるから、Qも売れるぜ!」
的な意見が散見されるのが気になる。
【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-02 【ミラーレス】
586 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/28(火) 12:05:14.88 ID:aYZBGlcY0
>m43を買う人は大きさが重要だろうからズームレンズはあり得ないデカさと思うのは普通だと思うよ。
>だから普段はパンケーキつけっぱなしの利用が多いんだと思う。

GFはそうなんだけど、PENは標準ズームと望遠ズームのセットが良く売れている。
パンケーキとのセットはあんまり売れていない。

少なくともPENに関しては
「APS一眼レフより画質や性能は少し劣るけど、携帯性に優れるカメラ」
として一眼レフと同じような使われ方をしてる気がする。
【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-02 【ミラーレス】
591 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/28(火) 12:09:55.41 ID:aYZBGlcY0
>>584
買ってからユーザーがガッカリするカメラは
大手のカメラ店や家電屋は売りたがらない気もするけど・・・
【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-02 【ミラーレス】
622 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/28(火) 12:52:40.06 ID:aYZBGlcY0
>コンデジQはこの超小型ボディを実現するために、
>この超小型センサーを採用したということなのか?

1/1.7型なら積めたが、生産数が多くて安価なセンサーを選んだ
という説もあるね
【SONY】 NEX-5/NEX-3 Part49【αEマウント】
992 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/28(火) 13:40:35.33 ID:aYZBGlcY0
>E1628は最初からワイコン込みの光学設計

フランジバックの短いミラーレスでも
やっぱり超広角系は巨大化しちゃうんだよなぁ(Aマウントよりはマシだけどさ)
フィルム時代ならもっと小型化できただろうに
【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-02 【ミラーレス】
690 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/28(火) 14:21:22.38 ID:aYZBGlcY0
>一眼レフに高倍率マクロ付ければダイナミックレンジも解像も両方OK

GXRにもマクロがあるしNEXも出るよ
画質はAPS-C一眼レフと同等
【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-02 【ミラーレス】
722 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/28(火) 15:38:27.66 ID:aYZBGlcY0
>電子シャッター
動きモノはダメということだが
望遠で三脚固定だから無問題なのかな
[色乗り最高] タムロン総合スレ Part22 [TAMRON]
120 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/28(火) 15:43:06.90 ID:aYZBGlcY0
>>108が言ってるのは室内で壁に貼った新聞紙を撮影してた連中だろう
【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-02 【ミラーレス】
743 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/28(火) 16:15:17.55 ID:aYZBGlcY0
>>732
ものすごく幕速の遅いフォーカルプレーンシャッターだと考えると良い。
1/10000も可能だが、パンしながら撮影するとコンニャクになる。
[色乗り最高] タムロン総合スレ Part22 [TAMRON]
123 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/28(火) 16:20:46.35 ID:aYZBGlcY0
いや、新聞を撮影してUPするのが一時期流行ってたから。
でも9割は言い過ぎだね、確かに。
【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-02 【ミラーレス】
752 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/28(火) 16:27:38.20 ID:aYZBGlcY0
やたらPENがバカにされているが、10%以上のシェアをとってんだよ・・・
【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-02 【ミラーレス】
776 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/28(火) 17:07:44.59 ID:aYZBGlcY0
>AFモータ内蔵

豆粒センサーは焦点深度が浅い(APSの1/3以下だね)ので
Kマウントレンズだと精度に難があると思う


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。