トップページ > デジカメ > 2011年06月22日 > l6WuW9Kd0

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/1328 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000070000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
【欠陥】なぜD7000は不具合が多いのか【多発】 2

書き込みレス一覧

【欠陥】なぜD7000は不具合が多いのか【多発】 2
7 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/22(水) 17:36:18.06 ID:l6WuW9Kd0
D7000を終わらせた不具合欠陥システム


グリップがダメ 
シャッター音もベチョッ
浅すぎ半押し不可能シャッター
ホールド悪化、ダメなメカによるミラーショックブレ
ファインダー内にPASM出ない
ロック無し、緩いモードダイアル
オモチャ臭い二段重ねダイアル
空きやすいスロットの蓋
浮いてる電池蓋
エントリ機の味付け、明るすぎる露出
JPGは最悪の画質、RAWから取り組まないと画質はダメ
高感度でブツブツの粒状目立つ。消せ
連写で揺れるファインダー
合わないAF 迷いまくるAF


裏レビュー:D7000 第5回 グリップ何とかならんかね (ーー;
http://ganref.jp/m/kiseisaikin/reviews_and_diaries/review/1919
【欠陥】なぜD7000は不具合が多いのか【多発】 2
8 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/22(水) 17:36:39.71 ID:l6WuW9Kd0
連写するとブレるファインダー

連写の時のファインダー画像がカクカクしませんか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151482/SortID=12634042/

『ファインダー像が縦にブレる現象ありますか?』 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12251071/



ドアノーさん HOME 
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=12473888/

こんにちは、皆さんのご意見を読んでいて、何故音が低く出来たのだろうと考えて居て気付きましたので一言発言させて下さい。
ニコンは、ミラーの上下動作にダンピングを掛けてスピードを遅くした様ですね。
実はメインのD2Xの予備機として画素数が多いのが出たら買おうと思って居たので何軒かお店回りをして見て歩きました。
そしたら、シャッター切った時にファインダーに見える像がミラーの動きに伴って変化するのが見えて

「なんだ、これ!」って次の店でも同じだったので買うのを止めたんです。
「なんだ、これ!」って次の店でも同じだったので買うのを止めたんです。
「なんだ、これ!」って次の店でも同じだったので買うのを止めたんです。

ファインダーは、パシャッて消えて、次の瞬間にパッと表れるので無いと気が散って撮っていられません。
【欠陥】なぜD7000は不具合が多いのか【多発】 2
9 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/22(水) 17:36:57.61 ID:l6WuW9Kd0
合わない39点AF

ボディのAFが根本的におかしい?

◆NIKON D7000 オートフォーカス 続報20101207 22:58:26
 NIKON D7000であるが、極度の前ピン傾向があり、NIKONサービスセンター
http://dimensionx.homeip.net/kikou/view.php?ban=0187

http://ganref.jp/m/endymion/portfolios/photo_detail/b38fefafed4a38c237b5a70e79d9c908
新宿ニコンSCにてD7000調整

39点有っても使えるAFポイントは少ない
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20110607014356.jpg

地獄のD7000低性能AF問題

D7000はAFが合わない
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1305695595/


涙目でSCに駆け込むも・・・

ニコンのアフターサービス 有料ピント調整
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1307807323/

『カメラが新品でも、ニコンはレンズピント調整が有料!?』 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=13098357/

『ニコンのアフターサービス ピント調整について つづき』 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=13104236/

【欠陥】なぜD7000は不具合が多いのか【多発】 2
10 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/22(水) 17:37:14.92 ID:l6WuW9Kd0
D7000 合わない暗所AF

D7000(合焦率1割未満 このような被写体ではAF不可能)
http://nikon.geo.jp/photo/img/orig/nikonup_0450.jpg

D90(困難な状況でも合焦率6-7割)
http://nikon.geo.jp/photo/img/orig/nikonup_0506.jpg

D300S(合焦率9.5割)
http://nikon.geo.jp/photo/img/orig/nikonup_0464.jpg

D700(合焦率9.5割)
http://nikon.geo.jp/photo/img/orig/nikonup_0449.jpg



D7000はこういう場所ではAFが当たらなくなる。
http://nikon.geo.jp/photo/img/orig/nikonup_0478.jpg
http://nikon.geo.jp/photo/img/orig/nikonup_0479.jpg
http://nikon.geo.jp/photo/img/orig/nikonup_0480.jpg


D300
http://nikon.geo.jp/photo/img/orig/nikonup_0475.jpg
http://nikon.geo.jp/photo/img/orig/nikonup_0476.jpg
http://nikon.geo.jp/photo/img/orig/nikonup_0477.jpg


【欠陥】なぜD7000は不具合が多いのか【多発】 2
11 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/22(水) 17:37:35.73 ID:l6WuW9Kd0
笛田薫Blog
http://fuedakaoru.blogspot.com/2010/12/nikon-d7000ricoh-gxr-a12-28mm.html

位相差AFも測距点が増えて使いやすくなると期待していたのですが、周辺部のセンサーを使うと精度が足りないのか
、ピンボケになることがあります。周辺部のセンサーを使うより、
中心のセンサーでピントを合わせてAFロックして構図を決めた方がピントが合います。


笛田薫Blog
http://fuedakaoru.blogspot.com/2011/05/digital-camera.html


**********************************
最近気づいた問題点として、暗いとピントが合わないことがD90よりも多い気がします。
一つの理由として、D90はちょっとでも暗いとAF補助光が光っていたのですが、
D7000はかなり暗くなるまで光りません。もう少し明るくても光った方が良いと思います
【欠陥】なぜD7000は不具合が多いのか【多発】 2
12 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/22(水) 17:37:53.96 ID:l6WuW9Kd0
FuedaKaoru 笛田薫
NikonD60を使って、エントリー機なのにAFが速く正確で「Nikonは凄い!」と思ってD90を長く使っていました。
それと比べるとD7000のAFはイマイチに感じます。新型AFセンサーがこなれていないのでしょうか?

FuedaKaoru 笛田薫
あと39点センサーは、飛ぶ鳥のように中央のセンサーで捉えきれない時とか、
カメラに詳しくない人に頼む時にオートエリアを使うには良いのですが、一点指定で使うなら、
方向ボタンでフォーカスポイントを動かすよりも中央のクロスセンサーでAFロックした方が良さそうです。


FuedaKaoru 笛田薫
で、どうせ中央1点しか使わないなら、D90でこなれた11点AFセンサーのD5100の方が良さそうな気もしますが、
ファインダーの見易さとかバッテリー、バッファーの容量的にはD5100は見劣りするんですよね。


で、どうせ中央1点しか使わないなら、D90でこなれた11点AFセンサーのD5100の方が良さそうな気もします
で、どうせ中央1点しか使わないなら、D90でこなれた11点AFセンサーのD5100の方が良さそうな気もします
で、どうせ中央1点しか使わないなら、D90でこなれた11点AFセンサーのD5100の方が良さそうな気もします


月刊カメラマン (2011/6)


★ Special.2
・ニコンD5100実力チェック
Part1 vs EOS Kiss X5 ライバル比較
Part2 vs D5000 D7000 D300S 同門比較

画質チェック全項目(逆光AE、発色、AWB他)において D5100>>D7000
【欠陥】なぜD7000は不具合が多いのか【多発】 2
13 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/22(水) 17:38:23.89 ID:l6WuW9Kd0
ミラーショックブレでさらにAF精度低下

http://minkara.carview.co.jp/userid/350874/blog/22323224/
D7000のようなレリーズショックは感じられなかった。AFの精度に期待。

(D7000は気を抜くとミラーショックぶれが結構ある。)
(D7000は気を抜くとミラーショックぶれが結構ある。)
(D7000は気を抜くとミラーショックぶれが結構ある。)



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。