トップページ > デジカメ > 2011年06月19日 > zZBcIcQi0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/1358 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000312124300000000035



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
気になる FUJIFILM FinePix REAL 3D W3 の後継機種
Canon PowerShot S90/S95 その19
【トイデジ】VistaQuest Part5
GANREF Part15
プロカメラマン専用スレッド Part?
【デジカメ】運動会発表会撮影機材スレ6
Nikon COOLPIX P7000 part6
【auto110D】ミラーレス PENTAX Part4【NC-1】
Canon IXY Digital総合 その66
【目で】食い物の画像見せろや 85食目【味わえ】

その他2スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

気になる FUJIFILM FinePix REAL 3D W3 の後継機種
45 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/06/19(日) 01:50:46.17 ID:zZBcIcQi0
ステレオベースは標準的な両眼の間隔のまま固定でいいよ。
気になる FUJIFILM FinePix REAL 3D W3 の後継機種
48 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/19(日) 10:18:57.63 ID:zZBcIcQi0
一般のステレオ写真と、マクロのステレオ写真を一つのカメラで撮りたいっていうのが無理。
どうしてもというなら、昔のステレオレンズみたいに本体のステレオベースは2cmmぐらいにして、
ステレオベースを広げるプリズムかミラーのアダプターをつけるしかないだろう。
さもなければ、誰かが言っていたように三眼にするとか。
Canon PowerShot S90/S95 その19
373 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/19(日) 10:22:16.20 ID:zZBcIcQi0
>>369
数年使っただけであやしくなるようなものは精密機械としてのカメラじゃないよ。

【トイデジ】VistaQuest Part5
895 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/19(日) 10:25:47.55 ID:zZBcIcQi0
玩具デジカメの場合、RAWのデータからして白飛びしてる場合が多いから、
変えるところは、撮影後の画像処理ではなく、露出決定のパラメータだろうな。
それはそれとして、VQ3007使ってる人いない? 興味があるんだけど。
GANREF Part15
57 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/19(日) 11:06:28.88 ID:zZBcIcQi0
オーディオマニアが「自分はオーディオマニアではなく音楽好き」と
言いたがったのと同じで、カメラマニアは「写真撮影が趣味」と言いたがる。
なんでだか知らんがw
プロカメラマン専用スレッド Part?
708 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/19(日) 11:08:58.37 ID:zZBcIcQi0
「金払って写真教室に来る奴なんて馬鹿」って教えてる当人も思ってるだろ?
【デジカメ】運動会発表会撮影機材スレ6
649 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/19(日) 11:14:22.53 ID:zZBcIcQi0
ピアノの発表会って、結局ある種のコスプレの会だから、音は聞こえなくていいんだろ?

GANREF Part15
58 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/19(日) 11:16:42.83 ID:zZBcIcQi0
海外の写真だって日本と同じぐらいつまらんよ。
写ってる人が外人で風景が外国だから、
飽きるまでは日本人にはものめずらしく見えるだけ。

Nikon COOLPIX P7000 part6
125 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/19(日) 11:19:17.67 ID:zZBcIcQi0
>>119
まったく写ってないよりはピンボケでも写ってた方がマシじゃね?
【auto110D】ミラーレス PENTAX Part4【NC-1】
172 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/19(日) 11:23:20.58 ID:zZBcIcQi0
意表をついてサムスンNXマウント
Canon IXY Digital総合 その66
143 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/19(日) 11:28:57.66 ID:zZBcIcQi0
俺もそうしてる。AiAFとやらだととんでもないところにピントあわせるから。
あと露出も評価測光とかいうのだと予想して露出補正することができないんで、
中央部重点平均測光とかいうのに。こういうのは、完全Autoで撮って、
どこにピントがあってても、多少明るく/暗くなっても、あまり気にしない人
向けの機能なんだろうね。
【auto110D】ミラーレス PENTAX Part4【NC-1】
174 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/19(日) 11:31:11.80 ID:zZBcIcQi0
それで小さすぎて持ちにくいので、結局ガングリップをつけて撮影とか?
【デジカメ】運動会発表会撮影機材スレ6
653 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/19(日) 11:41:13.15 ID:zZBcIcQi0
それでもまあコンサートを擬した儀式という面もあるし、
弾いている子供は真面目に弾いてるんだろうから、
音を立てるのは失礼か。うん、音の出るカメラは禁止だw
【デジカメ】運動会発表会撮影機材スレ6
656 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/19(日) 11:47:55.09 ID:zZBcIcQi0
>>655
いや、自粛とかだと当人の判断でバラバラになるから
禁止か許容かルールで決めといた方がいいと思う。
【目で】食い物の画像見せろや 85食目【味わえ】
789 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/19(日) 11:55:39.86 ID:zZBcIcQi0
>>777
ケータイについてるカメラはデジカメだろ。
【目で】食い物の画像見せろや 85食目【味わえ】
792 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/19(日) 11:59:41.47 ID:zZBcIcQi0
疲れて眼の焦点も合わない、ストロボを光らせるエネルギーなんてもちろんない、
そういう極限状況における「スタミナ丼」への希望を見事に表現してるw
【auto110D】ミラーレス PENTAX Part4【NC-1】
183 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/19(日) 12:01:45.68 ID:zZBcIcQi0
小型化ならCSマウントだろ。
レンズも安価で豊富にあるし。
【デジカメ】運動会発表会撮影機材スレ6
659 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/19(日) 12:08:35.61 ID:zZBcIcQi0
>>658
客がルールに言及するのは間違いでもなんでもない。
ルールを定めるよう主催者に要求するのは客の権利。
「ルールはお上が決定するもの」みたいな封建的な
考えの奴ってまだ生き残ってんだなw
【目で】食い物の画像見せろや 85食目【味わえ】
797 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/19(日) 12:14:34.25 ID:zZBcIcQi0
あえてヤスモノを使うことによって不況下の民衆の生活苦を表現してるのさw
Nikon COOLPIX P7000 part6
131 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/19(日) 12:16:56.94 ID:zZBcIcQi0
そんなのは撮影後に確認し、必要があれば撮り直せば済むことだろ。
決定的瞬間に「合焦しなかった」という理由で撮れなかったら、
取り返しがつかないじゃないか。
デジカメの迷機を語るスレ。
971 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/19(日) 12:24:26.08 ID:zZBcIcQi0
カシオが出そうとしている変なフレーム付きのカメラは迷機候補だな
Nikon COOLPIX P7000 part6
135 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/19(日) 12:26:35.66 ID:zZBcIcQi0
そんなにこだわるんならフォーカスロックしてからリモコンで撮影しろよ。
それぐらいは出来るんだろ?

【デジカメ】運動会発表会撮影機材スレ6
662 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/19(日) 12:30:39.08 ID:zZBcIcQi0
ごり押しと要求の違いも分からんのか? 客は主催者に要求する権利があるが、
主宰者はその要求を受け入れるか拒否するか決める権利がある。
ところで「モンペの思考」って何だ? どういう地方・階層で使われてる言葉だ?
Nikon COOLPIX P7000 part6
138 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/19(日) 12:35:40.99 ID:zZBcIcQi0
へえ、じゃそのカメラは捨てて別のカメラ買ったら?w
PENTAX K-r 11色目
905 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/19(日) 12:42:51.01 ID:zZBcIcQi0
>>903
何に関しても、低い評価をする人もいれば、薦める人もいるというのは、
別に不思議じゃないだろ?
Nikon COOLPIX P7000 part6
141 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/19(日) 12:45:33.49 ID:zZBcIcQi0
どうしてもそのカメラで、しかも細部に至るまで自分の気に入る仕様にしたければ、
ファームウェアをハッキングして自分用のを作るしかないよ。
【デジカメ】運動会発表会撮影機材スレ6
664 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/19(日) 12:55:12.12 ID:zZBcIcQi0
>>663
ごり押しは決定権がない人間が決定権を主張することであり、
理由が主観であれ、好みであれ相手に決定権があることを前提にした
要求・要望とはまったく異なる。日本には「拒否されるような要求は
最初からしてはいけない」という間違った考え方が残っているから、
その区別ができない人が多いが。

Nikon COOLPIX P7000 part6
142 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/19(日) 12:57:16.55 ID:zZBcIcQi0
Nikonの伝統は報道写真だから、
「ピンボケでも撮れないよりは撮れたほうがマシ」
というポリシーはNikonらしいと思うんだが。
【デジカメ】運動会発表会撮影機材スレ6
666 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/19(日) 13:02:19.67 ID:zZBcIcQi0
それは厚顔無恥でもなんでもない。世界標準の考え方だよ。
「日本人は交渉ということができない」とよく言われるが、
あなたみたいな人が多いからそうなるんだろうな。
【デジカメ】運動会発表会撮影機材スレ6
668 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/19(日) 13:11:02.13 ID:zZBcIcQi0
何が変わったのか分からないが、ルールを要望するのは当然のことで、
馬鹿でも何でもない。それにピアノの発表会で騒音を立てることを禁止するのは、
それが会の趣旨に合致しいるからであり、「やかましいのが嫌い」というような
単なる好みの問題ではない。
【デジカメ】運動会発表会撮影機材スレ6
673 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/19(日) 13:49:17.08 ID:zZBcIcQi0
>>670
他人が自分と同じように考えているとは思わないが、
基本的に何かを主張するときは、そう考えるべきだと思って
主張している。思い上がりでもなんでもなく、当たり前のことだろ?
それにしても、あなたの「好みの問題か否か」の基準は、
「ほとんどの人がそう考えるか否か」なのか?
そうとう驚くべき主張なんだがw
【デジカメ】運動会発表会撮影機材スレ6
676 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/19(日) 13:59:54.04 ID:zZBcIcQi0
そうかい。じゃ、下の主張は撤回するんだね?

> 単なる好みの問題ではない。と言うが、それは違う。
>「ほとんどの人はそう思うだろう」という想像は可能であっても
> 確認できることではない以上、それは「単なる好み」である。
【デジカメ】運動会発表会撮影機材スレ6
678 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/19(日) 14:05:39.47 ID:zZBcIcQi0
好みの問題ではないというのは、例えばこういうことだ。
公立の図書館で静かに本を読みたいという奴と、
自由に会話を楽しみたいという奴が対立しているとする。
これが好みの問題なら、多数決で決めたらいいだろう。
しかし、図書館というものの本来の趣旨から考えて、
この場合には「静かに本を読みたい」という要求の方に
正当性があるから、静粛を求めるルールは認められるべき。
喫煙・禁煙の場合も同じ。場所によっては、自由にタバコが
吸いたい奴が多くても、禁煙のルールに正当性がある。
【デジカメ】運動会発表会撮影機材スレ6
680 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/19(日) 14:10:38.86 ID:zZBcIcQi0
写真撮影に限れば、ピアノ発表会での撮影禁止に十分な理由が
あるかどうかは議論の余地があるよ。ただ、こういう問題を
すべてどちらを望む人が多いかという多数決の問題に還元したり、
ルールを決めるのは主催者だから客は口を出すなというような
意見には到底賛成できないね。主宰者は会の趣旨や客の多数の
要望を考慮に入れてルールを決定するべきだし、そのためには、
多数者も少数者も意見を自由に言え、何らかの意見を言ったが
ために非難されたりすることがない環境が必要だ。
【デジカメ】運動会発表会撮影機材スレ6
681 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/19(日) 14:13:55.30 ID:zZBcIcQi0
>>679
どうしてそうなる? どちらかといえば、ピアノの発表会は、
基本的に子供たちが練習してきた演奏を披露する場だから、
多数決に反してでも演奏を聴く妨げになることを禁止する方に
理がある、だろ。ただ、これは「どちらかと言えば」の範囲で、
決定的な理由になるわけではないが。




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。