トップページ > デジカメ > 2011年06月19日 > 4fRONGaR0

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/1358 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000003456300100000022



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
644
【デジカメ】運動会発表会撮影機材スレ6
三脚&一脚 購入相談スレ その4

書き込みレス一覧

【デジカメ】運動会発表会撮影機材スレ6
644 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/19(日) 10:34:57.18 ID:4fRONGaR0
雇われて会場で撮影してる写真屋もレフ機なんだが。

>>642
ピアノの発表会でカメラのシャッター音が気になるほどの環境なんて無い。
知らないクセに常識がどうのこうのホザくなカス。
【デジカメ】運動会発表会撮影機材スレ6
647 :644[sage]:2011/06/19(日) 10:47:51.34 ID:4fRONGaR0
>>645>>646

だからぁ、観賞なんかまともにできない環境にオレがイライラしたわけ。
カメラ以前の問題だと言ってる。

ちゃんとした発表会はそもそも撮影機材の持ち込みなんぞ不可だわ。
ワシは発表会の写真なんぞ自分では撮らん。業者の写真で十分。

ただ持ち込んだカメラがどうのこうのと揉めるヤツがいたら
どっちもつまみ出してやるわ。
【デジカメ】運動会発表会撮影機材スレ6
648 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/19(日) 10:58:39.07 ID:4fRONGaR0
>>642

カメラの持ち込みが許可されている発表会で
カメラに石投げると息巻いてるオマエに常識があるとは思えん。
オレなら「常識的な行動」として「観客に危害を加えた」と取り押さえるが。

ところで、石は外で拾ってくるのか?
三脚&一脚 購入相談スレ その4
674 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/19(日) 11:15:25.49 ID:4fRONGaR0
>>672
ネタに突っ込むのも何だが、
普通は絶滅を危惧するフルサイズを慌てて手に入れるのに
無理してローン組むんじゃないのか?


ま、その点三脚は償却期間が長いからローンで買っても良いと思うが。
【デジカメ】運動会発表会撮影機材スレ6
652 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/19(日) 11:41:05.45 ID:4fRONGaR0
だいたいが、ガキのピアノ教室の発表会なんぞ
町の小さなホールでやるのが普通。

ジジババ幼児まできて
お喋りは止まらんわ、泣くわ騒ぐわ、演奏中にドタバタと出入りするわ、
コンビニのおにぎり喰うわ、袋はカシャカシャ音を立てるわ、手拍子するわ・・・カオスだぞ。

ビデオだってやかましくてまともに見られたもんじゃない。
騒音の中からピアノの音を聞き分けるのが大変なのに
一瞬のシャッター音なんて問題にならん。


さすがに音大クラスともなると撮影は原則禁止、幼児の入場もできないので快適。
【デジカメ】運動会発表会撮影機材スレ6
655 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/19(日) 11:44:29.49 ID:4fRONGaR0
>>653
そう思えば「自粛」すればいいだけのこと。
禁止と言うから荒れる。
【デジカメ】運動会発表会撮影機材スレ6
657 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/19(日) 11:53:10.31 ID:4fRONGaR0
>>654
人数が増えると反比例的にモラル低下が加速するよ。
同じ教室の発表会でも出演者の少ない年は比較的まともだ。

演目が20を超えると大抵はグダグダ。
【デジカメ】運動会発表会撮影機材スレ6
658 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/19(日) 12:01:14.90 ID:4fRONGaR0
>>656
ルールは主催者が決めること。
客の立場でルールに言及するのは間違い。

その結果「許容」というルールが適用されてるのなら
ルールに従っている他人の行動に口出しするのは間違い。
静かにして欲しいという要望があるのなら「お願い」するのがスジだ。

「自粛」はルールとは関係なく各人が判断すればいい。
【デジカメ】運動会発表会撮影機材スレ6
660 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/19(日) 12:18:02.91 ID:4fRONGaR0
>>659

主催者が
「今日はみんな一生懸命演奏しますので写真もジャカジャカ撮ってあげてくださーい。
 声援もいっぱいお願いします」
っていう趣旨で演奏会開いてるとしても
「やかましいのは嫌いだからカメラ閉め出してくれ」ってルールをゴリ押しすんのか?

それじゃ権利を履き違えたただのバカだろ。


イヤなら参加しないという自由もあるので、それは封建的とは言わん。
【デジカメ】運動会発表会撮影機材スレ6
661 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/19(日) 12:24:17.64 ID:4fRONGaR0
>>659

典型的なモンペの思考パターンだな。
【デジカメ】運動会発表会撮影機材スレ6
663 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/19(日) 12:40:43.99 ID:4fRONGaR0
>ごり押しと要求の違い

呼び方が違うだけ。主観や好みを主張した時点で同じだ。

「モンペ」はwikiでも見てくれ。
【デジカメ】運動会発表会撮影機材スレ6
665 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/19(日) 12:58:00.08 ID:4fRONGaR0
「否定されるであろう要求」をヌケヌケと出す厚顔無恥なヤツの言いそうな台詞だ。
【デジカメ】運動会発表会撮影機材スレ6
667 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/19(日) 13:02:57.97 ID:4fRONGaR0
書き直してみた。↓


>>659

主催者が
「今日はみんな一生懸命演奏しますので写真もジャカジャカ撮ってあげてくださーい。
 声援もいっぱいお願いします」
っていう趣旨で演奏会開いてるとしても
「やかましいのは嫌いだからカメラ閉め出してくれ」ってルールを要求すんのか?

それじゃ権利を履き違えたただのバカだろ。


イヤなら参加しないという自由もあるので、それは封建的とは言わん。



文意は同じ。
【デジカメ】運動会発表会撮影機材スレ6
669 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/19(日) 13:12:26.49 ID:4fRONGaR0
>>666

君が世界標準をどんな風に理解してるかよくわかるよ。賛同はできないけどね。

ただ、その日本というルールの上で厚顔無恥な振る舞いをしても
君みたいな言動ですら許されてるという事実に気づくべきだな。
美徳だとすら思うね(笑)。
【デジカメ】運動会発表会撮影機材スレ6
670 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/19(日) 13:20:06.50 ID:4fRONGaR0
>>668

本当に合致しているのならね。

そこんとこ想像で物言うのはいただけんな。
全く気にしていない人、気にしながら行動する人、それぞれ存在するから
それを見越して主催者はゆるいルールを策定し、概ねたいていの人がそれを甘受する。

単なる好みの問題ではない。と言うが、それは違う。
「ほとんどの人はそう思うだろう」という想像は可能であっても
確認できることではない以上、それは「単なる好み」である。

他人が自分と同じように考えている、考えるべきだと思うのなら
単なる思い上がりだ。
【デジカメ】運動会発表会撮影機材スレ6
672 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/19(日) 13:43:56.55 ID:4fRONGaR0
>>671

持ち込み機材の是非についての議論が発展している。
スレ違いにしか見えない文盲は出しゃばるな。
【デジカメ】運動会発表会撮影機材スレ6
674 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/19(日) 13:49:41.93 ID:4fRONGaR0
写真撮影を楽しみにする人がいて、その写真を喜ぶ子供やジジババがいて
それを好意的に捉える人も存在し、または全く気にもとめない人も存在する。

すでに「許容」というルールが存在すると言うことはこういう人がいると言うことだ。

その権利を自分好みの一般的なクラシックコンサートのルールを持ち込んで
奪追うとすることは見当違いも甚だしい。

オレも個人的にはコンサートは静かであって欲しいと思うが
「ピアノの発表会」にはその会にふさわしいルールがすでに存在してるんだよ。
気に入らなければ出ていけばいい、それで十分。


ここでは撮影に有利な機材について論じればいい。
【デジカメ】運動会発表会撮影機材スレ6
675 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/19(日) 13:55:00.09 ID:4fRONGaR0
>>673

>「好みの問題か否か」の基準は、 「ほとんどの人がそう考えるか否か」なのか?

違う。
【デジカメ】運動会発表会撮影機材スレ6
677 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/19(日) 14:04:18.07 ID:4fRONGaR0
確認できないことを想像で言う以上、それは単なる主観(好み)と同義であることは間違いない。

別にオレの基準ではない、と言う意味で「違う」と言ってる。
【デジカメ】運動会発表会撮影機材スレ6
679 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/19(日) 14:08:14.17 ID:4fRONGaR0
>>678

それで?

ピアノの発表会でのシャッター音を議論するのに
その喩えは何か意味あるの?

多数決にしろという意味?
【デジカメ】運動会発表会撮影機材スレ6
682 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/19(日) 14:20:23.92 ID:4fRONGaR0
>これが好みの問題なら、

>場所によっては、

わかっていると思うが、
ローカルルールというのはそこを加味して成立するもんじゃないのか?
あんたのここでの主張には「現場」っていう観点が欠落してるよ。

>主宰者は会の趣旨や客の多数の
>要望を考慮に入れてルールを決定するべき

なんでここで
要望を聞いていない、熟考していない、という決めつけするんだよ?
自分の意にそぐわないモノをそうやって想像で断罪するのは幼稚だと思わないか?

まぁ、もっと未熟な主催者や稚拙なルールが存在することは否定しないが、
そこまで考えられるのならもう少し客観的な立場を取った方が良いと思うんだが。
【デジカメ】運動会発表会撮影機材スレ6
688 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/19(日) 17:56:21.45 ID:4fRONGaR0
具体的に現場について考えてみる。

>ピアノの発表会は、 基本的に子供たちが練習してきた演奏を披露する場だから、

少なくとも「演奏の妨げとなる行為はルールで規制すべき」であるわな。ここまでなら疑いを挟む余地はない。

ただ、観賞の方法について、
行動を規制するのは「現場に即していない」と感じるところであり、おっしゃるように議論の余地があるところ。
まして、身内のハレに記念撮影すること自体、多くの人が望む事柄でもあるわな。
バシャバシャと我が子を撮影して楽しんでる人は
その音が少なくとも「我が子の演奏を台無しにしている」とは考えていないから、その価値観を否定しちゃマズい。
写されている方も迷惑しているかどうか、人それぞれだろうし。

そこで想像を働かせると、ということになるが・・・
基本的に観客というのは保護者であり、撮影行為も演奏鑑賞も我が子優先になる。
基本的に他人が自分の子供の写真をバシャバシャと撮るわけでもないから
自分の子供の演奏中は少なくとも自分以外の撮影は考えにくいし、他人の子供の写真を撮る必要もない。
つまり、関心のない演奏に関して邪魔さえしなければいい、という事なんじゃないのか?

サンニッパだろうが巨大三脚だろうが、ストロボだろうが、
演者である我が子との相談で決めればいいこと。嫌がられるかどうかは個々の問題。

「他人を撮影しない」
程度のルールを運用すれば丸く収まりそうな気もするがいかがだろう?

入場料も取れない下手くそな子供のピアノに対して
「他所の子の演奏も静かに鑑賞したい」ってのはムシが良すぎると思うね、オレは。

個人的には「撮影禁止」をルールにしてもいいが、
今度は業者が撮る写真をめぐって高いだのヘタクソだの文句が噴出するネタになるだけ。
結局、議論を重ねても「許容」という答えしか出ないのではないかな?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。