トップページ > デジカメ > 2011年06月18日 > bxBRa06n0

書き込み順位&時間帯一覧

40 位/1409 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0200000000100200020100008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
Canon EOS Kiss Digital N Part21
ペンタックスがこの先生きのこるには 20きのこ
【1Ds,5D,5DII】 フルサイズで安レンズ 2 【EOS】
【RAW】 Digital Photo Professional Part8 【DPP】

書き込みレス一覧

Canon EOS Kiss Digital N Part21
911 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/18(土) 01:32:28.07 ID:bxBRa06n0
>>910
EF50/1.8は開放が中心でもかなり甘いので絞れば劇的に良くなる。
一方、EF24/2.8は開放でもそこそこシャープなので、
特に周辺が見えないAPS-Cではそれほど絞らなくても最高性能に達する。

あと、周辺を重視するんでなければ24mmなら絞るのはF8位までにしておいた方がいいよ。
特に画素ピッチが狭いAPS-Cでは、広角は絞りによる回折の影響が早めに現れるので。
ペンタックスがこの先生きのこるには 20きのこ
351 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/18(土) 01:43:15.72 ID:bxBRa06n0
はっきり言ってパナ(とオリw)やソニーがミラーレス出してる今、
同じようなのをペンタが出したって売れやしない。
交換レンズは全部指でつまめるサイズにする位の思い切りが欲しい。
デジタル補正しまくってもいいんだし。
ペンタックスがこの先生きのこるには 20きのこ
357 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/18(土) 10:58:14.65 ID:bxBRa06n0
>>352
知ってるかもしれんが、
110フィルムとフォーサーズは像面サイズがほぼ同じなんじゃ。
http://www.pentax-fan.jp/auto110.html#110_18
【1Ds,5D,5DII】 フルサイズで安レンズ 2 【EOS】
311 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/18(土) 13:29:27.85 ID:bxBRa06n0
>>310
所有者が不明な場合はなんとか占有罪らしいけどな。
小学生の頃拾った20円を交番に届けた俺がネコババなどするわけあるまい!

落とし物と言えば、トキナー80-200/2.8を本当に「落っことして」
マウントがひん曲がったときはショックだった…
【RAW】 Digital Photo Professional Part8 【DPP】
665 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/18(土) 13:35:16.21 ID:bxBRa06n0
>>664
色相・彩度で青空だけ色相をちょっとずらしてみたり、明度を落としてみたり。
キヤノンの青空の色は実際に忠実ではあるんだけど。

ピクスタエディタ使えばできそうだけどフォトショでやる方が楽だからね。
ペンタックスがこの先生きのこるには 20きのこ
364 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/18(土) 17:10:34.87 ID:bxBRa06n0
クォリティ保って価格勝負したら死亡確実だろ。
フォーサーズを見れば明らか。
だからコスト勝負でミラーレスにシフトしたんだろう。

しかしペンタが今のKシリーズとミラーレスの両方を維持できるとは思えん…
Canon EOS Kiss Digital N Part21
918 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/18(土) 17:18:09.83 ID:bxBRa06n0
>>917
Kissと中級機ではファインダーは別物だよ。
40Dなら純正で交換スクリーンも用意されててなお良し。
スーパープレシジョンマットにすると見違えてMFしやすくなる。

でも本当は、もし9万出せるなら5Dがいいと思う。
APS-Cで単焦点って正直使いにくいよ…。
超望遠だけとかならいいけど、残念ながら現状のAPS-Cでは
単焦点はシステムとして成り立ってない。

あと、FM2からNEXに移行したら操作性等で気絶すると思うw
ペンタックスがこの先生きのこるには 20きのこ
367 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/18(土) 19:01:15.32 ID:bxBRa06n0
まぁ、ミラーレスを買う層は
キットレンズと望遠ズーム、せいぜいマクロかパンケーキ買って終わりだろ。

だからペンタは、auto110程度のレンズラインナップでいいから
豆粒一眼システムプリーズ!
マイクロフォーサーズ互換で絞りを装備しない専用レンズも用意、とかでもいいよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。