トップページ > デジカメ > 2011年06月05日 > Uox+9ls+0

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/1339 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数42000000110030030200000319



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
【G】A(α)マウントレンズPart50【ZA】
【SONY】α55/α33 Part25
NEX Eマウントアダプター タイムマシン3
【auto110D】ミラーレス PENTAX Part3【NC-1】
FujiFilm Finepix X100 その14
【Zeiss】コシナ製レンズ Part12【Voigtlander】
写真用語でしりとりしませんか
【ソニーDSLR】SONY総合 α part.35【Aマウント】

書き込みレス一覧

【G】A(α)マウントレンズPart50【ZA】
274 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/05(日) 00:24:07.12 ID:Uox+9ls+0
50/1.2ってαマウントで出たら初めてだよね
マウント制限で1.4までって言われてたから
【SONY】α55/α33 Part25
604 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/05(日) 00:28:22.63 ID:Uox+9ls+0
そうなの?
オレもαボディ2台持ってるけどキットレンズは1本も無いぞ
NEX Eマウントアダプター タイムマシン3
365 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/05(日) 00:39:26.80 ID:Uox+9ls+0
NEXに実際付けたレンズの中でMost Dame Lensは
M-Rokkor 90mm F4に決定

これってMinolta AF 24mm F2.8より駄目だ
【SONY】α55/α33 Part25
609 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/05(日) 00:57:24.27 ID:Uox+9ls+0
杓子定規の使い方が変
【G】A(α)マウントレンズPart50【ZA】
277 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/05(日) 01:07:15.47 ID:Uox+9ls+0
>>275
オレの24/2.8を1.5万でどう?
純正ケース付き美品を国内送料無料にするぞ
【SONY】α55/α33 Part25
613 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/05(日) 01:27:35.34 ID:Uox+9ls+0
ピントリングの感触で言えば純正100mmだってかなり酷いと思うぞ
シグマの70mmと50mmは好感触

30/2.8SAMはMFにするとスルスル回るのだけど軽すぎて止まらない
それでも100mmの何ともナニな回り方よりマシ

どうせマクロなんてMFでも良いのだからAMEかMP100…まぁ良いけど
【SONY】α55/α33 Part25
621 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/05(日) 08:31:42.62 ID:Uox+9ls+0
Σ70はWDがかなり違うからあまり虫には向かないよ
純正100と両方持っているけど一概にΣが良いとも言えない

GANREFでΣ70/純正100/タムロン90あたりを見比べて
気に入ったのを買ったら
NEX Eマウントアダプター タイムマシン3
368 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/05(日) 09:10:09.81 ID:Uox+9ls+0
う〜ん、特色が無い割りに結構な値段する
発色が今ひとつ、特にシャープでもなく、ボケが綺麗でもない
尖がったところが見当たらない

中々格好が良かったからNEX買う前に1万円台後半で衝動買い
銀塩フルサイズで使うと評価も違うんだろうけどね

AF 24/2.8もα900で使った例は決して馬鹿にしたものでは無いし
【auto110D】ミラーレス PENTAX Part3【NC-1】
688 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/05(日) 12:03:00.42 ID:Uox+9ls+0
NEXのレンズが駄目なのはフランジバックのせいじゃなく
営業政策的にレンズを大きく出来なかったからでしょ

【auto110D】ミラーレス PENTAX Part3【NC-1】
690 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/05(日) 12:26:20.36 ID:Uox+9ls+0
35mm未満の広角はレトロフォーカスじゃないと駄目だね
NEX Eマウントアダプター タイムマシン3
371 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/05(日) 12:52:09.46 ID:Uox+9ls+0
恐らく1mまで寄れるw 90mmつーところに価値があったんだろうね
1.5mまで離せるなら135mmにもっと明るく特色のあるレンズが一杯だから
FujiFilm Finepix X100 その14
353 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/05(日) 15:10:10.87 ID:Uox+9ls+0
たった今TVCM見たけど…酷いな
【Zeiss】コシナ製レンズ Part12【Voigtlander】
434 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/05(日) 15:19:06.80 ID:Uox+9ls+0
SC アポラン90mmがあまりに安くてポチったら
アダプターがレンズより高くて開封さえしていない
写真用語でしりとりしませんか
387 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/05(日) 15:20:50.28 ID:Uox+9ls+0
スミア
写真用語でしりとりしませんか
390 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/05(日) 17:03:52.78 ID:Uox+9ls+0
ペッサリー
【auto110D】ミラーレス PENTAX Part3【NC-1】
693 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/05(日) 17:09:05.51 ID:Uox+9ls+0
一機種はイチガンっぽくペンタ部が盛り上がったデザインで
もう一機種はミラーレスっぽくフラットなデザインの1/2.33機
【SONY】α55/α33 Part25
647 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/05(日) 23:30:16.33 ID:Uox+9ls+0
他社の100mm wは知らんけど 等倍時にWDはこのくらい違う
http://uproda.2ch-library.com/386140dn1/lib386140.jpg
【SONY】α55/α33 Part25
652 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/05(日) 23:43:38.44 ID:Uox+9ls+0
元々 ID:lF3PMlM00へのレスだが何か?
【ソニーDSLR】SONY総合 α part.35【Aマウント】
582 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/05(日) 23:47:33.93 ID:Uox+9ls+0
>>576
バシャバシャ何枚も撮って当たりを残せば良いだけ
夜景ならともかく昼間に三脚使ってるのはキヤニコ使いか
爺のペンタユーザーくらい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。