トップページ > デジカメ > 2011年06月05日 > TDI8yJcb0

書き込み順位&時間帯一覧

43 位/1339 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001100101100207



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
【SONY】α55/α33 Part25
PENTAX レンズ総合 134本目
PENTAX K-5 Part41
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 12
【auto110D】ミラーレス PENTAX Part3【NC-1】

書き込みレス一覧

【SONY】α55/α33 Part25
628 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/05(日) 12:02:10.96 ID:TDI8yJcb0
マクロええよね。
普通のズームだと限界距離まで近付いたら逃げられた(泣
昨日の赤城山腹にて。
ついでに虫の名前分かる人いたら教えてくり。

http://uproda11.2ch-library.com/299306TsK/11299306.jpg
【SONY】α55/α33 Part25
633 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/05(日) 13:51:21.92 ID:TDI8yJcb0
>>629
おぉ産休 !
ぽいね。

http://www.mokichi.net/insect/mamekogane.html
PENTAX レンズ総合 134本目
50 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/05(日) 16:20:14.23 ID:TDI8yJcb0
>>49
DAリミって元々そういうコンセプトのレンズだからいいんじゃね?
おまいさんには無用でも、必要で使ってる人もいるだろうし、ってことで。
ていうか俺が欲しい。
PENTAX K-5 Part41
809 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/05(日) 18:23:23.30 ID:TDI8yJcb0
>>807
それは言えるな。
が、俺はK-5にDA★50-135で出撃したので、
白レンズ群にひるむことは無かった。

むしろ、K-xの白いLレンズを3本も見たことの方が衝撃だった。
意外に売れてたんだなK-x白レンズキット。
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 12
517 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/05(日) 19:29:23.45 ID:TDI8yJcb0
>>511
いや、77が発表されればアンチが発狂して爆撃祭りだろw
D7000の時にやり過ぎて自爆したアホの再来が見られることだろう。
PENTAX K-5 Part41
826 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/05(日) 22:13:16.60 ID:TDI8yJcb0
8mmって手ぶれ補正対応範囲かな?
純正に無い焦点距離だから、そこがちょっと気になる。

機構的に、手ぶれ補正がカバーできない焦点距離は、
O-GPS1でもカバーできない可能性あるんちゃう?
【auto110D】ミラーレス PENTAX Part3【NC-1】
702 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/05(日) 22:26:16.44 ID:TDI8yJcb0
今だって、645、35mmAPS-C、コンデジの3システム同時進行だぜ。
コンデジはOEMだってHOYA自身がはっきり言い切ってるけど。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。