トップページ > デジカメ > 2011年06月05日 > 6HG8JbmO0

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/1339 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000012000130000001000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
CASIO HIGH SPEED EXILIM FC150/100 FS10/10S Part4
CASIO EXILIM Hi-ZOOM EX-H10/EX-H15 Part3
Nikon COOLPIX P300 Part2
Canon PowerShot S90/S95 その19

書き込みレス一覧

CASIO HIGH SPEED EXILIM FC150/100 FS10/10S Part4
325 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/05(日) 05:52:58.90 ID:6HG8JbmO0
F1のリモコンはFC150にも使えるらしい
ぐぐると実際にやった人のブログとか出てくる
CASIO EXILIM Hi-ZOOM EX-H10/EX-H15 Part3
379 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/05(日) 06:12:28.69 ID:6HG8JbmO0
テレ側になればなるほど感度上げちまうから余計に解像感悪くなる
多分効きがもうひとつな手ぶれ補正を補う為なんだろうけど
ISO100固定で撮ってみると多少はマシだけど、やっぱ手ぶれしやすい
Nikon COOLPIX P300 Part2
856 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/05(日) 06:42:15.53 ID:6HG8JbmO0
CanonはIXYの安物でも縦検知は付いてたなぁ
CASIOなんかは逆にほとんどの機種で付いてないから、やはりカメラメーカーとは
考え方が違うね、なんて思ってたんだけど…Nikonよおまえもか
CASIO EXILIM Hi-ZOOM EX-H10/EX-H15 Part3
384 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/05(日) 10:48:13.89 ID:6HG8JbmO0
いや、H15買う前に知り合いからフジのF300EXR(光学15倍)を借りたけど、
ISO100固定のテレ端手持ちでも意外とぶれなかったよ
フジもセンサーシフト式だけど、常時補正のおかげなのかH15よりは効きが
良いと思う

バッテリー持ちが悪いのと、お手軽お気楽にEXR AUTO使うと(特に広角側)
画質がいまひとつ…でH15にしたけど
Canon PowerShot S90/S95 その19
96 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/05(日) 11:01:20.77 ID:6HG8JbmO0
AF速度はAF速度として各社アピールしてるし
つーか「シャッターボタンを押してから」って書いてあるのになんで
AFが含まれるんだっつのアホか
おまえのカメラはシャッターボタン押してからAFが動くんか?
Canon PowerShot S90/S95 その19
98 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/05(日) 11:05:04.67 ID:6HG8JbmO0
あ、分かった
半押しも「シャッターボタンを押してから」に含めて認識してるのか
それ「全押ししてから」の意味だから
Canon PowerShot S90/S95 その19
99 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/05(日) 11:07:48.42 ID:6HG8JbmO0
と思ったらそれも82でちゃんと書かれてたな…
CASIO HIGH SPEED EXILIM FC150/100 FS10/10S Part4
327 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/05(日) 18:25:39.87 ID:6HG8JbmO0
>>326
そうなのか
323自身の方がちゃんと調べてるっぽいね
スマンかった


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。