トップページ > デジカメ > 2011年06月01日 > wnLOXznT0

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/1421 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000530040140401000022



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
AF-S NIKKOR 50mm F1.4G Part4
Nikon D7000 Part32
AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR Part5
つまらないモノを撮ってしまった・・・30枚目
【センサー】高画素化の弊害をマジメに伝えるスレ 6
【底なし】 レンズ沼 【蜃気楼】
【光を】ライティング機材 9灯目【操れ】
Nikon D700 Part53
ニッコールレンズ(DX他) in デジ板 60本目
【300mm】サンニッパユーザー集まれ 3本目【F2.8】

その他1スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

AF-S NIKKOR 50mm F1.4G Part4
704 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/01(水) 08:41:14.58 ID:wnLOXznT0
と思って、AF-Dレンズに適当なグリス詰めたらAFしなくなった。

必死に拭き取ったらピント合わなくなった。

もう一度グリス詰めて、AF専用で使ってた。

レンズがグリスで曇った。

フォギー効果にはならなかった。

放置

Nikon D7000 Part32
197 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/01(水) 08:43:02.75 ID:wnLOXznT0
>>193
マウントはプラスチックだったかな?
今度出る50/1.8もプラマウントかな
AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR Part5
421 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/01(水) 08:45:48.94 ID:wnLOXznT0
>>420
なるほど、逆に時代の淘汰なんですね。
つまらないモノを撮ってしまった・・・30枚目
883 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/01(水) 08:51:28.80 ID:wnLOXznT0
犬もそうなの?
【センサー】高画素化の弊害をマジメに伝えるスレ 6
669 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/01(水) 08:59:34.65 ID:wnLOXznT0
小学校のときラジカセを買ってもらった。
12W+12W=24WでWカセット。テレビの1〜3chも聞ける。マイクも使える。

近所の電気工作好きなおじさんに見せに行ったら真空管のステレオを見せてくれた。
スピーカは立派で大きいのに10Wぐらいの音しか出ないんだってさ。メーターも無い。
しかもレコードしか聞けないし。

大きな優越感に浸りながらの家路を今でも覚えてる。

【底なし】 レンズ沼 【蜃気楼】
49 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/01(水) 09:04:40.68 ID:wnLOXznT0
頭金にもなりません
【光を】ライティング機材 9灯目【操れ】
218 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/01(水) 09:07:43.96 ID:wnLOXznT0
いまどき、アイランって使わないんですかねえ?
Nikon D700 Part53
316 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/01(水) 09:08:57.76 ID:wnLOXznT0
MB-D11を後継機にも対応させるならモーターレースを撮る

に見えた
ニッコールレンズ(DX他) in デジ板 60本目
447 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/01(水) 12:18:24.21 ID:wnLOXznT0
>>444
駄目元で、壊れかけレンズに天花粉を薄く吹き付けた

むちゃくちゃになったorz  でも悔いは無い。
Nikon D7000 Part32
203 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/01(水) 12:20:08.90 ID:wnLOXznT0
10.5
魚眼もリングが回る。
初めてのとき、左手が弾かれるような勢いに
びっくりして落としそうになった。@D300
つまらないモノを撮ってしまった・・・30枚目
886 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/01(水) 12:21:26.74 ID:wnLOXznT0
早速電話で問い合わせてみようと思います
【センサー】高画素化の弊害をマジメに伝えるスレ 6
671 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/01(水) 12:22:26.51 ID:wnLOXznT0
>>670
親、金持ちだなぁ
【300mm】サンニッパユーザー集まれ 3本目【F2.8】
808 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/01(水) 14:16:12.54 ID:wnLOXznT0
では、また来週〜〜!
ニッコールレンズ(DX他) in デジ板 60本目
451 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/01(水) 15:29:01.47 ID:wnLOXznT0
70-200VR2なんか、あまり近くの被写体ではなければ(5m以上?)
AF押す事前に動き出してるんじゃないかってぐらい瞬速だからねえ。

70-300VRもそれなりには速いけど別物。

VR16-85と比べれば、たとえば8年前、ISDNからホーム光に乗り換えたぐらいの感動。
パソコン(ボディ)がそれなりの物という条件は必要だけどね。
Nikon D7000 Part32
218 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/01(水) 15:31:15.79 ID:wnLOXznT0
「レンズペン」:奇跡のようにレンズを落とせる。(もちろん、砂埃等には要注意)

に見えた。何言ってんだこいつ?と思った。

Nikon D7000 Part32
219 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/01(水) 15:32:03.53 ID:wnLOXznT0
被写体のおねえさん
【センサー】高画素化の弊害をマジメに伝えるスレ 6
676 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/01(水) 15:36:02.63 ID:wnLOXznT0
実体験なんだけど
AF-S NIKKOR 50mm F1.4G Part4
707 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/01(水) 17:23:05.97 ID:wnLOXznT0
1800円だったからね。35-70/3.3-4.5
使ったのはラジコンのデフグリス、番手は#100000

実際、溝が粗くてグリス膜は厚くなり、ゆっくり回すには絶妙だけど
速く回すと油同士が離れて?コリコリっと回ってしまう。

ピントリングのゴムをめくると
セロテープで固定してあるのは驚いた。
AF-S NIKKOR 50mm F1.4G Part4
708 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/01(水) 17:25:09.41 ID:wnLOXznT0
しかも明るいレンズでも無いから
MFしててもピントの走りが目立たず、
あまり面白くないんだなぁ。
ニッコールレンズ(DX他) in デジ板 60本目
457 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/01(水) 17:29:41.52 ID:wnLOXznT0
>>454
70-200の近距離が遅いのは同じレンズの5m以上と比べてのことで
VR70-300とは根本的に比較になりません。
バイク、車をAF-Cで追ったときの見事な事。腕が上がった気分になります。
実際、成功率が上がるので理にはかなってますがね。

あ、電池の減りも早いかも。

>>456
テレコンつけても速いですね。328とかは更に上を行くといいますが・・・
FUJIFILM FinePix S5Pro Part24
551 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/01(水) 17:34:11.23 ID:wnLOXznT0
バウンスする天井でWB合わせてみよう。

当然だけどフラッシュは撮影と同じ条件で当てる。

ディヒューザなど使ってる場合は知らん。
ニッコールレンズ(DX他) in デジ板 60本目
472 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/06/01(水) 19:31:22.13 ID:wnLOXznT0
>>458
色々なレンズの差を知りたい様だったから
イメージしやすいかな?というつもりで比較した。
基準は感性。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。