トップページ > デジカメ > 2011年05月23日 > Jhw/6lG90

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/1456 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000001021012133300017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
SIGMA SD1 Part9

書き込みレス一覧

SIGMA SD1 Part9
102 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/05/23(月) 10:13:59.04 ID:Jhw/6lG90
>>94
画質で悪い点は、サンプル見ただけでは何とも分からないというのが、俺の本音かな。
maroさんは確かにシグマびいきだけど、SD1の価格についてはきちんと批判もしているし、
レンズテストでも悪いものは悪いときっちり指摘しているので、相当な部分で信用していいと
思う。今のところ気になるのは、暗部ノイズと色転びだけど、こればかりは使ってみないと
何とも言えないかと・・・。
ちなみに、俺はこの価格に腹を立てながらも、買うつもりです。
SIGMA SD1 Part9
109 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/05/23(月) 12:00:30.39 ID:Jhw/6lG90
今のところ、何とも言えないんじゃないかな。キャノンとかでも、プロでも絶対に撮れないようなのが
平気がサンプルとしてアップされているし・・・。ニコンは比較的正直かもしれない。
それにしても、画質なんて買わない、買えない人間には関係ないと思うのだが・・・
SIGMA SD1 Part9
120 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/05/23(月) 12:47:48.50 ID:Jhw/6lG90
仮に、会長の独断でこういう値付けになったとしても、むしろ社長の拡大戦略みたいなものの方が、
怪しく思えるけどなあ。
SD1がたくさん売れて、工場を拡張しようなどという話になって、投資した後、
特許切れと同時に、フォビオン市場に他社が乗り込んでこないと、誰が言えるのか。
会長が大事にする物作りの基本姿勢(いい製品からは適正利潤を得るべきだ)が、
社長の社業拡大路線に勝っちゃったということじゃないかな。
そこに震災の影響があったことは否めないけど・・・。

ニコンのD3の時は衝撃の安さだったけど、D3xではすぐに「適正価格」になっちゃったしね。
シグマが他社みたいに、戦略的な価格付けができる規模の会社かというと、違うと思うので、
必ずしも会長の決断が悪とは言えないと思う。
SIGMA SD1 Part9
122 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/05/23(月) 13:00:32.63 ID:Jhw/6lG90
しかし楽しみだなあ。あと18日で手に入るのかワクワク
SIGMA SD1 Part9
138 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/05/23(月) 15:26:25.50 ID:Jhw/6lG90
今、アサカメ立ち読みしてきたけど、本当に高感度はこんなに強いのか?
これなら、正直、D3売っぱらっちまってもいいぞw 俺の使い方だと、
連写は必要ないしなあ。
SIGMA SD1 Part9
144 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/05/23(月) 16:16:47.11 ID:Jhw/6lG90
それなら、売れる数が少ない方がいいな。後でプレミアがつくし
SIGMA SD1 Part9
149 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/05/23(月) 16:30:23.85 ID:Jhw/6lG90
とにかくさ、買えない、買わない人はすっぱり諦めることだよ。うん
SIGMA SD1 Part9
165 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/05/23(月) 17:39:09.19 ID:Jhw/6lG90
不思議だねぇ。こんなカメラでも単発IDアンチが沸くんだw そのことによって、
何の効果があると思ってやってるのかなぁ・・・
SIGMA SD1 Part9
171 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/05/23(月) 18:00:49.03 ID:Jhw/6lG90
>>166
がっかりしたのは理解できるが、製品が出てない段階でサンプルだけ見て
批判してもなあ・・・。5D2の時にだいぶ高輝度の点が問題視されたけど、
全体の写真表現から言えば、微々たる癖。それを誇大に取り上げて批判する
背景には、自分の所有している別の製品、もしくは購入しようとしている別の製品が
その当該の製品よりも優れていると思い込みたいという卑しい心理が
あるんだよね。あるいは、他メーカーの工作員か。

俺もSD1の価格にはがっかりしたが、それが適正かどうかは自分で撮ってみないと
何ともね。革新的なセンサーなのは間違いないし、幸い、試せる余裕があるので、
買ってみるわw
SIGMA SD1 Part9
173 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/05/23(月) 18:07:23.79 ID:Jhw/6lG90
何か、アツくなってるのがいるな。そんなに欲しかったのかね。
ま〜、お金貯めれば買えるんじゃないかなぁ。頑張ってね
SIGMA SD1 Part9
185 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/05/23(月) 18:54:49.70 ID:Jhw/6lG90
自分の求める表現に、このカメラが応えてくれるかどうか、だけが判断基準の気がするんだが・・・
SIGMA SD1 Part9
188 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/05/23(月) 19:06:58.35 ID:Jhw/6lG90
>>187
ふーん。俺には十分に可能性を感じさせてくれるサンプルだったけどなあ。
これはまあ、人それぞれ見ている点が違うので仕方がないか。
SIGMA SD1 Part9
193 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/05/23(月) 19:27:33.82 ID:Jhw/6lG90
>>190
指摘されている点と、反応している点がズレてますね。サンプルの出来がどうのこうのはともかく、
マジで精神病院行った方がいいかもしれないよ
SIGMA SD1 Part9
203 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/05/23(月) 19:55:04.63 ID:Jhw/6lG90
>>202
俺もS5持ってるよ。今でも色は素晴らしいと思う。フジのデジカメにニコンのようなレスポンスを
期待して買うのはちょっと世間知らずでしょう。俺はずいぶん気に入って使っていたけど、
やっぱり解像感が満足できなかったな・・・。
SIGMA SD1 Part9
211 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/05/23(月) 20:22:32.61 ID:Jhw/6lG90
>>205
SDシリーズかDPは持ってないの?
SIGMA SD1 Part9
213 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/05/23(月) 20:26:02.23 ID:Jhw/6lG90
>>210
それは個人的にも勧めない。ぜんぜん異質のカメラだし・・・。SD15にしてもボディ性能が
他社のものよりぐんと劣る。ニコンで言えば、ずっと昔の名機D70くらいの出来。
それだけ予算があって、キャノ、ニコ以外が欲しければ、ペンタK5なんかいいんじゃないかな。
SIGMA SD1 Part9
220 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/05/23(月) 20:58:43.22 ID:Jhw/6lG90
なんか、意外とSD1で初フォビオンという方も多かったのでしょうか。
初フォビオンという方には、正直、DPかSD15をお勧めします。SD1の価格が今の半額になっても
そう思いますね。そもそもJPEG撮って出しがどこまで実用的かも分からない機種です。
考えてみれば、SD1を万人向けに売るということ自体、トラブルの元かもしれませんね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。