トップページ > デジカメ > 2011年05月23日 > H4bDOBr00

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/1456 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数120000061000000000000013023



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
SONY NEX-5/NEX-3 Part48
Canon EOS 7D part59
デジタル一眼 質問・購入相談 総合スレ 100
PENTAX 645D Part14
【sony】NEX-5/NEX-3はなぜ失敗したか5【αEマウント】
【 映像 】 SONY NEX-5 の 動画 01 【 ムービー 】
【3分動画】 SONY α55/α33 【発熱番長】
動画を綺麗に撮影できるデジカメ 2分後
【SONY】α55/α33 Part23
SONY α900 part49

その他4スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

SONY NEX-5/NEX-3 Part48
359 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/05/23(月) 00:03:50.10 ID:H4bDOBr00
データーが語る、3流クオリティレンズ。これは信者でも否定しようがないだろw
APS-Cなんだから、本来MTFは46本/mm 15本/mmで語るべきところを、30本と10本で
語ってこの有様。


130 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/01/05(水) 18:44:45 ID:AjMl5x4w0 [1/2]
http://www.sony.jp/ichigan-e/products/SEL16F28/feature_1.html#L1_30
いくらパンケーキでも、この画角とMTFは有り得ない

http://www.sony.jp/ichigan-e/products/SEL1855/feature_1.html#L1_30
標準ズームでこのMTFは有り得ない

http://www.sony.jp/ichigan-e/products/SEL18200/index.html
恥ずかしくてMTFが公表できない???

これが「一眼クオリティ」だそうな。
Canon EOS 7D part59
966 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/05/23(月) 00:04:48.27 ID:H4bDOBr00
>>964
F3とか素晴らしいぞ。

あとは1Dとオリンパがあれば困らないな。

デジタル一眼 質問・購入相談 総合スレ 100
763 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/05/23(月) 00:05:52.68 ID:H4bDOBr00
>>762
ヒント 5段
PENTAX 645D Part14
56 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/05/23(月) 00:07:40.50 ID:H4bDOBr00
>>54
デジバックもそんなもんだろ
【sony】NEX-5/NEX-3はなぜ失敗したか5【αEマウント】
352 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/05/23(月) 00:08:59.96 ID:H4bDOBr00
>>336
7Dの欠陥リスト
・視野率97.2%
・ISO400でザラザラ
・AEがばらつく
・黒つぶれ白トビ
・シャドー部塗りつぶし
・残像
・もやもや
・高感度多ノイズ
・ファインダー黄色
・フリーズ999
・数日でボディ色落ち
・黒点
・点光源が四角くなる
・バッテリーが持たない
・短辺方向スジ状色むら
・青空がマゼンタっぽい(デジカメウォッチ)
・撮影した画像をプレビューしても出ません・・・
 ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10712825/
・ピント不良 
 ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10712991/
・ファインダーの糸巻き歪みが酷い
・体育館で秒3コマ
 ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10759694/
・HDMIケーブルでテレビに画像が表示されない
・実は防滴ではありません
 →防滴カメラリストからこっそり削除されてるw ← NEW!!!!!


■ 圧倒的なトリミング耐性(ISO400)
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055
SONY NEX-5/NEX-3 Part48
361 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/05/23(月) 00:09:39.08 ID:H4bDOBr00
>>360
動画はガタガタ秒30コマだよ
SONY NEX-5/NEX-3 Part48
363 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/05/23(月) 00:13:20.88 ID:H4bDOBr00
60p動画はNEXのガタガタ秒30コマとは異なり滑らかです。

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX9V/feature_2.html

マイクロフォーサーズなら60コマのヌルヌル動画なのに。

やっぱりマイクロフォーサーズにすればよかった!
【 映像 】 SONY NEX-5 の 動画 01 【 ムービー 】
89 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/05/23(月) 00:13:41.26 ID:H4bDOBr00
60p動画はNEXのガタガタ秒30コマとは異なり滑らかです。

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX9V/feature_2.html

マイクロフォーサーズなら60コマのヌルヌル動画なのに。

やっぱりマイクロフォーサーズにすればよかった!
【3分動画】 SONY α55/α33 【発熱番長】
336 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/05/23(月) 00:14:00.92 ID:H4bDOBr00
60p動画はα55/33のガタガタ秒30コマとは異なり滑らかです。

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX9V/feature_2.html

マイクロフォーサーズなら60コマのヌルヌル動画なのに。

やっぱりマイクロフォーサーズにすればよかった!
動画を綺麗に撮影できるデジカメ 2分後
801 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/05/23(月) 00:14:14.34 ID:H4bDOBr00
60p動画はNEXのガタガタ秒30コマとは異なり滑らかです。

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX9V/feature_2.html

マイクロフォーサーズなら60コマのヌルヌル動画なのに。

やっぱりマイクロフォーサーズにすればよかった!
デジタル一眼 質問・購入相談 総合スレ 100
765 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/05/23(月) 00:14:44.13 ID:H4bDOBr00
ソニー、「NEX」の生産を完了
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110223_428730.html


終わっちゃったね。
マイクロフォーサーズにしとけばよかった!
【SONY】α55/α33 Part23
926 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/05/23(月) 00:15:01.85 ID:H4bDOBr00
60p動画はNEXのガタガタ秒30コマとは異なり滑らかです。

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX9V/feature_2.html

マイクロフォーサーズなら60コマのヌルヌル動画なのに。

やっぱりマイクロフォーサーズにすればよかった!
【SONY】α55/α33 Part23
928 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/05/23(月) 06:33:53.26 ID:H4bDOBr00
>>927
でも、α55は熱暴走で3分しか撮れないし
連写できるのはレンズ開放だけ。

遅延が大きいEVFだからレリーズタイムラグは210ミリ秒と
KissやD3100の2倍でシャッターチャンスを逃してばかりだし
精度の高いコントラスト式AFが使えないんでしょ?
SONY α900 part49
401 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/05/23(月) 06:34:34.62 ID:H4bDOBr00
>>390
冬山にNEX持っていたら、動かなくなった
友人のマイクロフォーサーズは平気だった。 ガックリ・・・
デジタル一眼 質問・購入相談 総合スレ 100
768 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/05/23(月) 06:35:11.90 ID:H4bDOBr00
ソニーはレンズがゴミだよなあ?

ミラーレスデジカメ3機種を比較する(画質編)
実写画像でチェック

 単焦点レンズは、(略)M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8およびLUMIX G 20mm F1.7 ASPH.は、
画面のほとんどで目立つような解像感の低下や色のにじみは見当たらない。
開放値での周辺光量低下も少ないほうといえる。ヌケのよさも単焦点レンズならではのよさだ。
この2本はエントリークラスからベテランまで多くのユーザーから支持されているが、
その期待に十分応えられるだけの描写特性を持つといっても過言ではない。

 一方、E 16mm F2.8は少々苦しい立場だ。周辺部のみならず画面全域で解像感の低下が見受けられるほか、
周辺部の光量の低下、色のにじみなども少々目立ち気味。
2Lサイズまでのプリントならさほど気にならないが、大きくプリントするには辛いことがあるかも知れない。

 今回のレビューを総括すると、E-PL1とDMC-GF1のマイクロフォーサーズ2モデルは、
高い人気から分かる通りレンズの描写特性もほぼ不足のないもの。(略)安心して撮影が楽しめる。

 APS-C機のNEX-5は、(略)レンズの描写に少々及ばないところが見受けられたのは残念なところ。
標準もしくは準標準といわれる画角の明るいレンズのリリースも含め、
ソニーには今後のレンズの展開に期待したいところである。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20100824_388354.html

レンズの作りとAFパフォーマンスはとても良い。
distortionはまずまず。vignettingも広角レンズとしては普通レベル。
resolutionはF2.8でextremeの棒グラフの棒が無い。こんなのは初めて見た。F8まで絞れば1920とかなり良くなる。centerの解像度は解放から高い。
周辺部のchromatic aberrations もひどい。こちらは絞っても救いようがない。
Optical Quality は衝撃の星1.5個。
http://www.photozone.de/sony-alpha-aps-c-lens-tests/542-sony16f28nex
SONY NEX-5/NEX-3 Part48
366 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/05/23(月) 06:39:21.15 ID:H4bDOBr00
ソニーはレンズがゴミだよなあ?

ミラーレスデジカメ3機種を比較する(画質編)
実写画像でチェック

 単焦点レンズは、(略)M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8およびLUMIX G 20mm F1.7 ASPH.は、
画面のほとんどで目立つような解像感の低下や色のにじみは見当たらない。
開放値での周辺光量低下も少ないほうといえる。ヌケのよさも単焦点レンズならではのよさだ。
この2本はエントリークラスからベテランまで多くのユーザーから支持されているが、
その期待に十分応えられるだけの描写特性を持つといっても過言ではない。

 一方、E 16mm F2.8は少々苦しい立場だ。周辺部のみならず画面全域で解像感の低下が見受けられるほか、
周辺部の光量の低下、色のにじみなども少々目立ち気味。
2Lサイズまでのプリントならさほど気にならないが、大きくプリントするには辛いことがあるかも知れない。

 今回のレビューを総括すると、E-PL1とDMC-GF1のマイクロフォーサーズ2モデルは、
高い人気から分かる通りレンズの描写特性もほぼ不足のないもの。(略)安心して撮影が楽しめる。

 APS-C機のNEX-5は、(略)レンズの描写に少々及ばないところが見受けられたのは残念なところ。
標準もしくは準標準といわれる画角の明るいレンズのリリースも含め、
ソニーには今後のレンズの展開に期待したいところである。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20100824_388354.html

レンズの作りとAFパフォーマンスはとても良い。
distortionはまずまず。vignettingも広角レンズとしては普通レベル。
resolutionはF2.8でextremeの棒グラフの棒が無い。こんなのは初めて見た。F8まで絞れば1920とかなり良くなる。centerの解像度は解放から高い。
周辺部のchromatic aberrations もひどい。こちらは絞っても救いようがない。
Optical Quality は衝撃の星1.5個。
http://www.photozone.de/sony-alpha-aps-c-lens-tests/542-sony16f28nex
Canon EOS 7D part59
968 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/05/23(月) 06:39:55.75 ID:H4bDOBr00
ザラザラ
NEX マウントアダプター・改造自作スレ NEX5
507 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/05/23(月) 06:43:24.45 ID:H4bDOBr00
60p動画はNEXのガタガタ秒30コマとは異なり滑らかです。

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX9V/feature_2.html

マイクロフォーサーズなら60コマのヌルヌル動画なのに。

やっぱりマイクロフォーサーズにすればよかった!
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 11
973 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/05/23(月) 07:34:54.90 ID:H4bDOBr00
>>972
銀塩の頃からアスペクト比はカメラ毎にバラバラだったんだけどな。

おまえ、 低 脳 だ な !
SONY NEX-5/NEX-3 Part48
417 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/05/23(月) 21:59:51.65 ID:H4bDOBr00
NEXを買ったけど、パンケーキだと手ぶれ補正もないんだよね。
F2.8と暗いし。
暗いとこではブレまくりで使いものにならない。

マイクロフォーサーズなら、20ミリF1.7と一段以上明るく、
しかも、4段分の手ブレ補正も効く。
ブレ量は、5段、つまり、1/32以下。

やっぱ、フォーサーズにしたほうがよかったかな?
かなり後悔してる。
Canon EOS 7D part59
984 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/05/23(月) 22:01:06.50 ID:H4bDOBr00
ザラザラ
SONY α77/α800 (仮)
647 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/05/23(月) 22:02:56.99 ID:H4bDOBr00
まったく使えないNEX。

一方、マイクロフォーサーズには
ツァイス、シュナイダー、ライカが参戦。

どうしてこんなに差がついたのだろう?
マイクロフォ-サ-ズの新しい愛称をみんなで考えるスレ
493 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/05/23(月) 22:05:07.19 ID:H4bDOBr00
>>489
ヒント NEXの広角レンズは16mmまで(笑)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。