トップページ > デジカメ > 2011年05月23日 > BmpC15fq0

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/1456 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000002100034002200014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
Nikon COOLPIX P7000 part4
[色乗り最高] タムロン総合スレ Part22 [TAMRON]
【表現者たちへ】Canon EOS 20D Part48【優良二桁】
ニコンのキットレンズ 18-55mm 55-200mm Part2
SIGMA SD1 Part9

書き込みレス一覧

Nikon COOLPIX P7000 part4
482 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/05/23(月) 10:06:15.29 ID:BmpC15fq0
>>476 乙
D200は、レンズは70-200F2.8かな?80-200F2.8かな?高価なレンズ使っているね。
どちらもシルキーピックス現像だね。

P7000望遠側F5.6で撮ってるね。P7000は厳しい条件。
42.4mmとはいえ、ピントにシビアだよ。
P7000は手前の壁にピントが合っているし、D200は自動販売機に合っている。
どちらも、自動販売機に合わせたほうが比較には良かったね。

P7000は、F2.8−3.2が解像のピークなので、広角側でないと一眼には勝てないよ。
望遠側でも、大三元とほとんど差がないから、大したもんだけど。
[色乗り最高] タムロン総合スレ Part22 [TAMRON]
532 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/05/23(月) 10:13:35.88 ID:BmpC15fq0
nikon純正レンズで、月の写真を毎年撮ってきたけど、>>501ほど解像したことはなかった。
気象条件が良かったからかもしれないが、>>501のようなクリアな写真が撮れるのは、年に1回ぐらいしかない。

シャープネスを多くかけようが少なくかけようが、解像力はわかるもんだよ。
DPP現像だからシャープネス強いのはわかるが、それを差し引いてみている。

実際の解像力とAF精度が非常に高いのが、A08。
個体差もあろうから、新品買って、もし駄目なら調整に出そうと思う。
[色乗り最高] タムロン総合スレ Part22 [TAMRON]
534 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/05/23(月) 11:20:53.85 ID:BmpC15fq0
10倍ズームと2.5倍ズーム どちらが光学的に優れているか明らかだろう。

もし、A08が10倍ズームに負けるようなことがあったら、レンズメーカーをやってられないよ。
50-500が10倍の割りに優れたレンズなことは認めるが、所詮2.5倍ズームを超えるものではないことは肝に銘じるべき。
[色乗り最高] タムロン総合スレ Part22 [TAMRON]
543 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/05/23(月) 15:06:24.49 ID:BmpC15fq0
>>541
月の写真は、全世界のカメラマンがほぼ同じ大きさで撮れる被写体。
望遠レンズの性能を測るのに、これほど、平等な被写体はない。

>>539
新しいから何でもかんでも言い訳ではない。
200-500は、500mmに設計の中心を持ってきているらしきことは、数々の解像度データでわかる。

シグマの50-500は何でもレンズなので、設計の中心は200mm前後だろう。
【表現者たちへ】Canon EOS 20D Part48【優良二桁】
323 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/05/23(月) 15:13:50.88 ID:BmpC15fq0
>>319
それは、運が悪かったね。
俺の中古20Dは、約9000回とSCから言われたので、何度も聞き返したが、間違いと言われた。
70-200F4LISを付けっぱなしにしているけど、絶好調だよ。

SCの人に、大丈夫だと言われたなら、10万回でも問題ないよ。
壊れそうで危ない時には、教えるそうだよ。
時々、センサー清掃してもらうついでに、シャッター大丈夫か聞いてみるといい。

キャノンの清掃は下手で、かえってゴミを入れられることも多いけど、粘着ゴミは取ってくれる。
清掃頼んだ後にゴミが見つかっても、ブロアで吹けば大丈夫なことが多い。
[色乗り最高] タムロン総合スレ Part22 [TAMRON]
545 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/05/23(月) 15:15:58.47 ID:BmpC15fq0
↑シグマのレンズ興味ないから、ここには来ないでくれ
[色乗り最高] タムロン総合スレ Part22 [TAMRON]
548 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/05/23(月) 16:04:54.83 ID:BmpC15fq0
Photozoneの結果(テスト機EOS30D 最大解像力2150 lw/ph)

Canon100-400F4.5-5.6L vs Tamrom SP 200-500
(400mmF8) 中心1785 周辺1767 vs 中心1749 周辺1711
(望遠側開放)中心1670周辺1592 vs 中心1693 周辺1570

この結果から、200-500mmはLレンズ並みの解像力があることが判る。
400mmF8で比べて同等。
400mmF5.6と500mmF6.3を比べても同等。

100-400F4.5-5.6Lは折り紙付きの銘玉なのだが、タムロンA08もそれに近い描写が出来るレンズ。 

ニコンのキットレンズ 18-55mm 55-200mm Part2
733 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/05/23(月) 16:28:22.07 ID:BmpC15fq0
フルサイズの被写界深度を甘く見ない方がいい。
また、一般的なフルサイズ用レンズをフルサイズで遣う場合の周辺解像力も知っておいた方がいい。

フルサイズの広角ズームレンズをよく研究することだな。
ED1855Uが、いかにマシかわかるだろう。
中心部の解像力は、フルサイズ用レンズ以上、周辺部は互角。

勿論、14-24のような銘玉には敵わないが、24-105 24-120などよりはマシだ。


SIGMA SD1 Part9
151 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/05/23(月) 16:39:18.21 ID:BmpC15fq0
フルサイズなら、70万円もわかるが、APS-Cで70万円とは、ユーザーを馬鹿にしている。
一般人に売る気はあるのか?
SIGMA SD1 Part9
156 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/05/23(月) 16:54:44.49 ID:BmpC15fq0
サンプルを見れば、やはりAPS-C並みの画質しか出ていない。
色情報が豊富だからといって、色再現性が優れるとも限らない。
JPEGの色合いはシグマらしいが、LR3で現像した方が良い色が出せる。

所詮APS-C画質で、シグマ純正レンズしか使えないのがネックだね。
いくら撮像素子が優れていても、画像エンジンとかレンズがボトルネックになっている。
ボディに70万出す意味は、全く無いのではないか?
SIGMA SD1 Part9
201 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/05/23(月) 19:51:11.21 ID:BmpC15fq0
SD1のサンプル見て、適正価格は15万だろうな。
解像力も、1600〜1800万画素のAPS-C機より劣るぐらいだ。

センサーが良くても、結局レンズで解像力は決まるからな
[色乗り最高] タムロン総合スレ Part22 [TAMRON]
555 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/05/23(月) 19:54:39.11 ID:BmpC15fq0
>>550
君は、328を基準にして、A08は駄目だと言っていたのか?
それなら、納得できるが。

シグマ50-500 150-500と比較すれば、A08は神レンズだよ。
100-400F4.5-5.6LとA08は同等なのだから。
ニコンのキットレンズ 18-55mm 55-200mm Part2
735 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/05/23(月) 20:02:09.23 ID:BmpC15fq0
>>734
A09は、調整すれば神レンズだからな。
俺はα900でA09とバリゾナ2470を使っているが、A09が周辺までシャープだ。

ED1855Uと28mmF5.6でA09と比べるなら、A09の勝ちだろう。

だが、ニッコール28-300 24-85 旧24-120 28-105 28-80等と比べれば、ED1855の勝ちだよ。

SIGMA SD1 Part9
205 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/05/23(月) 20:09:56.93 ID:BmpC15fq0
S5Pro俺は売ったよ。600万画素の低解像力に耐えられなかったから。

ダイナミックレンジ13EVのフルサイズ持っているし,D7000でさえ13EVぐらい出したし、
ダイナミックレンジのためにS5Proを使う必要はなくなった。
フジ独特の発色も、LR3.3で弄れば出るし、S5Proを使う必要もなくなった。

SD1も同じようなものだろう。本命の解像力も大したことないし、
シグマ独特の発色も好きでないし、


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。