トップページ > デジカメ > 2011年05月23日 > /VlwgckV0

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/1456 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002212000100000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【29】
OLYMPUS PEN E-PL1/E-PL1s/E-PL2 part9
SONY NEX-5/NEX-3 Part48
Panasonic LUMIX DMC-G1/G2/G10/G3 Part27
【auto110D】ミラーレス PENTAX Part3【NC-1】

書き込みレス一覧

Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【29】
12 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/05/23(月) 09:08:10.74 ID:/VlwgckV0
>>9
だね。
OLYMPUS PEN E-PL1/E-PL1s/E-PL2 part9
106 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/05/23(月) 09:47:13.09 ID:/VlwgckV0
劣化させて作ったエントリーモデルにしても、縦横センサーくらい入れろよと思う
手振れ補正がボディ内にあるならコンデジでも常識の機能だろうに
数百枚も撮っていちいち選択回転させる手間を考えてくれ
SONY NEX-5/NEX-3 Part48
383 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/05/23(月) 10:04:13.57 ID:/VlwgckV0
NGIDに登録した
Panasonic LUMIX DMC-G1/G2/G10/G3 Part27
577 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/05/23(月) 10:06:00.61 ID:/VlwgckV0
レンズ交換式カメラなら、マウントだけは金属にしてほしい
いつか欠けそう
Panasonic LUMIX DMC-G1/G2/G10/G3 Part27
580 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/05/23(月) 11:48:08.00 ID:/VlwgckV0
余計なバリエーションというか、要はコスト削減でしょ
二次的に軽量化
【auto110D】ミラーレス PENTAX Part3【NC-1】
483 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/05/23(月) 12:35:32.27 ID:/VlwgckV0
出なくてもいいから、早く出せ
SONY NEX-5/NEX-3 Part48
397 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/05/23(月) 12:39:29.26 ID:/VlwgckV0
ムービーとスチルカメラの融合
ということを考えた場合、ムービーが主体になるのは当然かもね
逆からのアプローチには形態や操作系諸々無理がある
Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【29】
18 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/05/23(月) 16:37:51.90 ID:/VlwgckV0
パナは将来的には1番を目指しているだろうけど、オリンパスは3-4番手くらいで
充分だろ。動画は要らないから小さく軽くってユーザーは一定数いるし
パナに関してはソニー同様、将来ムービーとスチルをどう両立するか、もしくはし
ないのか、まだ模索段階にあるように思う


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。