トップページ > デジカメ > 2011年05月23日 > +oJs8awT0

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/1456 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000300100220000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
SONY NEX-5/NEX-3 Part48
【ソニーDSLR】SONY総合 α part.35【Aマウント】
【SONY】α55/α33 Part23

書き込みレス一覧

SONY NEX-5/NEX-3 Part48
385 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/05/23(月) 10:06:19.37 ID:+oJs8awT0
>ミラーレス一眼「ペン」を主力とする一眼は50万台(同55万台)にとどまった

日本市場を見てると
昨年度より台数が下がったのが納得できないのだが
海外市場はどうなっているのやら
【ソニーDSLR】SONY総合 α part.35【Aマウント】
477 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/05/23(月) 10:21:18.85 ID:+oJs8awT0
いやいや
金をかけずにDMFできるようにしろ!
というのに反論してるだけですよ

α77の標準レンズでSAMの今後が予想できる気がする
DMFできるようになるかもよ
(決して安くない28-75SAMがアレなんでちょっと不安だけど)
【ソニーDSLR】SONY総合 α part.35【Aマウント】
479 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/05/23(月) 10:56:34.63 ID:+oJs8awT0
>SAMがウンコなのは、ボディ側からの駆動をON/OFFする
>クラッチ機構がコストカットで手動切替になったせい

内蔵モーターとフォーカスリングのクラッチ機構でしょ
【ソニーDSLR】SONY総合 α part.35【Aマウント】
494 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/05/23(月) 13:30:54.93 ID:+oJs8awT0
>ボディ側からの駆動は?
SAMレンズとボディとでフォーカス機構は連結していませんよ

>金がかかっても無音AFとDMFが欲しいならSSMを買えば良いだけで
SAMにもう少し金をかけてDMF可能にするのはアリだと思う
SSM搭載レンズは光学スペック(というか価格)が高すぎるし
そーいやニコンの安レンズは無音でDMF不可だったか

>αEのが圧倒的多数売れてるからな。キットレンズは。
世界的には「圧倒的」ではないと思う。
【SONY】α55/α33 Part23
947 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/05/23(月) 16:30:57.88 ID:+oJs8awT0
でも、いつかEVF仕様のEOSを出すなら、名前はkissにするんじゃないか?
【ソニーDSLR】SONY総合 α part.35【Aマウント】
499 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/05/23(月) 16:37:42.05 ID:+oJs8awT0
静かでDMF可能なSAMを出せ!
って言えばいいのに

>AF不良のジャンク品135STF
EマウントならAF可能なSTFレンズも実現できるはず
理論的には
【SONY】α55/α33 Part23
951 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/05/23(月) 17:14:55.90 ID:+oJs8awT0
>>949
kissは低価格競争に参加せず、高値で売れ続ける恐ろしいカメラ。
今回は安いタイプも出したけど、どうなるやら。
【ソニーDSLR】SONY総合 α part.35【Aマウント】
505 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/05/23(月) 17:36:15.27 ID:+oJs8awT0
EもαなのでAマウントと呼ぶべし。

それよりも
汚い言葉に釣られないで下さい
相手するだけムダ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。