トップページ > デジカメ > 2011年04月09日 > 12CqQAtg0

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/1253 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000002020011402000000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
186
193
216
Nikon D90 Part 53

書き込みレス一覧

Nikon D90 Part 53
186 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/04/09(土) 07:46:11.59 ID:12CqQAtg0
いいカメラだなあと思って使ってたんだけどRAWが恐らく非可逆圧縮されてるであろうこと知ってかなりテンションがダウンした。
確かに公式のページ見るとD300sとかD7000はちゃんとロスレスって明記してあるけどD90はRAWとしか書いてない。
まあ圧縮以前に記録するビット深度がD7000等は14bitにできるけどD90は明記してないって時点で差はついてるんだろうけど。
うーん、RAWを「センサー情報をそのまま記録したもの」っていう考えを持ってたからここまでカタログで気が回らなかったけど、
ちょっと企業態度として印象悪く感じる。
RAWのフォーマット公開しろとまでは要求しないからせめてカメラ間での記録内容の違いをもっとわかりやすくしてほしかった。

それとも搭載CMOSの性能的にD90の非可逆圧縮は合理的なの?
見て分かるとか分からないとかそういう話じゃなくて。(見て分からなくてもビット深度があれば現像時に融通きくから)
情報理論と物理特性に詳しい人、教えてください。
Nikon D90 Part 53
188 :186[sage]:2011/04/09(土) 07:57:23.58 ID:12CqQAtg0
ttp://www.completedigitalphotography.com/?p=489
上のページはD70sの話だからそのままD90にあてはまるとは限らないけどもし正しいとすれば、
記事にある通り、露出過多で撮影しといてあとで補正する手法が適切でなくなる可能性がある気がする。
暗くとればノイズの危険があるけど、明るくとれば圧縮くらうかもしれないというジレンマ。
どっちのほうが数学的に影響あるのか俺にはよくわからん。
Nikon D90 Part 53
193 :186[sage]:2011/04/09(土) 09:29:03.31 ID:12CqQAtg0
>>192
ちょっと調べた限りじゃ少なくともCanonは違うっぽいです。
上位機種の売りならそれはそれで方針としてありかもしれないけど、
せめてオフィシャルサイトでわかりやすく違いを書いて欲しかったなあと。
14bitRAWはともかく非可逆圧縮は完全に想定外でした。

>>189
俺も今まで信じ切ってました。
Nikon D90 Part 53
195 :193[sage]:2011/04/09(土) 09:38:02.03 ID:12CqQAtg0
少なくともCanonが違うって言ったのは圧縮方式についてです。
Nikon D90 Part 53
200 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/04/09(土) 12:37:29.37 ID:12CqQAtg0
>>190はキットレンズが暗いせいだって言いたいんじゃないの?
いやそれでも十分撮れると思うけど。

>>198
シャープ以外であるなら俺も知りたい。
Nikon D90 Part 53
203 :186[sage]:2011/04/09(土) 13:57:06.64 ID:12CqQAtg0
ttp://theory.uchicago.edu/~ejm/pix/20d/tests/noise/noise-p3.html
(異常に詳しいページだと思ったら書いた人、シカゴ大の物理学の教授だった)

非可逆圧縮NEFは明部は暗部と違ってphoton shot noiseが本来のビット深度よりも大きいことを利用して
不要な精度をカットしてるらしい。
つまり単純にそのまま非可逆圧縮によって明部の階調性が極端に悪くなるってわけじゃないみたい。

気になるのは、(以下はCanonのデータだけどNikonでも同じだろうと仮定)
現像時に適性露出まで露出をマイナスに補正するとして、
1. ISO感度を下げて、クリッピングしない程度にできるだけシャッター速度を遅くするか絞りを開く。
それによってS/N比があがって明暗全体で画質向上。
2. 1.の方法が被写体や被写界深度の都合でできないなら、クリッピングしない程度にISO感度を上げることで、
暗部のS/N比をあげて画質向上。
という露出技術を基本にするとして、これが非可逆圧縮NEFによる影響を受けないかってこと。
photon shot noiseの影響が大きい撮り方だから非可逆圧縮しちゃっても問題ない……と推測しちゃっていいものか。
それともこの撮り方でのS/N比向上の恩恵を非可逆圧縮の影響が上回るのか。
なんともわからん。
俺はど素人なんでこの書き込み完全に間違ってるかも。
とりあえず誰か詳しい人が教えてくれないものか。

(ところで直接関係ないけど上のページによればアクティブD-ライティングって暗部のノイズが増えるみたい。
(シャッター速度と絞りそのままでISO下げて撮影して、現像時に明部そのままで残り持ち上げてる(のか暗部だけ持ち上げるのかわかんないけど))
クリッピングの危険性を考えなければ1.のやり方で撮影してからトーンいじった方が良い気が素人目にはするんだが。)
Nikon D90 Part 53
204 :186[sage]:2011/04/09(土) 14:00:59.11 ID:12CqQAtg0
訂正
>本来のビット深度よりも大きいこと
じゃなくて
>本来のビット深度に対して大きいこと
Nikon D90 Part 53
206 :186[sage]:2011/04/09(土) 14:15:05.29 ID:12CqQAtg0
>>205
いや俺はADL使わないし、暗部のノイズが増えるのは元々予想してました。
ただ理屈が分からなかったので。
CMOSが12bitってのも知ってますが……
いったいどこからそんな推測をされたのかわかりませんが。
Nikon D90 Part 53
208 :186[sage]:2011/04/09(土) 14:35:05.07 ID:12CqQAtg0
>>207
何か勘違いされているようです。
>>186の書き込みは「D90は上位機種と違って非可逆だけど、それ以前に上位機種の14bitとは異なりD90は
12bitなのだから既にその時点で差がついてて圧縮有無はあまり影響がない可能性があるのかな?」
という意味です。
(というか厳密にいえばCMOSイメージセンサーが12bitなんじゃなくてD90のADCが12bitですね)
「14bitRAWはともかく」ってところ、最後までよく読んでください。つまり14bitRAWができないのは
想定の上で購入したってことですよ。それはあらかじめD90のADCが12bitだと思ってないと無理でしょう。
(とういか今日までむしろ14bitRAWの存在を知りませんでした。上位機種なんて高くて検討したことがなかったので。)
ADLの暗部ノイズの上昇なんて誰も思いつくと思いますが……
何しろ、何らかの手法でアンダー目に撮影したあと持ち上げるんだろうなと、想像させる内容がマニュアルにありますから。
まあ、それだけだと明部を持ち上げることを予想しなかったのは何故だと聞かれると困るんですが、言われるまで気がつきませんでしたね。
ADL使わなかったのは個人的考えで露出制御はカメラ任せにしたくなかったからです。
書いてて疲れましたが、正直私の理解度なんて誰にとってもどうでもいいと思います。
別にあなたがどう考えようと勝手ですが、一応。
Nikon D90 Part 53
209 :186[sage]:2011/04/09(土) 14:46:16.87 ID:12CqQAtg0
もっというと俺はRAW+lightroomの組み合わせでしか使わないのでADLを使うと
何らかの露出不整合等が起きるのではと心配したのもあります。
厳密に何をやってる機能なのかわからなかったので、純正で現像しないことによる影響があるかもしれないリスクを考えたので。
Nikon D90 Part 53
216 :186[sage]:2011/04/09(土) 16:25:43.42 ID:12CqQAtg0
「シャッター速度、絞り値固定なら(ハイライトクリッピングしない範囲で)ISOが高い方がノイズが少ない」
自分で書いててなんだけど嘘だろと思って実験したらマジっぽい。
マニュアルにして、ISO200で撮ったのとと、ISO1600でとったのをEV値3段落として現像したのとを比較してみたら、
確かに暗部で後者のほうが微妙にノイズが少ない気がする。少なくとも後者のほうが多いようには見えない。
Nikon D90 Part 53
218 :216[sage]:2011/04/09(土) 16:38:30.19 ID:12CqQAtg0
>>217
もちろんNRオフで実験してます。
オフでもHi0.3以上ならかかるみたいですが、今回はそれに該当しません。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。