トップページ > デジカメ > 2011年03月18日 > 86JY2jU20

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/1003 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数40300000200000000000011213



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
272
▼△家電屋の一眼商法 裏事情を探る△▼
■「一眼」という言葉の乱用とメーカーの品格2■
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 8
FujiFilm X100 その10
一眼という言葉の定義 Part19
【レンズ交換式】一眼 vs ミラーレス part2 【カメラ】
【SONY】α55/α33 Part21

書き込みレス一覧

▼△家電屋の一眼商法 裏事情を探る△▼
253 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/03/18(金) 00:42:51.00 ID:86JY2jU20
論点を整理しろ
一眼呼称の問題
1、騙される。詐欺問題。
2、一眼という言葉の用途が正確でない。言語問題
3、形式名とは構造名であるが。構造が表されていない。構造問題
4、販売戦略のための言葉だからだめ
5、英語と日本語が一致していない


これでいいか?

■「一眼」という言葉の乱用とメーカーの品格2■
226 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/03/18(金) 00:43:33.08 ID:86JY2jU20
>>225 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/18(金) 00:34:21.87 ID:BdPtMhLJ0


で、言いたいことは「お願いですから一眼カメラを認めてください」か?

論点を整理しろ
一眼呼称の問題
1、騙される。詐欺問題。
2、一眼という言葉の用途が正確でない。言語問題
3、形式名とは構造名であるが。構造が表されていない。構造問題
4、販売戦略のための言葉だからだめ
5、英語と日本語が一致していない

これでいいか?

初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 8
554 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/03/18(金) 00:49:52.03 ID:86JY2jU20
>>552
お前基準はユニクロ基準って感じだな
FujiFilm X100 その10
780 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/03/18(金) 00:56:24.57 ID:86JY2jU20
このスレ過疎ってないか?
一眼という言葉の定義 Part19
165 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/03/18(金) 02:02:48.23 ID:86JY2jU20
>>164

kenkoのレンズ交換式やらサムソンのやらがやたら売れ始めたら
当たり前に一眼とコンデジとで分けるだろ。
でなきゃデジタル一眼の市場も売れ行きもシェアも何も見えなくなる。
レンズ交換式デジと旧来マウントのデジタル一眼レフカメラとは、
カテゴリーもコンセプトも同じだし

スレタイに沿えば、
ソニーとパナはAV機器とのシームレス路線。
要はムービー路線で、ハイビジョンや3Dといった伸びシロのある市場を狙う。
キヤノンもムービーをやってるけど、AV機器が無いし、
今まだkissも進化してないからからエントリークラスもう必要は無い。

しかしそう考えると、Canonはサムスンに買われるべきだったね。
今のCanonではまともな展開は無理だろうな・・・オリみたいになりそうだ。

▼△家電屋の一眼商法 裏事情を探る△▼
262 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/03/18(金) 02:05:03.10 ID:86JY2jU20
>>164

kenkoのレンズ交換式やらサムソンのやらがやたら売れ始めたら
当たり前に一眼とコンデジとで分けるだろ。
でなきゃデジタル一眼の市場も売れ行きもシェアも何も見えなくなる。
レンズ交換式デジと旧来マウントのデジタル一眼レフカメラとは、
カテゴリーもコンセプトも同じだし

スレタイに沿えば、
ソニーとパナはAV機器とのシームレス路線。
要はムービー路線で、ハイビジョンや3Dといった伸びシロのある市場を狙う。
キヤノンもムービーをやってるけど、AV機器が無いし、
今はもうkissも進化してないからからエントリークラスは壊滅。

しかしそう考えると、Canonはサムスンに買われるべきだったね。
今のCanonではまともな展開は無理だろうな・・・オリみたいになりそうだ。
【レンズ交換式】一眼 vs ミラーレス part2 【カメラ】
589 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/03/18(金) 02:09:17.92 ID:86JY2jU20

kenkoのレンズ交換式やらサムソンのやらがやたら売れ始めたら当たり前に一眼とコンデジとで分けるだろ。
でなきゃデジタル一眼の市場も売れ行きもシェアも何も見えなくなる。レンズ交換式デジと旧来マウントのデジタル一眼レフカメラとは、カテゴリーもコンセプトも同じだし。

スレタイに沿えば、
ソニーとパナはAV機器とのシームレス路線。
要はムービー路線で、ハイビジョンや3Dといった伸びシロのある市場を狙う。

キヤノンもムービーをやってるけど、AV機器が無いし、
今はもうkissも進化してないからからエントリークラスは壊滅。
Canonはミラーレス一眼を出して逆転を狙うしかないが開発力もないし。
しかもかんじんのレンズが・・・ファインダーも視野率100%作れないし。

しかしそう考えると、Canonはサムスンに買われるべきだったね。
今のCanonではまともな展開は無理だろうな・・・オリみたいになりそうだ。
■「一眼」という言葉の乱用とメーカーの品格2■
231 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/03/18(金) 08:27:58.01 ID:86JY2jU20
>>230
なんら変わらない性能ってどの性能のこと?
【SONY】α55/α33 Part21
350 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/03/18(金) 08:36:45.03 ID:86JY2jU20
>>347
α900
■「一眼」という言葉の乱用とメーカーの品格2■
279 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/03/18(金) 21:40:40.59 ID:86JY2jU20


論点を整理しろ
一眼呼称の問題
1、騙される。詐欺問題。
2、一眼という言葉の用途が正確でない。言語問題
3、英語と日本語が一致していない。言語問題
4、販売戦略のための言葉だからだめ
5、形式名とは構造名であるが。構造が表形式名はおかしい。構造問題


これでいいか?
■「一眼」という言葉の乱用とメーカーの品格2■
282 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/03/18(金) 22:59:07.42 ID:86JY2jU20


論点を整理しろ
一眼呼称の問題
1、騙される。詐欺問題。
2、一眼という言葉の用途が正確でない。言語問題
3、英語と日本語が一致していない。言語問題
4、販売戦略のための言葉だからだめ
5、形式名とは構造名であるが。構造が表形式名はおかしい。構造問題


これでいいか?ダメなら修正しろ
▼△家電屋の一眼商法 裏事情を探る△▼
273 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/03/18(金) 23:20:14.64 ID:86JY2jU20
>>272
サムソンって(笑)
▼△家電屋の一眼商法 裏事情を探る△▼
276 :272[sage]:2011/03/18(金) 23:45:26.17 ID:86JY2jU20
>>275
ミノルタのAF真似したんだろ?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。